かつてフォークダンスで踊ったという世代がいて、しかし、みんなのうた「あの踊りの輪の中に」がカラオケになく、それとは別に橋幸夫のはありますけど、ここにまた同じ曲がカラオケ入りを果たした。だけどこういうアレンジの度が過ぎているのは作曲の所でロシア民謡と書かなくてもいいという事で?
— 如月エルフ (@elfkisaragi) December 9, 2024
また1つ、新たにカラオケに曲ができました。
「テトリス」だそうですけど、それその物は「コロブチカ」です。
「テトリス」といえば、他にもロシア民謡がいくつかBGMとして使われています。「カリンカ」「トロイカ」「カチューシャ」。過去記事参照。
「コロブチカ」は、上のツイートにも書いての通り、フォークダンスで踊ったという世代の人達もいてるでしょう。「忍者部隊月光」の一場面でも。男ばかりですけど(?)。他にも、NHKの「みんなのうた」の「あの踊りの輪の中に」。これはカラオケにはありません。かと思えば、橋幸夫の「いのちのうた」がカラオケにあります。これも過去記事参照。
そして今度は「テトリス」の曲として?このあと、「カリンカ」「トロイカ」「カチューシャ」のバージョンも出るのでしょうか(?)。
それで上にあるツイート内映像とは別に動画サイトでこの曲を聞いてみました。そしたら、かなりややこしくアレンジされていました。
上のツイートの返信にも書きましたけど、このアレンジされた曲と、ダークダックスの「カリンカ」とどっちが歌いにくいかと考えました。また過去記事参照。