小学校どうする | ワーママ 自由気ままdiary

ワーママ 自由気ままdiary

自由気ままに綴る、ひとり言的ワーママ育児日記です。
2018年に娘を高齢出産しました。

趣味は海外旅行/写真/ファッション/インテリアなどです。

保育園の0歳児クラスに入園した時は、先は長いなと思っていたのに。もう来年は小学校



ダラダラしてしまっていたけど、本腰入れてリサーチ 


学童どうする?

中学受験を見据えて塾通いしやすい地域に引っ越す? 



でも娘が学力あるタイプじゃなかったら、親の意向で無理に学歴をつけても将来役立つ可能性が低いのでは? 



こんな時は夫と話し合いたいのに



平和主義がゆえ?自主的に動くタイプではないし、ギリギリにならないと動かないのはわかってたけど。「小3くらいになったら考えて、必要なら引っ越せばいいんじゃない?」と。



すぐに引っ越さない理由ってなに?転校したらお友達とも離れ離れになって受験前に娘の負担になるのに?



夫のゆるさに絶句。相談相手にならない。1人で子育てしてる気がするよ。



年長クラスではお友達いないから、1人で遊んでるの、と言ってて心配だった娘。


個人的には無理に友達を作らなくてもいいと思っているので、1人で遊ぶのいいね!楽しいよねーと娘には言ったけど、心配だったのは事実。


母が働いてて幼稚園終わりに遊ばせてあげられないから、友達ができにくいのかな…と。



徐々に延長保育で一緒になる子と仲良くなったようでホッとしてたけど、幼少期は周囲と同じ家庭環境にすることって大事なのかもと思い始めており。



最終的に重視するのは

共働き&中学受験組が多い地域 

塾・学童・学校への近さ

③私の職場へのアクセス かな、と。



放課後は周りも学童or塾が当たり前にしたい。



そして、住み心地って子どもの有無でニーズが180度変わるんだなと実感。学校とか小児科とか、道路がきちんと舗装されているかとか、産前は全く気にしてなかった。

そもそも家にいる時間が殆どなかったし



そうなると、娘が中学生になったらまたニーズが変わるのかな。6年後の2030年は人口減少に伴って土地の選択肢も増えるらしいし、しばらく夢のマイホームは遠のきそう。