こちらに全く書かないで済ましておりますが
ちょいと 久しぶりに 書きます。
私のiPodには 今 ナツメロのプレイリストを設定しています。
iTunes Storeで購入したのもありますが
ツタヤで見つけた『青春歌年鑑’72』というCDというのも
ちょうど中学2年生頃の歌謡曲で
人生は いやはや あっという間に過ぎ行くものですな。
では 以下 ラインナップを 羞恥心無く

●エメラルドの伝説
 ザ・テンプターズです。ガキの頃はこんなにかっこいい曲だとは
 思いもしなかったです。ローリングストーンズを知らなかった年頃ですから
 せいぜいサイモンとガーファンクルだったんで。
 勿論 ショーケンというはなはだカッコイイアンチャンの出現には
 小学生ぐらいから 加山雄三に心奪われていた自分を恥ずかしく思ったものです。
 しかも この不良のオニィチャンは 『傷だらけの天使』という
 日本映画史上におけるヌーヴェルヴァーグ(新しい波)をテレビドラマで
 成し遂げてしまうんですな。ジャン・リュック・ゴダールやフランソワ・トリュフォーと
 精神構造が全く同じ埼玉の不良のアンチャンは
 しかもミック・ジャギャーとタメを張るような歌い方を十代でしていた。
●夜明けの停車場
 石橋正次という青春ドラマの不良役ばかりやってた役者さんが
 調子ぶっこいて出した歌謡曲なんですが
 プロデューサーが伝説の『演歌の龍』と呼ばれた人なんですよね。
 女声コーラスが間奏にプワンプワンとかスキャットしてるのが
 実に場末感を醸し出していて 厭なんですが
 歌詞内容は セリーヌというフランスの作家の代表作
 『夜の果ての旅』なんですよ。
 人生とは せつなさ・・・そうそのせつなさの為に生きるという
 小説の前篇ラストが 思い出されるわけです。
●愛は傷つきやすく
 ヒデとロザンナというカンツォーネデュオ・・・ってイタメシなんて
 スパゲッティナポリタンぐらいでお茶の水のジローという喫茶店で
 ピッツアってのがあるんだと いってた時代にね。
 しかも 出門英をイタリア娘のロザンナが日本に追いかけてきたという
 設定で 歌詞内容もそうなってる。そして実際そうだった!
 そして二人はめだたく結婚するが・・・
 出だしからサビという大胆さが尻すぼみする名曲?です。
●喝采
 歌っているのは ちあきなおみ。此の人がテレビCMで
 ジャズだか歌ったのを聴いて へぇぇぇ思ってましたが
 まともに聴くと 余りにも上手い!実話を歌にしたとかいう
 過剰演出ぶりは ヒデロザとご同様。
 しかもポール・サイモンの『母と子の絆』まんまの曲。
 盗作じゃなくてカヴァーか?と思うしかない。
 ちあきなおみの歌唱力は 美空ひばりクラスだったのかも。
●サルビアの花
 ’72年ごろに 既に ストーカーしかもおそらく女性の同性愛を
 歌っているんですよね。おそらく陽水の『氷の世界』と同時ぐらいだったと思う。
 陽水も今で言う ヒキコモリやニートの元祖でしたが 
 ポール・サイモンの『I am Rock』とう曲が自閉的神経症の端緒でしょうから 
 今更ながら青春のビョーキは 名曲を生む土壌かもしれまへんな。
 『ウェディングベル』という女子大生ソングが流行った時 
 陽気な『サルビアの花』と近田春夫氏だったかが 評してたっけか?
●愛の奇跡
 ヒデとロザンナ。これもいい曲です。尻すぼみは相変わらずです。
 蘇る愛の奇跡♪のフレーズといい もっと発展させらるはず。
 桑田啓祐ならとっくに上手にパクっているはず♡
●つぐない
 テレサ・テンの声っすよ!なんなんだろーね この人の声は・・・
 歌詞内容は 錦糸町とか新小岩の台湾バーの世界ですけど
 三木たかしさんの曲が いいんだわ。
 歌詞内容は 実に莫迦らしい。
●旅の宿
 吉田拓郎が やけくそで作っていたような歌謡曲。
 でも拓郎です。やはり 我々は拓郎・・・です。