人生の経営者を育てる教育事業家 Edupreneur ® 江藤由布 -2ページ目

人生の経営者を育てる教育事業家 Edupreneur ® 江藤由布

みんなが自分の得意なことやワクワクすることを極限まで尖らせ、発信し、共創することで優しい世界を実現する。高校の英語教諭としてプロジェクト学習やアクティブラーニング、オールイングリッシュ、ICT(iPad)を使った授業を発信。2020年よりブログはnoteへ。

日本人は英語を6年も学んでいるのに

 

なぜ話せるようにならないの?

 

 

よく聞かれますよね。

 

お答えしましょう。

 

 

学んでいないからです。

 

嫌いになるように仕向けられているからです。

 

 

ちょっと分かりにくいですね。

 

たとえてみましょう。

 

 

音楽の授業が6年間あったとします。

 

一度も歌わずに、音楽理論をずっと

 

解かされたら、音楽ができるようになりますか?

 

 

音楽は好きになりますか?

 

 

一部のオタクは音楽概論だけでも

 

音楽好きになるかもしれません。

 

音を奏でることは、できませんが。

 

 

英語の授業も同じです。

 

音楽と同じで実技なんです。

 

それを理論ばっかりさせて、

 

しかも6年間もじっと椅子に座らせて。

 

 

異常としか言いようがありません。

 

 

今の先生が、変わらなければなりません。

 

 

そのためにわたしは学び続けます。

 

お手伝いできることがあればどんどん

 

させていただきます。

江藤由布

【写真は近畿大学キャンパスでたまたま出会った教え子と】

 

エトーの授業が変わったきっかけも、

 

ある先生との出会いでした。

 

 

千里高校の初老の男性。

 

特別な授業はされていませんでしたが、

 

 

オールイングリッシュでした。

 

 

それがわたしの始めての授業見学(15年目で!)

 

 

「あれ、これならできるかも?!」

と勝手に思って、英語で授業をしてみたら、

 

それからどんどん変わって行った。

 

アイデアを失敗しながらも形にして行きました。

 

 

だからね、変わりたい人は

 

まず外へ出ることです。

 

 

きっかけを作ること。

 

 

6月22日からのオンラインシリーズは、

 

一歩踏み出すきっかけがたくさん

 

仕込まれています(笑)

 

 

チェックしてみてくださいね!

 

 

江藤の夏の予定 :
6月11日(日)11:00  関西英語教育学会 ワークショップ(80分)
リンク

一歩踏み出す勇気、一歩先へ行く勇気をもらえるオンラインセミナー
6月22日~  Online Picnic  リンク

8月11日12日 ラーニングスプラッシュ2017   リンク

 

 

 

 

 

 

 

最近担任クラスが高校三年になって、生徒の要望により一部長文問題集を取り入れました。そこで気づいたことがあります。

 

それは、

 

生徒の思考が一単元終わるごとにピタリと止まること。

 

当たり前?

 

当たり前なんでしょうか。

 

 

今までは、記事を読んで意見をまとめたり、

 

構造を理解して文章を書いたり、

 

理解を動画にしてシェアしたり、

 

ということばかりをやってきました。

 

今でも週3回はそんな授業です。

 

それだと、授業が終わっても、けっこうたくさんの生徒がその題材について調べていたり、持ち帰って続きを学習したりしています。

 

一方、長文問題集だと、一単元終わって解答し解説を読んだら

 

本をパタリ

 

閉じてすっかり忘れ去っている…

 

ように見えるのはわたしだけ?

 

一応、100語要約と単語の例文調べを課しているので

 

それはやっています。

 

でもわたしから見るとなんだかもったいないなあと思うんです。

 

 

そもそも、問題を解くのって誰かの思考に合わせることです。

 

それに、たった1ページでは作者の意図もへったくれもない。無機的です。

 

 

 

犬のペレット型のエサってありますよね。

 

あんなのを食べるように、何も味わわず、何も感じず、ただ流し込む。

 

入試単語を出る順に並べ始めた頃からなんだかこの調子です、

 

日本の英語教育。

 

なんだか残念でなりません。

 

 

 

ちなみにうちのクラスでは、長文問題集を解くか、好きな本を読むか選べるようにしています。

 

クラスの3割強はわたしと一緒に好きな本を読んでいます。

 

好きな本なら当然、読んでいないときも気になります。

 

 

 

どっちが身に付くか明白ではありませんか?

 

 

 

あなたはどう思いますか?

 

 

 

オーガニックラーニング2017年5月から8月の学び

 

5月 Wix講座:発信から販売、顧客管理まで一括してできるホームページを1ヶ月で作成!

5月5日まで早割中!

https://www.organic-learning.net/wix-circle

 

6月関西英語教育学会にて80分のワークショップをします

詳しくは以下のHPで!

http://www.keles.jp/news/2017_22_cfp/

 

8月11日12日はラーニングスプラッシュ!

Edu-Projectの祭典

起業家精神を持った先生と、「教育の原点に関わりたい」大人のための

学びの大フェス!

 

ニュースレターはこちらからどうぞ▼

https://www.organic-learning.net/

 

お掃除、得意ですか?わたしはめっちゃ苦手です。今日はそんな掃除すらできない人を動かす方法についてお話しします。

 

もうね、ちゃんと置き場所が決まってたらなんとかなるんですが、そうでなければモノの上にモノが積み重なって…もうお手上げ状態。

 

 

でも、昨日散らかりっぱなしだったお部屋がとうとう片付いたんです。

 

それもなんと、

 

9歳の長男がわたしを働かせたという、奇跡✨

 

夫でも動かないのにね(笑)

 

 

それは、昨晩のことでした。

 

長男が言いました。

 

「ママ!ママの部屋を掃除しよう。ボクが手伝うから。あとで来てね。先に始めとく。」

 

コンテナみたいなものを手にもって、ニコリ!って笑ったんです。

 

思わず、

 

・あ、あのコンテナにドンドンものを入れられたら分からなくなる!

・一緒ならがんばれるかな?

・なんという笑顔ー!!!

 

体が動きました。

 

 

ベッドの下とか横なんて、もう悲惨。ホコリだらけです。

 

デスクもソファも、仕事できる状況じゃありません。

 

床にはなぜか1ヶ月前にワークショップで余ったからともらったコーヒーの紙袋…

 

 

子どもがホコリに突っ込んで行く前に掃除機かけたい!

 

あかん、それはコンテナに入れないでー!わたしがやるー。

 

 

そ・し・て、1時間後には部屋はスッキリ、キラーン!

 

気持ちよく寝れる!仕事もはかどりそう!(今はかどってます、笑)

 

 

 

 

では、ポイントをおさらいしましょう。

 

----------------------------------------------------------------------------------------

長男が言いました。

「ママ!ママの部屋を掃除しよう。ボクが手伝うから。あとで来てね。先に始めとく。」

コンテナみたいなものを手にもって、ニコリ!って笑ったんです。

----------------------------------------------------------------------------------------

 

①笑顔

 

②まずは自分がやり始める

 

③具体的な策を示す

 

 

イチにも二にも笑顔です。だって、いやーな顔で「そうじしないの?」とか言われたらイライラするだけでしょ?

 

YesともNoとも言う前にさっさと始めてしまう。まるで五十六並みの巻き込み!

 

そして大事なのは、具体的な策を示すこと。この場合は、コンテナにベッドの下のものをまず入れていくということ。

 

 

いかがでしょう?

 

新学期、生徒の巻き込みに。

 

自宅で子どもたちの巻き込みに。

 

夫の動かし方(爆)

 

 

この3つのポイント、わたしも嫌なこと頼む時に限って忘れちゃうんですよね。

 

明日から実践してみようと思います(^^)

 

 

 

 

 

オーガニックラーニング2017のイベント✨

 

3月:授業デザイン講座

 

4月:事業デザイン講座

 

5月:スモールビジネス向け。ホームページからメルマガ、ショッピングカートに顧客管理までできちゃう、簡単Wix講座

 

6月7月:先生こそビジネスを!学校の枠を超えて社会にその情熱とスキル、アイデアを還元!Edupreneur講座

 

8月11日12日:ラーニングスプラッシュ

 

詳しくはホームページへ

https://www.organic-learning.net/

 

3月と8月は毎週のようにどこかで研修が行われています。

 

そして、ハシゴしている人の多いこと!

 

でも授業が変わらないのはなぜでしょう?

 

どうすれば【アップデート】されるのでしょうか。

 

 

 

こんにちは。江藤由布です。高校教諭をしながら社団の理事として新しい学び、オーガニックラーニングを広めています。

 

 

 

今日は、先生がアップデートされる瞬間に必要な要素についてお話します。

 

きっかけは、オーガニックラーニング主宰のオンライン講座でした。

 

受講者のお話の中にヒントがあったんです。

 

 

 

 

3月に「授業デザイン講座」をオンラインで行いました。

 

4週連続講座で、毎週PCの前に集合し、学びを深めていきます。

 

今回は、Howを中心にするつもりで、さまざまなアプリを紹介したのですが、実はアプリを使えるようになったことでは感謝されませんでした。

 

むしろ、受講生の印象に強く残ったのはこの3つだったそう。

 

 

 

①チームで行ったストーリーテリングで笑い転げたこと

 

②反転授業なのに、課題をしてこなかったけど暖かく迎え入れられたこと

 

③それぞれのアツい想いを共有できたこと

 

 

そう、大事なのはHowの部分ではないんです。

 

Whyの部分や、感情、人間関係からの学び。

 

理念あってのHowでないと意味がありません。

 

 

逆に、理念なくして研修に首をつっこんでみても、あっという間に元通り。大きな変化はないといえます。

 

 

では、上記の①②③はどの部分が理念に関係しているのでしょうか?

 

①’笑い転げたことと、チームであること。監督者なし、安心安全の場で心を開くことができた。

 

②’失敗しても許される。やり直しがきく場であったこと。

 

③’対話を通して素直な想いを共有できたこと。背中を押してくれるピアメンター的要素。

 

 

この三つが講座の効果をぐんと押し上げたのです。

 

講座も学校も同じ。先生から生徒の一方通行では効果は半減。

 

 

生徒の学ぼうとする気持ち、

 

安心安全の場の確保、

 

安心して失敗できること、

 

お互いに「やってみな!」と背中を押せること。

 

 

そんな素敵な場に居合わせたことが本当に幸せでした。

 

現在、講座で学んだ方の取り組みが全国に広まっています。

 

教育界の未来も明るいですね(^^)

 

 

 

理念の上に、花が咲くガーベラガーベラガーベラ

 

 

アツい想い、どんどん共有して行きましょうね!

 

 

オーガニックラーニングのサイトはこちら:

http://www.organic-learning.net/

自分が思いっきり成長する瞬間ってありますよね。

 

あとで振りかえると、コーチやメンター的な存在がいたことに気づきます。

 

わたしの場合だと、4000人のFBグループ「反転授業の研究」を率いる、田原さんや、いまやっている社団の共同運営者、桑原さんがそれにあたります。

 

新しいことをドンドンやって行く時に、

 

「おもしろいね!やってみて!アウトプット愉しみにしているね。」

 

とか、

 

仙台が呼んでいるー!とわたしが無謀にも言った時に、

(社団を立ち上げて初めてのイベントです)

 

「やってみたら?」と背中を軽く押してくれる存在。

 

共に歩む存在がいるから、前だけを向いて行けるように思います。

 

 

アメリカでは、ある程度の所得の仕事をする人にはたいていコーチがいるそうです。

 

ビル・ゲイツには、ポーカーのコーチがついているとか。

 

https://www.ted.com/talks/bill_gates_teachers_need_real_feedback

 

でも、コーチのいない職業があります。それどころか、上司からのフィードバックすらない。

 

それが、

 

先生です。

 

 

つい最近まで、アメリカで多くの先生は年に一度だけ、フィードバックをもらっていました。

 

それはたった一言、


「satisfactory」というもの。優良可で行くと、「可」ですね。

 

フィードバックもコーチングもなく、どうやって改善して行けばいいのでしょうか。

 

ビルゲイツは、最高の先生でもいいフィードバックを得ることでさらに改善していくことができると言います。そのため、2009年から研究を重ね、すべての教室に導入を可能にできるようにビルゲイツ財団のプログラムを開発しています。

 

日本でも形だけの教員研修が横行していますが、その人の授業に対する意見交換等は一切ありません。

 

現状の調査なし、フィードバックなし、研修を受けるだけ。

意味ありますか?

 

日本では、最近【Find! アクティブラーナー】という会社が、おもしろい取り組みをしている先生の授業をウェブに上げています。

 

エトーもその一人。

 

https://find-activelearning.com/set/1440/con/1435

 

素晴らしい動画を撮ってくださって、感謝しています。

 

ですが、授業を上げてもフィードバックがなければ、

 

自己改善にはあまりならない。

 

それどころか、フェイスブックなどで、「いいね!」「すごいね!」ばかりで、自己強化ループにはまってしまう可能性もあります。

 

視聴している方も、もっと踏み込んで聴きたいけど、聴けない。聴きにくい。

 

そ・こ・で!

 

双方向授業参観。

 

昨日は第一回目でした。

 

エトーの授業を視聴していただき、その後に出るわ出るわ。

 

ガンガン質問を受け、

 

自分でも思考の整理ができましたし、

 

足りないものも見えて来ました。

↑講座は無料アプリ、Zoomで行います。スカイプよりはるかにサクサク!

 

双方向授業参観のポイントは2つ:

◎先生ご本人から授業の動画コンテンツの背後にある 「なんのためにそれをしているのか」という深いコンセプトを理解する場を作る

◎視聴者側の学びを深めるだけでなく、授業提供側も言語化し直にフィードバックが得られることで発展がある

 

「FIND! アクティブラーナー」とのコラボ企画!


【こんな方にオススメです】
・ご本人から直に授業の目的・背景・ ビジョンの共有など動画視聴だけでは 見えないところまで双方向で深めてみたい
・人の授業設計のコンセプトを学ぶことで、より自分のものとして来年度の授 業設計に活かせしたい
・双方向の意見共有で意識の共有、化学変化が起こるコミュニテイを体験したい
・児浦先生もしくはエトーと直接お話ししてみたい

▼開催日時
①2月16日(江藤、英語) 
②2月23日(児浦先生、数学)

▼タイムテーブル(90分)
・オープニング(5分)
・自己紹介&アイスブレイク(15分)
・動画視聴(20分)
・ディスカッション(20分)
・質問、解答、意見共有(15分)
・クロージング(10分)

 

参加できなくてもビデオによる視聴が可能です(^^)

 

わいわいと議論しながら、授業に対するアツい想いを語っちゃいましょう!

お申し込みはコチラ↓↓↓

https://www.organic-learning.net/preparty

 

人がやらないなら、

 

自分がやる!

 

エトー家の家訓、「なければ作れ」です♪

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

NIEってご存知ですか?Newspaper in Educationの略で、新聞を使った学習のことです。
 
ニューヨークタイムズはその元祖で、NIEのためのサイトまであります。それが、
 
Learning Network.
 
おもしろいですよー!
 
基本的に生徒向けですが、
 
世界中の先生方の考えた授業案が載ることもあれば、
 
エッセーのコンテストが開催されることもあります。
 
Room for Debateには議論するきっかけの記事や意見をまとめてあります。
 
いろいろ見てみてくださいね!
 
 
オンライン講座でもNYタイムズを使った授業についてお話させていただきます。
 
この春、トライしてみませんか?
 
ぜひお手伝いさせてくださいね!
 
Organic Learning 2017年の登壇&メニュー

 

◆2月5日(日)多様な学びフォーラムにて登壇(@大阪)

250名満員御礼ラブ

⇒詳しくはこちら

 

 

◆2月25日(土)Edmodocon Japan登壇!YoutubeLiveにて配信します。

無料視聴予約はこちら

 

見ていただいた方にはオンラインセミナーで使える秘密のクーポンを配布します!(当日発表)

 

 

キラキラオンラインセミナーキラキラ

2017 1/31 23:59までのお申し込みで10%オフ

詳細・お申し込みはこちら↓↓↓

https://www.organic-learning.net/webinar

◆Find! アクティブラーニングとのコラボ企画、​双方授業参観 2/16, 2/23 

 

◆自分らしさを実現し、一歩先へ行くICTx AL授業セミナー 3/2, 3/9, 3/16, 3/23

 

◆教育版クックパッドも夢じゃない!オウンドコンテンツの事業化講座 4/6, 4/13, 4/20

 

 

 

メモニュースレターのお申し込みはこちらメモ

http://www.organic-learning.net/contact

 

 

こんにちは。江藤由布です。今日は久しぶりに英語学習の話題です♪
 
実は先日教員人生20年目にして初めての英語セミナーに参加して来ました。友人、西山さんらが開催している「暁の会」は、ハイレベルなセミナーを全国でされています。その日はハーバード英語ということで、かなり難解な英文を6ページくらい一気に読み、解読、理解して議論するというハードなものでした。
 
なぜ参加しようと思ったか?
 
自分の幅を広げたいから?
 
No.
 
英語力を高めたいから?
 
No.
 
学外とつながりたいから?
 
No. 
 
 
単純に勉強熱が上がって来たから?
 
YES!
 
 
これって、実は生徒も同じだと思うんです。
 
分かりやすい授業だから成績が上がるとか、成績が低いから上げたい、なんていう低次元の問題ではなくて、勉強熱がぐーっと上がってくる瞬間って誰でもあります。
 
では、そこへどうやって持って行くのか?
 
わたしの場合、最初のきっかけは多くの英語ペラペラの純ジャパさんたちと交わる機会があったからでした。
 
その後、FaceBookを通じてやりとりしているうちに、あれ?なんだか自分ってまだ学ぶ余地がいっぱいあるんじゃ?わたし、まだまだ学びを愉しめるかも?
 
って気づいたんですね。
 
実は生徒も同じです。英語の力が低くても、別に困ることはないし、定期テストでなんとなくサバイブすれば卒業できる。
 
学びを愉しむ仲間と戯れることが勉強熱をそーっと上げる。
 
英語学習に必要なのは、何かを教えることでも、ファシリテーターでもない。実は学びを思い切り愉しむ背中を見せる人です。
 
 
あなたは、愉しんでいますか?
 
最近新しいことをどれくらい取り入れましたか?
 
でも、うちはレベルの低い学校だし
 
とか、
 
生徒は受験志向だから、
 
とか、
 
別段教えるのに困っていないから、
 
とか、
 
ICT推進校じゃないから、
 
とか、
 
時間がないから、
 
とか、
 
地方には教えてくれる人がいないから、
 
とか、
 
いいかげんに言い訳するのやめませんか?
 
 
 
まずは、あなたが恐れずに新しいことを試してみることです。
 
この春、やってみませんか?
 
ぜひお手伝いさせてくださいね!
 
Organic Learning 2017年の登壇&メニュー

 

◆2月5日(日)多様な学びフォーラムにて登壇(@大阪)

250名満員御礼ラブ

⇒詳しくはこちら

 

 

◆2月25日(土)Edmodocon Japan登壇!YoutubeLiveにて配信します。

無料視聴予約はこちら

 

見ていただいた方にはオンラインセミナーで使える秘密のクーポンを配布します!(当日発表)

 

 

キラキラオンラインセミナーキラキラ

2017 1/31 23:59までのお申し込みで10%オフ

詳細・お申し込みはこちら↓↓↓

https://www.organic-learning.net/webinar

◆Find! アクティブラーニングとのコラボ企画、​双方授業参観 2/16, 2/23 

 

◆自分らしさを実現し、一歩先へ行くICTx AL授業セミナー 3/2, 3/9, 3/16, 3/23

 

◆教育版クックパッドも夢じゃない!オウンドコンテンツの事業化講座 4/6, 4/13, 4/20

 

 

メモニュースレターのお申し込みはこちらメモ

http://www.organic-learning.net/contact

 

 


先日、SET近大で、近大和歌山の同僚から90分にわたり尋問を受けました(笑)SET近大とは、本校が行った究極のOST、つまりオープンな教育関係者向けの語り場。
 
同じ附属でも温度差があり、大阪以外はICTはゼロに等しいような状態なので、来られた先生は興味しんしん。ビックリするほどの勢いで質問されてタジタジです。
 
お話したのは、アプリとかストーリーテリング、Persuasive Speech、ルーブリック評価。それ以上にアプリ。それも王道の無料アプリです。
 
教育系SNSのEdmodoを中心に、誰でも暗記が得意になっちゃうQuizletや小テストをゲームにしちゃうKahoot!、一発で自動採点できるGoogle Formの機能など…
 
全部無料!
わたしも最初はこっそりスマホでさせていたんです。そう、本校だって5年前までは取り上げていたんですよ。あほらしいですね。ああ、恐ろしい。
 
で。
 
普段当たり前のように使っているけど、わたしも5年前は全くどうしていいか知らなかった。そんなものです。
 
でもね、まとめて学べるかっていうと、急には難しい。
 
だから、この講座はその時に答えた内容をベースに、基礎基本からきちんと学べるものにしました。もちろん、ヘビーユーザーも交流しながら学べます(^^)英語の先生でなくても大歓迎。いろいろ模索しながら、新しいものが生まれていく場が大好きだから。みんなでワイワイしつつ、殻を破って行くんです。
 

講座の詳細はこちらです↓↓↓
http://www.organic-learning.net/webinar
 
型破りで殻破り!
 
デジタルネイティブに使わせる前に、まずは自分がアップデートしちゃいましょうね!
 
 
2017年2月の活動

 

◆2月5日(日)多様な学びフォーラムにて登壇

なんと基調講演は、あの岸見 一郎先生。すでに200席以上が埋まって、残りわずかです!

⇒詳しくはこちら

http://sayahana.wixsite.com/wagamama-projects/single-post/2016/12/19/%E5%A4%9A%E6%A7%98%E3%81%AA%E5%AD%A6%E3%81%B3%E3%82%92%E5%AD%A6%E3%81%BC%E3%81%86%EF%BC%81%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B

 

◆2月25日(土)Edmodocon Japan登壇!YoutubeLiveにて配信します。

今日から使える!Edmodo中心にアプリ・サイト10選とオーガニックな授業設計:

とりあえず使ってみたいけど何から始めたらいいやら?タブレットを使っているけどもう少しTipsがほしい。生徒の主体的な学びを引き出す在り方について聴いてみたい。そんな方にオススメです。英語の専任教諭と一般社団法人オーガニックラーニングの代表、3歳と8歳の子どもの母親という3つの顔を持つエトーがオススメのアプリ・サイトと、学びの姿勢を育てるアプローチについてお話いたします。

 

◆ニュースレターのお申し込みはこちら

http://www.organic-learning.net/contact

 

 

オンラインで何ができる?

 

創造力をいっぱい膨らませてくださいね!では、言ってみてください。

 

1、2、3、4、

 

実はその数、無限大!

 

 

今日は国内でも初の大規模なオンラインフェスが開催されました。

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/onlinefes2017

 

 

わたしも、何か出店してね!と言われ、考えた末・・・

 

オンラインカラオケをすることにー!

 

 

 

こんな感じ。

 

 

これね、うまく行くのかと言うと、テクニカルには同期は不可能。

 

踊るポンポコリンとか歌ったら、もうカオス!ポリリズムとか、ニュージャズ、って尊敬する岩手の先生、下町さんはおっしゃいました(笑)

 

 

でもね、うまく行くことをやってもつまんないでしょ?

 

だから、空気感を存分に愉しんで、あとはゆだねてしまいました。

 

 

宇宙にね!

 

 

こんなに笑ったのは久しぶりって言うくらい笑いました!

 

笑うっていいですよ。

 

なんだか元気が出る!

 

 

うまく行かないだろうなあーーーーー不安

 

じゃなくて、

 

うまく行かないだろうなあーーーーーおもろくしたろ!

 

に一票!

 

 

2017年も愉しんで参りましょう!

 

 

2017年1月の活動

 

◆1月21日(土)Edcamp関西 教育にアツい想いを持つ人大集合!

⇒お申し込みはこちら

https://sites.google.com/kansai-intlschool.jp/edcampkansai2017/home

 

◆2月5日(日)多様な学びフォーラムにて登壇

⇒詳しくはこちら

http://sayahana.wixsite.com/wagamama-projects/single-post/2016/12/19/%E5%A4%9A%E6%A7%98%E3%81%AA%E5%AD%A6%E3%81%B3%E3%82%92%E5%AD%A6%E3%81%BC%E3%81%86%EF%BC%81%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B

 

◆2月25日(土)Edmodocon Japan登壇!YoutubeLiveにて配信します。

今日から使える!Edmodo中心にアプリ・サイト10選とオーガニックな授業設計:

とりあえず使ってみたいけど何から始めたらいいやら?タブレットを使っているけどもう少しTipsがほしい。生徒の主体的な学びを引き出す在り方について聴いてみたい。そんな方にオススメです。英語の専任教諭と一般社団法人オーガニックラーニングの代表、3歳と8歳の子どもの母親という3つの顔を持つエトーがオススメのアプリ・サイトと、学びの姿勢を育てるアプローチについてお話いたします。

 

◆キャリア教育3.0コミュニティのメンバー募集中!

http://www.organic-learning.net/3-0

キャリア教育3.0とは、一般社団法人オーガニックラーニングが2017年に打ち出す新たなキャリア教育の在り方です。それはEdupreneur®,教育事業家たちがつむぐ、教育と社会を繋ぐ新たなつながりと流れです。

随時イベントを更新しています。キャリア教育界に革命を!

 

◆ニュースレターのお申し込みはこちら

http://www.organic-learning.net/contact

 

 

次男出産後から抜けて抜けて、もうエラいことに。髪を洗うと確実に排水溝が定子状態になっていました。

 

イワユル産後ハゲというやつですか、特に前髪が減って困っていたのですが、ここに来て急に抜け毛が収まってきました。

 

こんにちは。江藤由布です。今日はプライベートについてお伝えしています。

 

何をどう変えたか…と考えてみると、これしかないんです!

 

 

ゆず!

 

柑橘系!

 

そう、佐用町の夢山農園さんからいただいた、ゆずとレモングラスなのですが、毎日飲んでいたんですね。

 

レシピは簡単で

 

柚を皮ごと3cmくらいに切り落としたものとレモングラス5cmくらいをボトルに入れて熱湯を注ぎ、飲める程度の熱さになったら飲むだけ。

 

それを、毎日1ヶ月くらい続けていました。途中で柚もレモングラスもなくなり、完熟かぼすを使ったりいろいろしていたのですが、ポイントは柑橘、そしてその皮のエキスを摂っていたと言うことです。

 

後で調べて分かったことですが、柑橘系の皮には頭皮に良い成分が含まれているとか。

 

ア・ファーマ近大が販売している青みかんエキスもたしか頭皮に効くって言ってたな…

 

髪はオンナの命!

 

続けようっと。

 

夢山農園さんはゆず農家ではないのですが、今年からいろんなおもろいことを一緒にできそうなのでワクワクしています(^^)/

 

今年も元気に行くぞー!

 

 

2017年1月の活動

 

◆1月5日(木) 新年会

本日ですね!愉しみ!

 

◆1月8日(日)オンラインカラオケで新年を明るく愉しく滑り出そう!

⇒お申し込みはこちら

http://yufuetou.wixsite.com/online-karaoke

 

◆1月21日(土)Edcamp関西 教育にアツい想いを持つ人大集合!

⇒お申し込みはこちら

https://sites.google.com/kansai-intlschool.jp/edcampkansai2017/home

 

◆2月5日(日)多様な学びフォーラムにて登壇

⇒詳しくはこちら

http://sayahana.wixsite.com/wagamama-projects/single-post/2016/12/19/%E5%A4%9A%E6%A7%98%E3%81%AA%E5%AD%A6%E3%81%B3%E3%82%92%E5%AD%A6%E3%81%BC%E3%81%86%EF%BC%81%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B

 

◆2月25日(土)Edmodocon Japan登壇!YoutubeLiveにて配信します。

今日から使える!Edmodo中心にアプリ・サイト10選とオーガニックな授業設計:

とりあえず使ってみたいけど何から始めたらいいやら?タブレットを使っているけどもう少しTipsがほしい。生徒の主体的な学びを引き出す在り方について聴いてみたい。そんな方にオススメです。英語の専任教諭と一般社団法人オーガニックラーニングの代表、3歳と8歳の子どもの母親という3つの顔を持つエトーがオススメのアプリ・サイトと、学びの姿勢を育てるアプローチについてお話いたします。

 

◆ニュースレターのお申し込みはこちら

http://www.organic-learning.net/contact