みぶきえみです。

 

 

私の世界観ブログを読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

 

 

とりあえず、ここまでの

まとめ記事を作成。

 

 

まだまだ継続中オーナメント

 

 

 

 

ふんわり風船星 月期(0歳~7歳)

生きていく指標になる

安心できる基盤を作る時期。

 

月は記憶の貯蔵庫と呼ばれ

人生のすべてを記憶している。

 

1:女の子として生まれたこと

2:両親のもとで幸せに暮らした3年間

3:岩国での束の間の幸せ

4:暗闇の中でひとりぼっち

5:凍り付いた心

6:満員の列車に揺られて、生まれ育った広島へ

7:大人になったら、月に行きたい!

8:再び襲ってくる暗闇の恐怖

9:学芸会で演じた夜の精

10:お話しを創るのが楽しい

 

 

ふんわり風船星 水星期(7歳~15歳)

物事に対する考え方の基本を学ぶ時期

 

月の時期と合わせて

思考と感情のパターンが作られる。

 

11:入学式と青い靴

12:べんきょうにきたねこ

13:天体観測~星座って、とっても不思議

14:ギリシャ神話

15:暗記をすることで、苦しい思いを忘れる

16:希望という文字が好き!

17:新しくできた平和祈念像

18:詩 シンシア

19:大切にしていたインコの旅立ち

20:編集委員

21:華やかに見えたテニス部

22:学年トップの重圧

23:転校といとことユング心理学

24:シンデレラの意地悪な姉

25:マイバースデイ

26:転校前の友達との文通

27:突然の友人の事故死

28:高校受験とケーキ屋さんと花屋さん

 

 

ふんわり風船星 金星期(15歳~25歳)

人との関わりを通して楽しみ、喜びを知る時期

 

自分が好きなもの、心地いものを知り

生活に取り入れようとする。

 

現実的には、進路を決める

人生の岐路でもある。

 

29:教師になるため、進学校への入学

30:13年ぶりに会った父

31:お金がない!付添婦として働く母

32:成績がよくたって、大学には行けない 

33:ヤヌスの鏡に、重ね合わせる自分

34:真夜中に三日月は見えない?

35:星を見るってやっぱり楽しい

36:卒業したら結婚する 

37:天文台を作ることと未来の夢

38:春の朝、いよいよプロポーズ!

39:お気に入りの香水と幸せな気持ち

40:あなたの人生最悪ですね

41:それでもやっぱり占星術が好き!

42:看護学校に入学し、全寮制の生活に

43:18歳の女の子を演じる

44:初めてのコンパと将来の旦那さま

45:戴帽式と生き埋めにされた感情

46:同級生同士の部屋と心の葛藤

47:夜中に寮を抜けだして、夜の街へ

48:先輩の卒業式で涙涙

49:49回生の私たちと実技の練習

50:卒業前の本社研修&ディスニーランド

51:国家試験と卒業式

52:命の現場①初めての夜勤

53:命の現場②亡くなる患者さんたちは私の勤務を選んでくれた

54:新しい命と新しい生活

55:夜勤とつわりと家事、嵐のような新婚生活

56:大きくなるお腹と胎動

57:両親からの最初のプレゼント~赤ちゃんの名前

58:産休と幸せな空間づくり

59:突然の陣痛と3日3晩かかった出産

60:小さな命の奇跡と喜びと不安と

61:毎日泣き続ける息子と自信喪失

62:たった半年の職場復帰

63:あっという間に生まれた次男

 

 

ふんわり風船星太陽期(25歳~35歳)

自分らしく生きる道を探す時期

 

仕事・結婚・出産など

人生の大きなイベントが起こる。

 

生き方の基盤を作る。

 

64:シングルマザーになる決意と実家へ戻るという選択

65:2週間の入院生活

66:夜勤をやめたらどうですか?

67:看護教員養成講習会に参加!

68:研修開けは役職になる?!

69:初めての受け持ち患児は思春期の女の子

70:15歳のウエディングドレス

71:小児科での忙しい日々と小学生の息子たち

 

 

ふんわり風船星 火星期(35歳~45歳)

経験やキャリアを深める時期

 

太陽期に見出した、生き方を

現実化するために行動する。

 

人生の大きな方向転換をする人も。

 

72:血液内科への病棟移動と封印していた過去

73:夫婦の仲が良くて、献身的に患者さんのケアをする奥様

74:毎日ケンカばかりする新婚のご夫婦

75:何よりも大切なはずの赤ちゃんなのに・・・

76:何かがはじけて、人生が動き始めた!

77:終わったという感覚と突然の迷い

78:~高校をやめた息子が羨ましい

79:自分の人生を歩くために決断したい

80~サロンの名前を考えなくちゃ!

81:体の声をフル無視した結果の体調不良

82:あと数年後に死ぬとしたら何をしたい?

83:決断をサポートするために現われる悪役

84~経費ってもらえるんじゃないの?

85~イメージしてた、お客さまの行列は、どこへ??

86~起業の夢が、結婚生活に変身

87~再びやってきた、私の人生、このままでいいの?

 

 

ふんわり風船星木星期(45歳~55歳)

自分の人生を受け入れていく時期

 

火星期にがむしゃらにやって来たことの

意味を考える。

 

自分の信念が見えてくる。

 

88~自分で作り上げる占星術講座

89~書くこと、伝えることが本当に楽しい!

90~長男の結婚

91~お孫ちゃんの誕生、続いていく命

92~初めての頻脈発作。またしても体からの声を全無視

93~四半世紀ぶりの再会!アメリカ旅行記

94~ホロスコープがあったらもっと伝えられることがある

95~占星術だけのサロンを作りたい!オーラソーマを手放す決意

96~長男の苦悩と離婚の選択

97~初めて襲われる不安感と繰り返す頻脈発作

98~ひなちゃんがやって来た!

99~あんなに楽しかったはずの占星術への興味が失われていく日々

100~母と同じ日に心房細動になる

101~母の死を意識し始めた時

102~最後の言葉になったのは、「良いお年を!」

103~穏やかな死のイメージと、命の決断

104~どんな旅立ちを準備すればいいのか?

105~明るい陽射しと暗くなったばかりの空

106~最期の時、ありがとう。

107~母が残したものを探す時間

108~母の死をきっかけに、芽生えた想い

 

ふんわり風船星土星期(55歳~現在)

残りの人生について考える時期

 

今まで、人のために生きてきた人は

自分のための人生を取り戻す。

 

還暦直前は、土星回帰もあり

ひとつの大きな区切りとなる。
 

109~弟の妻の死を経験して改めて感じた、グリーフケアの必要性

110:月の記憶の、奥深くで震えていた私

111(最終話)~偽りの人生をやめ、私の星物語を描く

 

ふんわり風船星天王星期(70歳~85歳)

自分らしさを表現する時期

 

土星期までは、社会とのつながりを

意識して生きている。

 

社会的な責任から離れて

自分らしく生きる。

 

ふんわり風船星海王星期(85歳~)

人生を俯瞰してみる時期

 

死が身近になり

自分の着地についても

現実手的に考える。

 

宇宙との一体化を感じる。

 

 

ふんわり風船星冥王星期(死後)

人生を振り返り次の人生に向かう時期