今朝も新潟市は曇り空。予報も曇りで最高気温9度。
肌寒さが続きますが、身体が徐々に慣れてくれると思います。
散歩の途中で「八手の花」を撮ってきましたので記載します。
「やつで(八手)」は、ウエギ科の常緑低木で原産地は日本。
別名は、天狗の葉団扇(テングノハウチワ)。
葉が手の様に広がり、切れが八つの様なので八手の名になったそうですが、実際は九が多いようです。
我が家の裏側に、植えないのに育っていますが、葉の切れは九つです。
常緑で日陰でも育ち、葉が大きいので目隠しなどに使われるそうです。
葉は、乾燥させて去痰用などの生薬として使うそうです。
花言葉は、「健康」「親しみ」「分別」・・・など
寒くなると花が咲くようです。
屋根近くまで高くなっているのもありました。
↓ 我が家の裏、植えないのに育っています。花は未だ着きません。
葉の切れは九つになっています。






