
※娘は現在高校生
3年前の闘病記録になります
初めての方はこちらから
読んでいただけると
病名なども書いてるので
わかりやすいかと思います
↓
2022年3月10日(木)外来の日
抗がん剤治療を終えてから9日目ですが
まだまだ吐き気は続きます
この日は外来だったのですが
朝から調子が悪く
病院の前で嘔吐してしまった娘
外出先ではしばらく
エチケット袋が必須アイテムでした
↓↓
吐いた後は少しスッキリしたのか
吐き気も治ったようです💡
この日も採血です
前回右手が激痛だったので
左腕にしてもらうけど
やはり今回も激痛だったみたい(涙)
採血の結果は
白血球や赤血球の数値も上がってきてるため
ようやく学校の許可もおりました✨
ナマモノも大丈夫だけど
まだ心配なのでとりあえずは
まだ食べないでとのことでした
帰宅後、調子も良さそうだったので
午後から久々に学校へ行くことに!!
※担任の先生には予め報告済み
最後の登校は11月12日のため
約4ヶ月ぶりの学校です・・・
緊張がこっちにまで伝わります
帰りは
友達と帰りたい!!✨
と本人の希望あり
歩いて帰るそうです
大丈夫かなー??
と心配でしたが
すごく疲れたけど楽しかった!!
と帰ってきて笑顔で報告してくれました
この1日目がすごく大事だと
思っていたので
※1時間しか授業は受けてないけど
友達と久々に楽しい時間を
過ごせて良かったです✨
娘が帰宅後は
学校に置き勉をするために
教科書類を全て学校へ運びました🚗
今の中学生の子のリュック
半端じゃないぐらい重たい
教科書やワーク、ノートなど
持っていくものが多いんですが
昔こんなに重たかったかなー?笑
元気な子でさえ重たいと言うのに
抗がん剤治療を終えた
娘の身体には
負担が大き過ぎます
先生と相談して
置き勉の許可をもらいました🙏
学校へ行く途中
お世話になった友達に
コーヒーとクッキーを渡して
元気になったよの報告も
してきました
実は娘の友達が
ヘアドネーションするために
数年前から髪を延ばしていたんです!!
その大事な髪を
娘のために寄付
してくれたんです😭♡
友達は誰かのためにと思っていたのですが
まさかこんな身近に必要となる人が
現れるとはと驚いたようです!!(笑)
娘のために使って欲しいと
言ってくれた友達・・・
感謝!!
マイドネーションについては
長くなりそうなので
またの機会でまとめようと思います💦
寄付してくれた娘の友達も
友達のお母さんも
娘が元気な姿を見ると
安心したように喜んでくれました
と同時に
お返しとか要らないからー!!
と怒られましたが(笑)
そんな感じで登校初日は
幸先の良いスタートでした
今後も体調を見ながら
調子の良い時に学校へ通うということで
先生とも連携をとりながら
やっていくことになりました💡
娘の頑張りは
まだまだ続きます!!
最後まで読んでくれてありがとうございました🙏
最後に今回のカバー写真は
娘たちが作ってくれたマカロンです
↓
体調が良い日か増え
作ってくれたマカロン
見た目も綺麗だし美味しかった♡