メタボ部長のアホトーーーク -247ページ目

セントレアなう

メタボ課長と蹴球兄弟-2012_02_28_08_17_35.jpg

セントレア名物?の

ホットドッグ食べながら

メールのチェックしとります


今日から中国です

では、行ってきまーす!

自業自得

二日酔いくらい、自業自得って言葉が合う行動は無いですな


・・・・と、言う訳で ただ今、自業自得の真っ只中ですわ



朝飯を抜きで、出社して昼飯は何とか食べましたが


まだ完治せず



気持ち悪いし、胸がバクバクするし、背中痛いし・・・・・・・・



兄弟観戦

今日は、待ちに待った「兄弟観戦」ができる日でございます。



4年の長男U-10と2年の次男U-8のチームが

一緒に試合ができる日でございます


4年と2年の兄弟がいる家庭が

私も含めて4組あり

コーチが、一緒に観れる様にと

組んでいただきました

感謝感謝!!!


メタボ課長と蹴球兄弟

右のコートで2年生が試合を

左のコートで4年生が試合を

スゲー!! 嬉しい経験


試合時間がダブると

4年チームを観戦しました

理由は、ただ一つ

4年生チームの試合が2ヶ月ぶりでございまして

久しぶりの観戦ですんで

凝視しよーかなってヾ(@^(∞)^@)ノ



長男は、本職のセンターバッグで全試合出場

(前日までは、左MFで練習してたみたいですが)


今日は、全てのコーナーキックを

長男が蹴っていました

10本くらい蹴って

半分は合格点を付けれるくらいの精度


守備面では、凡ミスも若干あったので

修正するいい材料になり

いい勉強になったと思います


勝敗は、未確認ですが

4勝2敗くらいかな?

勝ち負けは2の次で

試合できる事に感謝!!



一方、次男ですが

チームは、まったく問題無しの

無傷の5勝負けなしチョキ


問題は次男ですわー

1試合目いきなり開始5分で

足の爪を相手に踏まれて

泣きながら退場・・・・


2試合目、3試合目は

FW・MFで使ってもらえましたが

まったくイイトコ無し(ノω・、)

見てるコッチがイライラ・・・・・・・


4試合目、5試合目はDFで出場しましたが

バカ蹴りを無くせば

まあまあの出来でしたかね


最初は嫌がっていたDFですが

兄の姿を見ている為か

最近は、後ろがイイって言ってました



2年生の、

これまでの対戦成績は
公式戦29戦26勝1敗2分
練習戦18戦17勝1敗

ハンドスプリングスロー

出た~  


久しぶり見ましたねー


昨日の、アイスランドの7番の選手


日本の観客からも、声援が飛んでました


メタボ課長と蹴球兄弟

僕らが中学生の頃、ちょっと流行ってました


たぶん、筑波大学の選手がやって流行りましたっけ?


サッカー部の奴らが、マットの上でやって


先生に怒られてましたねヾ(@°▽°@)ノ

中国神話崩壊寸前

中国=安い


って、言う神話が、いよいよ崩壊寸前まで来ております。


中国の旧正月が明けてから

各工場に見積もりを依頼すると

昨年よりもかなり単価がUPしております


背景には、「労働力の確保」が難しくなったのと

「生活水準が上がった事」


中国政府は、2015年までに、法定の最低賃金を、年平均13%のペースで引き上げる方針を打ち出している。

上海市は、4月1日に改定される最低賃金を14・6%以上引き上げる

昨年は各地で労働者不足や労使紛争を背景に実質賃金が20%前後も高騰


日本のバブル期みたいな給与の上がり方をしております


一方、株や不動産・土地の価格は、徐々に落ちており投資では無く、

いわゆる一般生活費の需要がUP


中流家庭層が増えてきているのは出張で行く度に感じます。


さあー  今後、どうなって行くのかは、神のみぞ知る!

U-23日本代表首位へ

いやー


勝ちましたね!


シリアが負けたそうなんで

日本が首位ですわー


4発の快勝で

気持ち的にも嬉しいですねー


特に中盤~底の選手の動きが良かったんじゃないでしょうか?

扇原・東・斉藤・山口・酒井


自分の仕事をキッチリしていたと思います

ケガ人続出で、

本来のポジションじゃない選手もいると思いますが

それでも、モチベーションが落ちることなく

精一杯やっていました。


昨晩は

長男と色々、話しながら観戦


いつもは、CBの長男が

前回の練習から、馴れない左MFのポジションを

指示されて、ぎこちなくやっております


「馴れないのポジションでもしっかり対応しないと」


そんな事も、話ながら

2人で日本代表を応援しました。

INAC神戸のルーキー

可愛いんですけど・・・  何か問題でも?


メタボ課長と蹴球兄弟


来期のなでしこリーグを彩る若姫達でございます


FW京川  舞(宮城) 中14番

MF仲田歩夢(宮城) 左15番

MF田中陽子(福島) 右20番


INAC神戸は、とても素晴らしい選手を獲りましたね

実力は、もちろんですが人気も出るでしょう


この東北3人娘に注目です

山口県光市の事件について

今日の、朝刊1面です。

メタボ課長と蹴球兄弟


非常に複雑な思いです。


事件のことは鮮明に覚えています


たしか、私が23~24歳くらいだったと思います


連日、このニュースがTVでやっていました。



当時、山口県にも出張に行っており


担当していたお客さんともこの話をした記憶があります。


事件から12年ですか?


12年って長いですよ


長い間苦しんだ、本村さんの心情を考えると


何とも言えない感情が湧き上がります。


10年前に、長男が産まれてから


嫁さんと子供をアパート残して


自分が会社に行くのが、ちょっと心配な時期もありました。


会社と家が近かった事もあり


昼休みには、家に帰っておりました。


泊まりの出張に行く際には


嫁さんと子供を嫁の実家に


返す事が当たり前になっており


その方が、安心できました。



教訓と言っては失礼だと思いますが、


この事件で色々な事を


考えさせられたのは事実です。

腰痛

腰痛なう。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。



土曜日に、「ピキーン」って


やっちゃいました。



ほぼ2年に1回くらいの割合で


この寒い時期にやっちゃうんですわ



近所の接骨院に駆け込んだら


軽度のギックリ腰みたいです



日曜のサッカー観戦で


寒い所に無理して居たので


更に悪化?



明日、行きつけの


整体院に行ってきますが


立ってるのも痛いし


イスに座ってても痛いし



憂鬱ですわね


岐阜市U-8後期リーグ戦 優勝!

メタボ課長と蹴球兄弟-2012-02-19 11.41.05.jpg2012-02-19 11.41.05.jpg

今日で優勝が決まる一戦
岐阜市後期リーグ戦の
vs 合渡

最悪のピッチコンディションの
我がホームグランドでしたが
足場の悪い中、子供達は頑張ってました

前半から
ウチのレフティエースが
ハットトリックを完成

その後も他の選手も爆発して
四点ダッシュの
7-1で快勝!

これで4ヶ月間戦ってきた
リーグ戦の
優勝が決定しました!


スゲー  嬉しい優勝です(*^^*)

このリーグ戦で成長させて貰った感がありますが、子供達のサッカーが間違いなかった事の証明ですかね

今日は公式戦はこの一戦のみ

フレンドマッチは、
vs長森南が1対0
vs合渡が4対0
いずれも勝ちました。


これまでの対戦成績は
公式戦29戦26勝1敗2分
練習戦13戦12勝1敗



今日は、サッカーおやじ仲間にも会うことが出来ましたし非常に有意義な1日になりました
お二人とも、ありがとうございました。