仕事の英語パーソナルトレーナーのブログ -2ページ目

仕事の英語パーソナルトレーナーのブログ

しばらくお休みしていましたが再稼働しています。またよろしくおねがいします。
メルマガのご登録はこちら 
https://a11.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=384&g=6&f=15

2年前に発売した本がロングセラー化。

Kindle版で2018年10月 全ジャンル57位を記録。
Amazon プライム読み放題対象です。
勉強法に迷ったらご購入下さい。


ご注文はこちらをクリック


こんにちは。
仕事の英語パーソナルトレーナー河野木綿子です。

 

 


私が夢見ているのは早起きして1日の大切な仕事

 

を短時間で さっさとこなし

 

午後の早い時間に終えること。

 



その後スーパー銭湯でひとっ風呂浴びてから

 

会いたい人に会っておいしいお酒を飲む

そーゆー生活です。

 

 

 

落語が好きなんですが、その中によく出てくる

 

大工(でえく と発音します)の若い衆(わかいし)

 

のような生活です。

 

 

 

高い酒の肴は買えないのでぬか床をかき回して

 

古漬けを掘り起こす。

 

薄切りにして水にさらして「かくやのこうこ漬け」にして

 

食べる。

 

 

 

ぬか漬けつけてるっていうところも自分にぴったり

 

です。

 

 

 


一見気楽に聞こえますが、

 

短い時間に、生活に必要なだけのお金を稼げるだけの仕事をする

 

つまり誰かが喜んでくれてお支払いをしてくれる

 

と言う事はとても厳しいことです。

 

 


いちど獲得した経験とスキルだけでは、先細り

 

します。

 



そのためには一生勉強。

常にインプットをしつつアウトプット

 

で最大の効果を発揮する。

 

 

 

つまりクライアントさんに対して満足していた

 

だける内容をお届けし続けるということが求められます。

 



と言う事は

 

1つの道を究極まで極めるか、中位の深さのことを複数持つか、

 

自分の適性や生活とそうだんして選んでいいと思っています。

 



人生100年時代、ライフシフトの時代です。

 

 

 

私が実現したい毎日いい気分で誰かの役に立ち

 

生活費を稼ぎ暮らしていくのは実現すれば素晴らしい

 

ですが

 

自分にとって何が幸せか見極めることがとても大切です。

 

 

 

さてさて、人生100年時代、大人の留学について

 

とても面白いブログを見つけました。

 

 

 

私も何年か前に同じテーマでブログを書きました。

 

その時はあまり高齢になってから留学しても

 

学びを発揮できる期間が短いから30代前半くらいまでが

 

おススメ と書いた気がします。

 

 

その根拠が

 

私自身が38歳で大学院留学をして

 

40歳から50代初頭まで現役バリバリ仕事したから

 

なのですが、

 

 

 

日本から来ている留学生の多くは

 

30歳前後。

 

(ココだけの話、だれかから費用を負担してもらい

 仕送りを受けて いる人もいいて、羨ましかった)

 

それは平均寿命が80歳くらいという前提です。

 

 

 

でも今、人生100年時代 と言われるようになって

 

すこし考えが変わりました。

 

そしてこのブログに共感しています。

 

 

 

人生のガイドブック:

If you can dream it, you can do it.

 

記事名

大人留学のススメ「人生100年時代」留学は今からでも遅くない!

 

 

 

 

仕事の英語パーソナルトレーナーの

メルマガのご登録はこちら



河野木綿子