”着地点、見えず…” | 明日は新しい日

明日は新しい日

自分も周りも明るい毎日でいるために✨

3年前の今日、こんな記事を書いていたよ、というのが出てきました。

 

中学校2年生の時の長男の、学校での支援態勢について思い悩んでいた頃です。

 

一般級では十分なサポートを得られず、支援級を勧められるものの、さてそちらに移ろうかという段になったら、可能な教科は交流級(一般級のこと)で受けてくれと言われ…ショボーン

 

それでは長男にとって、なんの支援にもなっていないので、そういうことなら家庭の方からサポートをしますと申し出ても拒否されてしまい、学校とのやり取りが一番しんどかった頃ですねアセアセ

 

 

 

今、同じ中学校で娘が同じように不登校中ですが、娘の方には支援級に移る話は全く出てきません。

 

それって、本人にとっての困り感はさておき、娘の方は長男のように先生方が取り扱いに困るということがないからだと思われます。

 

娘は、想定外の出来事が起きた時に、委縮してフリーズしてしまうタイプですが、もしこれがパニックで泣き叫ぶようなタイプであったなら、支援級を勧められていたのかもしれないな、とタラー

 

 

 

 

長男が今通っている通信制高校では、少なくとも3年前の状況のように、宙に浮いてしまってどちらにも進めない、ということはありません。

 

でも、十分なサポートを得られているか、というと…正直なところ、かなり厳しい状況だと思います。

 

長男は、一見ものすごく大人びているように見えたり、小難しいことを口にして、知識もあるように感じられたりもするのですが、基本的なところで著しく欠けている部分が、パッと見の印象以上に大きな凸凹を作り出しています。

 

 

 

精神科のドクターからは、今の長男の状態で就職というのは無理だろうし、障害者雇用枠を利用するのも、本人の受容具合などを鑑みると難しいであろうと言われています。

 

本当は、もう少し成長するための時間をかせぐという意味での進学ができると良いのですが、本人が勉強に拒否感を持っているので、進学というオプションを選びたがっていません。

 

 

どんなに親が良いと思ったところで、本人が納得していなければどのような進路も上手くいかないと思うので、どの方向にしろ無理強いをするつもりはありませんが…それでもただ見守るのはあまりも危うくて、もどかしい気持ちでいっぱいですえーん