現行BOSSオーバードライブを見てみよう。その2 | DIGEQUIPMENT -JR御茶ノ水駅から徒歩2分!クロサワ楽器お茶の水駅前店スタッフブログ-

DIGEQUIPMENT -JR御茶ノ水駅から徒歩2分!クロサワ楽器お茶の水駅前店スタッフブログ-

Dig into Equipment
筆者の主観と偏見で、機材を掘り下げご紹介します

「BOSSのオーバードライブってなにが違うんですか〜?」
結構店頭で聞かれることの多いご質問です。

確かに意外とオーバードライブだけで結構な数をラインナップしているブランドって
あまりないんですよね。
ってな訳で現行BOSSオーバードライブを見ていこうと思います。

その2になります。

 

OS-2 OverDrive/Disterortion

オーバードライブとディストーションが一緒になったペダル。
切替式ではなく、一般的なノブでシームレスにODとDSが変化していく仕様でOD/DSの中間の音を出すこともできるため、その音を求めてこのモデルを使い続けるギタリストも多いです。

また、「ODとDSどっちを買えば良いか」と迷っている初心者に方にもオススメできるモデルです。

OD-1X OverDrive

その名称や銀ネジの使用から「OD-1」の後継機種と思われることも少ないありませんが、「OD-1」はアナログ、「OD-1X」はデジタルでそのサウンドは全くの別モノです。
「デジタルの歪みは音が悪い・嘘くさい」というようなイメージがマルチエフェクター黎明期のサウンドのせいで今でもあったりもしますが、ワイドレンジが広く、歪み量もディストーション並みに歪んでくれます。
「デジタルでアナログらしい音を出す」という方向性から「デジタルらしさでより良い音を出す」といった方向性の歪みで電子楽器が多く使われるような楽曲とのマッチングも良いペダルです。

SD-1W Waza Craft SUPER OverDrive
BD-2W Waza Craft Blues Diver


BOSSの『セルフモディファイシリーズ』・・・と思われていますが、
実は基板を0から設計しているため「モディファイ」とは言い切れないラインナップの技クラフトシリーズです。
オペアンプを使用しないハンドワイヤードのディスクリート回路でオリジナルよりも高い反応性・ピッキングニュアンスを誇り、オリジナルモデルに近いS・Standard1 モードと技クラフトシリーズ本来のC・Customモードの切替SWを搭載。

Cモードのキャラクターは共通して、中低音〜中音にかけて膨らみとさらにゲイン量が増しています。
BOSSのラインナップの中でも高額な製品ですがその分オススメのモデルでもあります。

JB-2 Angry Driver

近年その名を聞くことの多いアメリカ ミズーリ州サウスカンザスシティーに本拠地を置くJHS Pedalsとのコラボペダル。
こちらも2in1ペダルとなっており、BOSS/BD-2とJHS Pedals/Angry Charieが搭載されています。

Fender系のBD-2とMarshall系のAngry Charieサウンドがひとつになっている、以外ですがメジャーな2つのアンプのサウンドがひとつにまとまっているコンパクトは数が多くありません。

さらに、2つの歪みを同時に鳴らし、接続順を変えたり、並列接続した設定、外部フットスイッチで個別でエフェクトのON/OFFも可能という万能モデル。

JHSの代表 Josh Scott氏はBD-2の修理をしたことをきっかけにブランド立ち上げたということもあり、 Josh氏にとっても思い入れの深いペダルなのではないでしょうか。

 

金額的にはBOSS歪み系ペダルでも上位の金額ですが、実はJHS Pedals/Angry Charie単品の金額よりも安い!!(オリジナルよりもコントロールが若干減っていますが、、、)

 

BOSSコンパクトの歪みを振り返ってみましたが、BOSS製品は古いモデルでも最新のモデルでもさらに言えばヴィンテージのモデルでも売れ続けているいるという業界でも珍しいブランドです。

歪みに限らず魅了的でモデルも数多くありますので気になるモデルがあればぜひ相談くださいませ。