銀色テントむしで古城めぐり…新発田市「新発田(しばた)城址」 | 軽キャン♪銀色テントむし660

軽キャン♪銀色テントむし660

今週は「長野」!デカ盛り・SL・道の駅!このキャンピングカー「テントウムシ」ですか?いいえ、「テントむし(テントムシ)」、「eK-Camp(ekキャンプ)」です。
家族4人、軽キャンカーで日本全国行脚します♪たまに、車中泊しながらお城と新撰組も巡ります。

大型連休に能登を目指したついでに200キロほど離れた春日山を訪問し、せっかくなのでもう一つの百名城を目指してみたら春日山から更に150キロもありました(笑)
蒸気機関車デカ盛り道の駅を求めて毎週末、家族旅行しているのにキャンプ歴のない軽自動車キャンピングカーeK-Campテントむし屋根開き(ROTUS(ロータス)RV販売 )」銀色テントむしテントむしオレンジ乗りのnorizoです。

JR羽越本線の新発田(しばた)駅西口ロータリーから新発田駅交差点を北の県道202号線に出て250mほど先の薬局手前のT字路を西に入って道なりに1.2キロ、アイネスしばた公園手前の交差点を北の県道21号線に入り250mで交差点を西に入ると水路の先に見えてくるのが「新発田(しばた)城址」です。
最寄駅から2キロ弱と徒歩圏としては少し距離がありますが無料の駐車場もあるので安心です。
DSCF2242_20170527090447194.jpg

新発田城の付近は忠臣蔵で知られる赤穂浪士で四十七士随一の剣客・堀部安兵衛(ほりべやすべえ)の故郷としても知られており、流転ののちに赤穂藩に召し抱えられました。
DSCF2243_2017052709044632c.jpg

城内には櫓が復元されており、展示資料と合わせて無料で見学することができます。
また、ボランティアガイドさんによる解説も充実しており、ゆっくりと聞いて回るの楽しみの一つになりそうです。
ただし、広大な敷地のほとんどは陸上自衛隊新発田駐屯地となっており、通常時は一般開放されていません。
毎年5月中旬に1日だけ開放日があるので、城郭内部を散策する機会があるとすればその日を狙うしかありません。
※駐屯地内のレビューは「名城100選スタンプラリー・31箇所目「新発田城」」をご覧ください。
DSCF2244.jpg

新発田城は、源頼朝(みなもとのよりとも)に伊豆の流人時代から仕え、その挙兵に従い治承・寿永の乱で活躍した佐々木盛綱(ささきもりつな)の傍系である新発田(しばた)氏によって鎌倉時代初期に築城されたと考えられています。
戦国時代には上杉謙信(うえすぎけんしん)に従い、天正6年(1578年)の謙信没後に勃発した「御館の乱」では上杉景勝(うえすぎかげかつ)に従って活躍しましたが、家長の新発田長敦(しばたながあつ)が急死し、急遽弟の重家(しげいえ)が新発田家を継ぎましたが、この家督騒動が原因で恩賞から漏れ、天正9年(1581年)に反乱(新発田重家の乱)を起こしました。
天正15年(1587年)に新発田城が落城すると新発田氏は滅亡しました。
※ ただし重家の弟・盛喜は後に帰参し母方の姓である新保氏を名乗り子孫は米沢藩侍組として家名を残しました。
DSCF2245.jpg

近代城郭に誓い現在の形状を成したのは、上杉氏の会津転封に伴って慶長2年(1597年)に、かつて織田信長(おだのぶなが)にその才を買われた溝口秀勝(みぞぐちひでかつ)が新発田に入封となった以降のことです。
城が完全な形となったのは承応3年(1654年)頃・3代宣直(のぶなお)の時代といわれ、火災によって城内建築に大きな被害を受けましたが、その度に再建されたそうです。
DSCF2246.jpg

江戸時代が終わった明治6年(1873年)、明治政府より発布された廃城令により、表門・二の丸隅櫓と石垣を残して大半が破却され、廃城となったのちには明治政府に接収された城跡には陸軍の歩兵第16連隊が置かれました。
第二次世界大戦後には自衛隊駐屯地となり、近年では城跡と駐屯地が重なって見える姿から「戦国自衛隊の城」として親しまれています。
DSCF2247.jpg

久々の訪問でしたが、見ごたえのある立派な櫓でした。
次回は自衛隊の資料館である「白壁兵舎広報史料館」にも立ち寄ってみたいですね。


□新発田城(しばたじょう)
 TEL:0254-22-9534
 新潟県新発田市大手町6-4
 入館料:無料
 営業時間 9:00‐17:00
 休館日:12月1日~3月31日
 駐車場:あり


より大きな地図で 銀色テントむしの日本100名城 を表示
 

↓■このカテゴリの人気ブログはコチラからチェック■↓
食べログ グルメブログランキング blogram投票ボタン
にほんブログ村 グルメブログ 大盛り・デカ盛りへ にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ



2017/05/04 15:30 天候:晴れ
測定値:未測定(測定器具:エアカウンターS
測定場所:駐車場GL約1000mm(腰高)