さくら~立原えりか『小さな花物語』より~ | NPOの民間図書館  窓口日誌ブログ

さくら~立原えりか『小さな花物語』より~

日本は桜の国です。
三月最後の週末、この国の都は桜が今を盛りの満開です。
卒業するひと入学するひと終わらせるひと新しく始めるひと。
日本で一年の一区切りとなるこの時季に咲く桜の花は
この国のひとたちにとっては特別な思いいれのある存在です。
十年以上前の春にわたしは祖母二人を相次いで亡くしました。
認知症になり最後は寝たきりだった神戸の母方の祖母と
亡くなる前の日まで元気に畑仕事をしていた福島の父方の祖母。
二週間を置かずして葬儀に出るため新幹線で関西へ東北へと
桜前線を追うように日本列島を行き来することになりました。
わたしにとっては桜は祖母たちを見送った花です。
戦中戦後の時代を苦労に耐え強く生きぬいた祖母たちの人生に
最後の祝福の華やぎを手向けた花が桜です。

立原えりかさんの童話にはそんな祖母たちが多く登場します。
この『小さな花物語』におさめられた掌編「さくら」も
語り手は一本の桜の木ではあるのですが
それは桜に形を変えた日本の祖母たちの心かもしれません。
新しいランドセル姿で小学校に入学する子どもたちを見守り
やがて成長した子どもたちがそれぞれの人生に巣立つのを見守り…
そして桜の木は覚えているのです。
かつて日本の若者たちが桜に見送られ戦地に駆り立てられたこと。
桜の花と散るよう教えられ、死んだら桜になると信じた若者たちは
ほんとうは桜になどなれなかったということ。
夜ふけに現れる若者たちの亡霊が取り戻せない人生を求めて
今も桜の木の下を行く当てもなく行進していること。

どうかこの国の桜がいつまでも祝福の花でありますように。


文責・メリヤス