1ヶ月の読書量(料)
読書の秋といいますが…、
起業以前は、その言葉を言葉通りに感じて、
読書にでも浸ってみるかぁ~ 
って思うことが多かったですが、
ここ数年は、日々、必要に迫られ、
(時には案件で、時には会社運営で、時にはリラックスのツールとして、
などなど、秋に限らず、なにかと本や雑誌はお友達)
秋に限らず、その時々に応じて、
常に手を伸ばすところにおいておく、
という本とのおつきあい。
積 読 (ツンドク)という名のとおり、
買った本は意外に読み通すのは難しいもの。
投じたお金分を消化するのもそれなりに大変。
とはいえ、本って意外に高い!
1冊平均1500円として、
ちょっと本屋に長居してウロウロすると、
すぐに数冊ほしくなったりして、すぐ数千円が飛んでいく~
。
エムズのスタッフも勉強熱心で、
いろいろと本をあさっているようですが、
今月から会社に新しい制度を設けてみました!
(とりあえずうまく機能するか、3月までのトライアルでもありますが)
それは、
一人、月1万円、好きな本を買ってもいいよ~
という制度。
ルールとして、どんな本を買ったかはダブルともったいないから
みんなには知らせる、また読んだ後は
「笑む図文庫」 (エムズの共有本箱の呼び名
)
に寄贈するというもの。
だけど、自分が必要だと思えば、
何でもいいよ、というのが基本。
一人1万円分本を買ってちゃんと読むのは、
結構意思と努力も必要。
だけど、是非、使いきってね !