初めましての方に→塾に通いたくないと主張する小3の子供を日能研に通わせています。
家庭学習の取り組みについて記録します。
Duolingo始めました。
ママ友さんに教えてもらってインストールしてレベルチェックまでして、そのままになっていたDuolingo始めました。
ゲーム感覚でポチポチすると褒めてもらえるのでクリアするのが楽しいようです。意外とハマっていました。
まだレベルは初級で、Coffee and tea とか

効果を期待して継続して様子を見ます。
過去取り組んだ家庭での英語学習
▼恐竜も好きだった
move like a dinosaur のところを「恐竜ごっこ」のように。
先に日本語版は見せない方が良さそう

▼未就学時代に一緒に歌ったりしたベイビーシャーク。
子供から発音違うと指摘されたりする。ベイビーシャークとグーミーズで車学習を取り組んだ。
とはいえ、目覚ましいprogressは見られない

DVDだけでは厳しいのかも。
まぁいつか急に開花するかもしれないし。DVD代だけしか掛からないので低コストではある。単語覚える手助けになれば儲けもの。前置詞も歌で覚えてしまえば、後で楽できるだろうし✨
偏差値シミュレーター
日能研の全国テスト、偏差値でないので、どれくらいなんだろう?順位だけではどれくらいなのか分からない?と思っていたところ。
なんと!
得点と平均値を入力すると偏差値が出るサイトを発見しました。
便利なのでおすすめです
今日の家庭学習
全くなし。学校の宿題さえもギリギリにやった。
ずっとテレビでハロウィンの花嫁見てたのが悪い。映画は不味かった。
寝る時間確保のため、宿題だけ終わらせてすぐに寝たけれど、睡眠時間8時間取れるかな
記録終了!