左から
NARS ブラッシュ 4054 LOVES ME
ブラッシュ 4050 LOVES ME NOT


今回の色名は花占いの好きと嫌いの意味を持っているとMAさんから聞きました!
花びらちぎりながら「好き、嫌い、好き、嫌い…」ってやるアレです。



まず"好き"の方から。
 
 
美容雑誌の夏コスメBOOKではウォーターメロン色、
NARSの公式サイトではゴールドシマーが煌めくストロベリーピンクと説明されていました。

パッと見た感じはスイカよりも少しピンク寄りなカラー。


これ、けっこう面白い色です。

 
これはグリグリ付けた所なんだけど、
青みがあるピンクレッドがゴールドシマーでツヤっとします。
 
軽く付けるとゴールドの柔らかいツヤで青みをほどよく中和してくれる!
 
 
あの有名なブラッシュのオーガズムも幸せそうな人のほっぺをつくる色だけれど、
これも多幸感溢れる雰囲気の色。

単品づかいも可愛いんですが、
こういう少量でガツンと色付くものは4024 NICOでチークの周りをぼかすように付けるのが好みです。
ふんわりとした仕上がりになって使いやすくなるの。
LOVES ME NOTと合わせてよりガーリーな雰囲気にするのもいいなぁ。


まだやってないんだけど、
このブラッシュとフルールファタールアイシャドーパレットのくすみブラウンを合わせたらクールフェミニンなメイクになって良さそうだなって思ってます。



次は"嫌い"の方。



ソフトラベンダーピンク。

何かでLOVES ME NOTは"ニュアンスチークでツヤを楽しむタイプ"だというようなことを見たんですが、
思っていたよりも発色します。
私の黄肌だとツヤだけじゃなく血色も出してくれるカラー。
 
 

そしてツヤがすごくキレイ!
冷たさのあるツヤなんです。
 
ツヤ重視
 
肌の色が死んでるんですが💦
白っぽく見えるんだけど寒色系のツヤに見えないですか?
ちょっと寒々しいというか、血色出るけど体温低そうな儚そうな色です。

これから夏に向けて汗だくになること必須な日ばかりだけど、
こういう色は汗が吹き出していたとしても暑そうに見にくい気がするからたくさん使いたい!


フルールファタールのどの色とも合いますよね、これは。
こういう淡い色は適当に付けても様になるので使いやすくて好きです♡



おわり。

NARS×アーデムで1番欲しかったのはフルールファタールアイシャドーパレット!


引き取りに行った時タイミングが良かったみたいであまり混んでいなくて、
MAさんが組み合わせをたくさん教えて下さったので備忘録もかねてそのことも書いていこうと思います。
 
 
NARS フルールファタール アイシャドーパレット


繊細な雰囲気と毒っ気ある雰囲気をあわせ持ったカラーの組み合わせがたまらない。

 
 
MYTHOS
シャイニーなオフホワイト。
明るさを出すだけじゃなく、
まぶたにブルーグレーやボルドーの濃いめの色をのせた後に重ねると、
重ねた部分が曇ったように色がボケるなーと。

THISTLE
くすみピンク感がほんのりあるベージュ。

FLOURISH
ブルーグレー。
シルバーシマー?パールかな?
それらがたっぷり入っているせいか、
くすみが強いカラーなはずなのに重さがなくて透明感あります。
清らかな印象もある色。
 
 
BELLADONNA
マットなグレージュ。
この色は眉毛にも使えますね!
柔らかくサラサラな粉質で広げやすい。

DAYDREAM
メタリックなツヤの暖色系ブラウン。
この中で1番しっとり感があって滑らかな粉質。

HOLLY HOCK
青みを帯びたツヤがうっすら出るボルドー。
スウォッチは指付けなのでくっきり色が出ているけれど、
ブラシを使えば濃淡の調節はしやすいかと。
それでも広範囲に使うならブラシに含ませる粉の量は慎重に調節した方が良さそう。



このパレットを初めて見た時、
左側のオーソドックスなカラーをベースにブルーグレーやボルドーをアクセントカラーとして使えばいいのかな?と思っていたんだけれど、
MAさんのイチオシな使い方はアクセントカラーに見えた2色を組み合わせるというもの。

自分じゃ考え付かなかったんだけど、
ボルドーの上にブルーグレーを重ねると何とも言えない深みのあるパープルになったの!


これ、2つを重ねたところなのですが、
 
真ん中のパープルすごくキレイな色じゃないですか!?

重ねるブルーグレーの量でパープルの青みやくすみが強まったり弱まったりするんだけれど、
どんなパープルになっても掴み所のないミステリアスなちょっと影を感じるカラーになります。

目から鱗っていうか、
本当にこの組み合わせ方は教えてもらえて良かったー!



で、MAさんから教えてもらったボルドー×ブルーグレーのメイクを早速やってみました。

 
マルチユースハイライティングペンシルも一緒に使っていきます。


雰囲気
 
 
①ハイライティングペンシルを二重線の位置まで塗ってから指でアイホールに向かって広げる
②左下のボルドーを二重幅
③左上のブルーグレーを目のキワに入れてぼかす
④右上のハイライトカラーをボルドーに少し重ねるようにのせる
⑤ボルドーを目下全体やや広めにいれる

アイラインはなしです。
これだけで十分目が引き締まったので、
私のスカスカまつげでもアイラインなしの方が今っぽいかなと思って。
 

②のボルドーは少なすぎないか?ってぐらい少ない量をブラシに含ませた方が良かったです。

ハイライティングペンシルをベースにするとアイシャドウの付きが良くなりすぎるので、
ビックリするぐらい色が濃く付きます。
1回付きすぎて失敗したんですよね💦



他にはデュアルインテンシティーアイシャドー1936 TARVOSをアイホールに

二重幅にボルドーの爽やさのある組み合わせとか。


ベルベットシャドースティック8267 CORFUをアイホール、

右下のマットを目尻側、
真ん中上のベージュを目頭側にして縦割り、
さらに真ん中上を目下全体、
ハイライトカラーを目頭に入れて、
スモーキーでカッコよさのある組み合わせとか。

そんな使い方も教えてもらいました。

教えてもらった組み合わせは一通りやってみたいなと思ってます☆

 
 
メイクの記録や購入品のスウォッチまとめなインスタやってます

やっと引き取って来ました!

 

CHICCA スパークル&ポットライナー EX02 サンセットグァバ

 


こういうポットに入っているアイライナーを使うのは久しぶり。
たぶん高校生以来。
高校生の頃プチプラでリキッドアイライナーと言ったらポットタイプが主流で、
少なくとも私の周りの人はみんなポットタイプ使っていたのですが、
私もその流れに乗って震えながらアイラインを引いていた記憶があります。

 

ポットタイプってメイク初心者の当時は難しかったんですよね~

 

 

 
CHICCAのポットライナーはしっかり振ってから使います。
 
 
上→ブラウンアイライナー
ピンク、ゴールド系シマーでややメタリックなツヤが出るブラウン

真ん中→ラメ
見た目はピンクですが塗ると透明で、
ピンク、ブルー、オレンジの多色ラメ

右→ふたつを重ねてみたところ
ファンタジックな煌めきのアイライナーの完成!
重ねると青ラメが目立つんです。
ブラウンアイライナーのピンクシマーと青ラメが重なるせいか、
引きで見ると全体がパープルブラウンっぽく見えるようになります。



液が緩いので乾きにくいのかと思っていたけれど、
速乾とまではいかないものの乾くのは早めで、
乾くと夜まで褪せることなくアイラインはキープ。

ただラメライナーの方は重ね付けしすぎると時間とともに白いポロポロができてしまうので欲張りすぎないのがポイントみたい。
透明になるタイプのこういう現象、ある程度はしょうがないのかなと。



話は変わって、スパークル&ポットライナーを使っているこのモデルさんのメイク可愛くないですか?
 

グリーンのアイシャドウやピンクのニュアンスカラーリッドを合わせているみたいですが、
色は本当にシアーでニュアンス発色。
かろうじてアイホールにグリーンっぽいニュアンスが見えるような…見えないような…
 
 
このニュアンスを手持ちで完全に再現するのは無理そうなので、
ピンクとグリーンのアイシャドウに合わせるというのだけ参考にしてメイクしてみました。
 
左から
・ADDICTION ザ アイシャドウ 115 Like a Dream
・056 Brown Beach
・081 Londolozi
・NARS デュアルインテンシティーアイシャドー 1939 TARVOS
 
 
Like a Dreamは去年の限定。
 
TARVOSは淡いエメラルドみたいな爽やかなグリーン。
ツヤが強いんだけれど、
毛足の長いフワフワなブラシを使えばニュアンスグリーンになるかなと思って選びました。
 
 
雰囲気

 
※最初にブログをアップした時プロセス図に書き忘れていたコスメがあったので修正しました。
 
①Like a Dreamをアイホール
②Londoloziを二重幅よりも広め
③Brown Beachを目尻側二重幅分に
④TARVOSをLondoloziに少し重ねるようにして二重線よりも上の位置にフワッと
⑤ブラウンアイライナーを目尻
⑥ラメライナーを目の上下に
 


メイクして気づいたというか思い出したような感じなのですが、
こういうポットライナーって睫毛に付くとそのまま固まってマスカラのブラシが通らなくなったりするんですよね💦

このメイクをしてる時に睫毛にくっつけてしまって。
睫毛が束になりすぎるわ、
無理矢理マスカラ使ったらドでかいダマが出来るわで(当たり前)ちょっと大変でした。
万が一睫毛に付いたらすぐに拭き取った方がいいみたいですね、これは。

お手軽に使えるってタイプではないけれどやっぱりこの煌めきは可愛い♡



このスパークル&ポットライナー、
当日店頭に出たものは初日で完売したらしく、
予約キャンセルが出るかどうかもわからないからキャンセル待ち予約も受け付けていないそうですが、
キャンセルが出れば再販だそうです。

確か取り置きが22日までと聞いたので再販の狙い目はそのあたりなのかな?



おわり。

◇◆◇◆◇◆

日々のメイクの記録や購入品のスウォッチまとめているインスタやってます→https://www.instagram.com/eine_c/