以前本屋で見て

いいなと思って買った本があったのですが

クチュリエのキットを作るのに忙しくて作ることもなく

結局古本屋に売ってしまいました。

最近アラン模様ブームが再到来して

素敵な本がないか探していたのですが

なかなかいい本が見つからず

そのときにこの本のことを思い出して

もう一度購入しました。

特にこの本に載っていたネックウォーマーとミニマフラーは

作ってみたいと思っていたのです。

 

以前ネックウォーマーは作ったので
今回ようやくミニマフラーを作ることにしました。

ちなみに、本に載っているミニマフラーはデザイン28・29とありますが

使用している毛糸の色が違うだけで

編み方自体ははまったく同じです。

 

この本には毛糸名が指定されていませんでした。

毛糸の長さと太さから
ハマナカ アメリーエル 極太を3玉買いました。
近所の手芸店には売っていなかったので
取り寄せしてもらいました。
写真だとベージュっぽいですが
実際はもっと赤みがかっています
(個人的にはこの写真の色の方が好みです)

 

編みやすいよう編み図の記号を

色鉛筆で色分けし

交差模様の編み方もクチュリエの説明書や本をコピーして1つにまとめ

編み図を繰り返す部分はすべて割愛して簡単な編み図を作り

編み図を何段編んだか分かるようチェック表を作り

編み図を見ながらすぐ編めるよう下準備しました

(こうした下準備なしに

編み図記号を見たらさっと編める人はすごいなと思います)

 

実際に編み始めたら

1目交差のたびに縄編み針に持ち替えるのがとても面倒だったので
縄編み針を使わずに編む動画を探して
縄編み針なしで編むようにしました。
縄編み針なしで編むと編む時間が短縮されました。
編み図のパターンがとても単純なので
一度編み方を覚えると
編み図を見ずにサクサク編めました。
ただ、段数が多いので飽きました。
 

途中で手加減がきついことに気付いて

長さが指定サイズになるように

段数を計算し直したのですが

段数があまりに多くなってしまって

編む気力もなく

毛糸が足りるかも心配になったので

段数はあき部分のみ増やしました。

できあがりサイズは幅25cm長さ89cmだったのですが

私が10号棒針で編むと幅12cm長さ71.5cmぐらいだったので

かなり手加減がきつかったようです。

幅も長さも小さいですが

私の首に巻いてみたら使えないというほどでもないし

もし指定の長さまで編んでいたら

今よりもっと重くなっていたはずなので

これぐらいでちょうどよかったのかもしれないと思いました。

 

 

流行に左右されない伝統模様 なわ編みのセーターと小もの

縄編み針を使わない交差編みの編み方