前回のブログの続きです。


②スキル

知識を得たら、次は自分の傾向を知って対策を練ってスキルを身につけます。


私は社会人になってからいくつかの種類のハラスメントを計複数回経験してきました。

詳しい事は身バレ防止のため、また守秘義務があるため書く事はできないのですが、自分が受けたハラスメントについて当時の習い事の先生に話したところ、「エミリーさんは何を言っても受け入れてくれそうな感じがするからかもね〜」と言われました。

確かに私はなるべく相手の考えを尊重したいと思っていますし、人を傷つけるような事もしたくないと考えているのですが、ハラスメントについては全く別の話で、きちんと相手に「やめてください」と伝える必要があると思っています。


ハラスメントの問題は今でも「気にしすぎ」ですとか「周りの気を引きたくて話を捏造しているのでは」などといった心ないコメントが出る事がありますが、当時は時代的にもハラスメントに対する認識が低く、私自身「自分にも非があったかも」とか「こんな相談されても相手が困るだろう」と考えて誰にも相談できず、会社には別の理由を伝えてひっそりと退職するという選択をした事もありました。

そのような経験から、現実として「自分のパーソナリティはハラスメントを受けやすい傾向があるのだ」という事を認識して、「もし次に同じような事をされたらどうするか」を事前にしっかり考えておくようにしています。

現在の職場では今のところハラスメントを経験した事はありませんが、万が一何かあった時の相談窓口は把握していますし、ハラスメントを受ける事を避けるために気をつけるべきポイントや、もし受けた場合の対応方法など、実際にそのハラスメントを経験された方や専門家の方が発信している情報からも学んでいます。


内向型の方=全員ハラスメントを受けやすいというわけでは全くないと思いますが、ご自身のパーソナリティを知り、その傾向に合わせた対策を行う事は役に立つのではと思っています。


本日もブログを読んでいただきありがとうございました!


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村