香川県、善通寺に行ってきました
そうです、ついに私の命名した
交通安全祈祷殿「まおてらす」の
落慶法要が行われたのです
落慶とは、お寺や神社の
新築または改築工事が完成した
お祝いのことで、
このご祈祷殿はピカピカの新築!!
そして、、、
その愛称に「まおてらす」と
つけたのが。。。私です
どうして「まおてらす」かというと、
善通寺は弘法大師空海様のご誕生地なので、
ご幼名の「真魚(まお)」と、
お大師様は「遍照金剛」でいらっしゃるので、
「あまねく照らす」の「てらす」を
合わせて・・・
「まおてらす」
(他にも色々と由来はあるのですが省略)
・・・・・・・・・・・
さて、今日は晴天に恵まれ、
屋外のご法要は
素晴らしかったです。
私も命名の経緯など、
スピーチさせていただき・・・
テレビ局も来ていたので、
四国方面ではオンエアされたかも
そして、命名した「まおてらす」の
プレートの前で、
総本山善通寺の法主、
菅智潤猊下と、ツーショット
なんというありがたさ!!!
猊下から、SNSで拡散して良いという
許可もいただきました〜
それから、
祈祷殿の基礎部分には、
私の名前が「命名者」として
刻まれていて・・・感激
私が死んでも、
「まおてらす」は残る。。。
そして、
刻まれた私の名前も
残る。。。
なんか、
ものすごいことを
したような気持ちになりました。
ありがとうございました。
四国は交通事故が多いのだそうです。
お大師様、どうぞお守りください。
そして、
交通事故がなくなりますように。。。
最高最善
法要の後は
おもてなしのお膳を
ご参加の皆様と一緒に
いただきました。
美味しかったです