メタボ部長のアホトーーーク -244ページ目

1ヶ月振りの練習試合

メタボ課長と蹴球兄弟-2012-03-24 16.20.16.jpg2012-03-24 16.20.16.jpg

四年生チーム
久しぶりのフレンドマッチ
約1ヶ月振りでやんす


各務原市のフェニックスで
陵南サッカー少年団と初対戦
15分×三本
20分×二本

変則的な11人制を
やらさせて頂きました。

ウエットコンディションだし人工芝なんでかなりボールが早いし、流れます
慣れないピッチで
動きもイマイチ
試合内容もイマイチ

1ヶ月のブランクは大きいのか
慣れない11人制だからか

来月は大事な
じゅうろくカップも
あるんで
早めに軌道修正しないと!
┐('~`;)┌

捨てられた女子高生

相変わらずの中国ですが、

またしても、こんなニュースが出てきました。

(ネットから抜いたので見づらいと思います)


安徽省亳州市で今月、暴漢に襲われ意識を失っていた18歳の女子高生が、

「官」の手によって遺棄されるという信じ難い事件が起きた。


中国メディアによると、女子高生は初め、干上がった用水路に倒れていた。

衣服は乱れ、顔から血を流していた。


そんな状況にもかかわらず、住民の通報で駆けつけた警官は「ホームレスの凍死」と決めつけた。


さらに、連絡を受けた地元政府は「まだ息がある」との声を無視して、火葬場に運ぶよう手配。ただ“幸運”だったことに、この運転手がまたワルで、女子高生を火葬場まで運ばず途中で捨てた。


翌日、発見された女子高生は何とか一命を取り留めたが、後頭部を粉砕骨折していたという。


自宅から約30キロ離れた寮で暮らす女子高生は、久しぶりに帰省する途中に被害に遭った。


上海で農民工(出稼ぎ労働者)として働く両親は「私たちがいれば、一日、誰にも発見されないなんてことはなかったのに…」と悔やんだという。


中国では昨年10月、ひき逃げされた2歳の女児が放置され、死亡するという事件が起きたばかり。



まあ 都心では無いと思いますが

田舎に行くと、有り得ない話しじゃないなって事がわかります


中国に旅行に行く人には「良いですね! 楽しんで来て!」と言いますが

中国に出張に行く人には「残念ですね! 生きて帰って!」と言います。


それくらいの覚悟が無いと中国と付き合えないでっせ!

金土日と雨が3日間続くらしいです


花粉症の私としては、恵の雨ですわ雨



ただ、土は久しぶりに長男の練習試合が組まれているので


なんとか土の昼からは回復して欲しいと


ワガママなお願いを天にしておきました。パー



土の試合は色んな意味で楽しみ


久しぶりの11人制で


U-11に向かっての足場作りをするいい機会です


いつもの8人制のチームに


3人入る事で、どんな相乗効果が出てくるのか


もちろん機能しないマイナス要点もあるでしょう


それを、どういう風に修正していくのか



それと先日のトレセン選考会を体験した6人は、


色んな事を吸収したと思いますので


彼らがチームの為に何をしないといけないのかを


個々で考えながらプレーして欲しいですね。

中国人化

愛ちゃんのワンピース姿、見慣れないのか若干違和感あるね

完全に中国人のお姉ちゃんに見えちゃうばい。

やっぱり向こう(中国)で、数年暮らすと
あーなっちゃうのかな?

 

佳純ちゃんも、ワンピース着ちゃうと若さが無くなっちゃう・・・・

R-1グランプリ

いや~


今年のR-1はメチャ良かった


かなりハイレベルな笑いでしたな


前評判は

徳井さんや、友近が優勢って言われておりましたが・・・・


意外なディープな芸人さんが

昨日はブレイクしてました


惜しくも2位のスギちゃん

(次男坊のお気に入りだろう~)
メタボ課長と蹴球兄弟


優勝は、カウカウの多田くん

(決勝のネタはツボにハマリまくった)
メタボ課長と蹴球兄弟

最近は、「あたりまえ体操」が

子供たちの中で流行っているので

長男は、こちらを応援しておりました。

トレセン選考会

メタボ課長と蹴球兄弟-2012-03-20 09.08.07.jpg2012-03-20 09.08.07.jpg

メタボ課長と蹴球兄弟-2012-03-20 10.14.57.jpg2012-03-20 10.14.57.jpg

今日は長男達が参加した、
来年度U -11のトレセン選考会が
ありました。

トレセンとは
選抜チームみたいなもので
岐阜市内の各チームから
数名ずつが参加して
選抜されます

参加者は
2日間合わせて
130人前後だそうで
合格者は22~25名だそうです
かなり狭き門


ウチの子は
トレセンレベルでは
無いことは百も承知なんで
「合格しよう何て思うなよ!思いっきり楽しんでやってこい!」
って、言っときました


当日、初めて会った子供達が
即席のチームで
自分達でポジショニングを考えて
ゲームを組み立てながら
試合をしていく。

中には、
上手く仕切る子
仲間に馴染めない子
いつもと違うポジションで戸惑う子
平常心で落ち着いてる子
様々ですが
みんなサッカーを
楽しんでいたんじゃないでしょうか

同学年のレベル高い選手たちを
見てて感じましたが
ウチの子にも
身体の入れ方や、選手間指示の仕方などはとても勉強になりました

ウチのチームから
誰か一人でもいいので
合格して欲しいですね

ブリーズライト

鼻孔拡張テープ

花粉症の長男が
夜寝るときに
これを付けてます

着けてる感じも無く
かなり楽みたいです

なんか、
メジャーリーグの選手みたいやん


Android携帯からの投稿

運動不足痛感

今日は
初めてナイターで
四年生の親子サッカーを
やってきました

恥ずかしながら
全てが空回り
更に足もモツレてしまった
マジです
自分では走ってるつもりでしたが
全然走れてない

せっかく良いセンターリングを
貰っても
全く動けずガーン

最後は
息切れすぎてあせる
ディフェンスで
体力温存してました

そうでもしないと
帰りの車の運転も
できない状態だったかも?
でも、それくらいバテバテ

サッカーって
こんなにハードなん?
ソフトバレーの練習の
10倍くらいキツイっす

コロコロヘボシュートで
2点を取ったのがチョキ
今の自分の限界点

今日、参加したパパさんは
みんな走れる人ばっかりだったんで
特に目立ってしまいました
トホホ(ノω・、)


次回開催の
リベンジを誓いました(・ω・)/


やけ酒なう

叔父さんとの約束

先日、隣の町に住む『叔父さん』に
あるレコードを託されました。

長嶋茂雄の引退記念品です

既に、レコードプレーヤーを処分しており聞きたくても聞けないそうで
した。

さあー
託されたは良いけど
正直、困りました

でも、親戚内でも数少ない
同じジャイアンツファンとして
頼まれたもんは
しっかり応えたいんで
2週間くらい色々調べて
信用できる、ある業者さんに
たどり着きまして
無事にレコードの音源を
CDに録音する事に成功しました


自分なりの
叔父さん孝行できたかな~

芸能人結婚ラッシュ

小栗旬や大森南朋の結婚が


この2~3日芸能ニュースを騒がしているが


そんなビッグスターに隠れて


実は


サバンナ八木さんもゴールイン


メタボ課長と蹴球兄弟

他の日だったら


もっと大きな報道になったかも知れないけど


相変わらず、KYな八木さん