敬語を学ぶ本に「クスッ」と笑わせられ、
心をくすぐられるとは思いませんでした。
こんにちは♪
お客様とつながる文章づくり
ライター*うちはしまいこです。
突然ですが、あなたは
「敬語」を正確に使えている
自信はありますか?
「まかせてっ!!!」
と言える人は、少ないのでは
ないでしょうか。
私も正直、自信がありません。
特に最近は、昔、耳にしたことの
ないような表現も増えていて
「え? 私の敬語がおかしいのか?」
って動揺したりすることも
多くなった気がします。
敬語、謙譲語、丁寧語は
確かに難しいのですが
きちんと使えると
相手に安心感、信頼感を
抱いていただけたり
一目置いていただけたり
ビジネスシーンでは
やっぱり大切な学びだと思います。
とはいえ!
なかなか学べる場も無いし
敬語事典なんて小難しくて
読みながら寝落ちしちゃう。
……というみなさんに朗報です。
読みやすくて楽しくて
ページをめくりながら
クスッと笑えてしまう
敬語の本が発刊されました!
え? 敬語で笑えるの?
敬語って、楽しいの?
はい♪
こちらの書籍なら、楽しくて
笑えてしまうんです!
前田めぐる著
青春出版社
正直に告白しますと……
私、まだ読了しておりませんっ!!
でもね、でもね、冒頭の2文例を
読んだだけで、みんなに
紹介したくなったのです。
「ご予約様、入られました」
「プリンターがお壊れになった」
さらに記事タイトルにつけた
「こちら敬語の本になります」
この3文を読んで
「え? どこかおかしいの?」
と思ったら、今すぐ書籍を購入しましょう。
「これはないでしょ♪」って
笑ったあなた、ぜひ購入して
一緒に「盛りすぎ敬語」沼
(って本のカバーの「そで」に書いてある♪)
に入りましょ♪
ちなみに著者の前田めぐるさんは
私のコピーライティングの
「お師匠さん」(と勝手に思ってます)。
イベントにお越しいただき
ワークショップを開催いただいたり…
過去のご著書に励まされたり…
これまで出版されているご著書も
あなたの文章づくりを後押ししてくれる
ヒントがいっぱい!
文章づくりも、言葉選びも
すべて日々の生活とつながっているなって
このたびも改めて感じました。
人とも、モノとも、出会いを大切にすることが
いい文章、いい言葉になって現れるんですね。
さあ、続きを拝読しまーす♪
【受講生さん募集中! セミナー・講座・カウンセリング】
*詳細はいずれも青字をクリックしてくださいね
■9月20日(金)10時~12時*オンライン開催
「お客様にスルッと選ばれる“肩書き” 『○○といえば私!』をつくろう」
■10月8日(火)20時~ Amebaオンラインセミナー
「ライティングの『?』にコピーライターがお答え!
みんなの疑問・質問『解決』ライブ」
*募集開始までしばしお待ちくださいね
■ピンッときたときがお申込み時!
あなたの強みを言葉に変えて
成功へ導くブログづくり&
集客文章カウンセリング
お問合せはお気軽に♪
★問合せフォームからいただくメルアドのお願い★
ヤフーメールやgメールなどフリーメールでお問合せを下さる皆さま、
こちらからの返信が迷惑フォルダに届いているケースが増えています。
お問合せから3日が過ぎてもこちらからの返信が届かない場合、
一度迷惑フォルダをチェックしてみてください。