【英語が苦手なママに魔法が♡
子供と一緒なら苦手も楽しめる!英語絵本とリトミックの時間♪】
0歳の赤ちゃんから一緒に楽しめる英語絵本とリトミック、
おうち英語の基礎と楽しさをお伝えしている 岡田さとこです。
お母さんになったら、
あれもこれも子供と楽しみたいなぁ♪
怒らない子育てをやってみよう!!
なんて、思っていたのですが。。。
実際はそんなこともなくて。
大きな声を出さないで話してね♡ と言ったところで、
鼓膜が破れるんじゃないかというほどの大きな声で話してきたり。
それは触らないのよ!ということを
笑顔でやってみたりする子供達に、、、
はい。 怒らない子育て、、、
なかなかハードルが高いのです。

3歳娘と5歳息子の相手の日々に、
眉間のシワが深くなっていくこの頃。
「お母さんってば、うっかりさん♡」
なんて言われながら過ごしております。
そしてやっぱり怒鳴ってしまった日や、
きつく叱ってしまった日は、
夜な夜な1人で反省しては
子供たちの寝顔にチュッとして「ごめんね」と謝っています。
こんな時に
絵本の時間を取ると
親子のスキンシップにもなっていいよ。
と言われていたりしますが、
その親子のスキンシップよりもイライラが勝っていた頃は、
絵本すら読むことができなかったんですね。
でも、その「絵本を読む」ことに1つの目的を見つけたら、
どんなにイライラしていても
疲れていても
眠くても
絵本を読むことで母である私の方が癒され、
子供が笑顔で眠りにつくことができるようになりました♡
しかも、これ私の苦手だった「英語」の絵本で、なんです^^

みなさんにはこんなお悩みありませんか?
✔子供がなかなか寝てくれなくてイライラしてしまう。
✔絵本を読んでも、子供に投げられたり破かれたりしてしまう。
✔1日の生活に余裕がなくて、絵本を読む時間すら取れない!と思っている。
✔こどもの英語には興味があるけど、英語が苦手で何をしていいのかわからない。
教材は高そうで体験するのもちょっとためらってしまう。
✔私のザ・ジャパニーズの発音で、英語で語り掛けなんてやってはいけない!と思っている。
はい!
これは私も4年前まで悩んでいたことです!
生後間もない赤ちゃんがいても、
小学校あがるくらいまでのお子さんのいるご家庭って、
お母さんの日常生活は不規則ですよね?

朝は眠くても起きて家族に朝ご飯、
子供を起こすと「眠い!」と泣かれたり、
やっと園に送りだしたら家のこと。
赤ちゃんがいたら、
家事と家事の合間に授乳やおむつ替え、
一緒にあそぶ時間も持ちたいところ。
夜もやっと寝た!
と思ったら泣いちゃったり・・・
体の疲れも心の疲れ全然取れなくて、
ちょっとしたことにイライラしてしまう・・・
お子さんに、そんなお母さんの姿を見せるより
いつも穏やかで 笑顔がパッとしていて
ちょっとオムツから漏れちゃって
着替えが必要になっても
うんうん、すぐに着替えようね♡
って心の余裕が持てて、
ご主人にもお子さんにも穏やかで
笑顔が可愛らしいお母さんを見せてあげませんか?
そんなお母さんの姿が見られるお子さんは、
言葉も心も考える力も豊かなお子さんに育っていきますよ♡
理想の子供との時間を過ごすために、
お子さんと一緒でも楽しめる時間を作って
ご自身の英語にも自信を持てるようになり
親子のスキンシップを自然に増やせて
お子さんもお母さんも癒される時間を過ごし
いつも穏やかで笑顔が可愛らしいお母さんになりませんか?
そのために親子で楽しめる、
英語絵本とリトミックを組み合わせたレッスンを開催しています♪
その内容というのがこちら^^

オンラインではスタジオのピアノを使い、
お互いの画面を通して
英語と音の組み合わせで体を動かしたり、
親子でのふれあいをベースにしていきます。
英語絵本は、日本語でどんな内容なのか
読みやすいポイントなどを詳しくお伝えします。
お子さんが楽しく過ごせるよう
約30分となっています。
*オンラインなので、
読み聞かせは著作権等の関係で致しません。
ご了承ください。

英語が苦手でも
ピアノと一緒だといつの間にか動けていたり。
絵本もご紹介をしてから読みますので(対面時のみ)
よくわからないな?ということもなく親子で楽しめます。
英語リトミック教室でも絵本は読みますが1冊ほど。
ここ【親子deふれあい英語♪英語絵本とリトミックの時間】では
5冊ほどの英語絵本をご紹介等行いますので、
これなら読めそうだな!
読んでみたいな!
という絵本に出会える可能性がとても高いのです。
リトミックとの相乗効果で、
英語の音が記憶に残り
家でも思わず口から英語が出てくることも^^
赤ちゃんは抱っこで
小さな歩けるお子さんは思いきり動いて!
しっかりお子さんの脳にも記憶として英語音が残ります。
2回、3回とお越し頂くと
お子さんの場所見知り・人見知りも落ち着き始め、
「英語」という音にも慣れていきます。
さらに!
お母さんもご家庭での絵本の読み方のコツがつかめ、
絵本のレパートリーも少しずつ増やすことができます。
ネットで買うのは勇気がいりますので、
実際にどんな内容かわかると安心ですよね^^
英語絵本を読み続けていると、
お母さん自身の英語の発音も良くなる!
という驚きの効果も出てくるんですよ♡
こちらにご参加下さっている方から
ご感想を頂いているので
少しご紹介しますね!
などなど、
載せきれないくらいのご感想を頂いております^^
赤ちゃんや小さいお子さんが一緒だと
荷物も増えるし
ぐずったり泣いて騒いだらどうしよう・・・と思いますよね。
正直、ぐずる子もいります!
慣れない場所で授乳を欲しがる子もいます。
でも、お母さん自身が楽しんでいる姿をみると
不思議とお子さんたちは落ち着き始めるんですね^^

人見知りや場所見知りだと余計に不安かな、と思います。
大丈夫です。
ピアノの音が鳴って
お母さんとのスキンシップや体を動かすことで、
お子さんはちゃんと耳で聴いて判断していますよ。
そんな我が子の姿をみると
「よく頑張ったね~!すごいね♡」
ってほめたくなるし。

その我が子の成長をみると、
夜の寝かしつけもイライラが減って
絵本の時間も1回多めに読めるようになってしまいます♪
そのまま眠むりにつけば、
朝までぐっすり眠る子も出てきます^^
そうすると、
お母さんの体も心も少しずつ余裕が生まれて
いつもの朝ご飯に1品追加
慌てずに食べようね
なんて優しく笑顔で、
一緒に朝を過ごせるようになるかもしれませんよね。

前職は看護師で
14年間都内の病院に勤務し、
14年の間に15歳~98歳の患者さん、
そしてそのご家族の皆さま。
白血病や移植、人工透析、救急病棟、
内科一般の疾患から各ガン疾患の終末期まで
のべ9,000人以上のケア・サポートをさせて頂きました。
私がこの英語絵本の読み聞かせや
リトミックの活動を始めてからは2年目。
これまでに
市内幼稚園(プレクラス)での読み聞かせ会を含め、
154組の親子の皆さまに会ってきました。
たくさんのご家族・親子の皆さまと出会って、
私もお母さんとなってわかりました。
お母さんって大変!
赤ちゃんのお世話ってカワイイだけじゃない!
家族を守るって大変!
でも、子供と一緒だと頑張れるんです^^
英語が苦手だからと言い訳にして、
こどもの英語は「勉強しなさい!」と言うだけで、ご自身と同じ英語が苦手にしてしまのか
乳幼児期からお母さんと楽しんできた「言葉」として英語が身に付いていくのか
あなたはどっち??
英語が苦手な状態からはじめた
英語絵本が中心の我が家のおうち英語。
続けてこられたのは
子供達とのスキンシップが増え、
笑顔で眠りにつくことも増え、
結果、私の体が休んだことでゆとりがうまれたんですね。
さらに英語の発音も、
英語絵本を読み続けてきたことで
少しずつ脱!カタカナ英語になりました。
いまではリトミックも加わり、
自宅で準備をしていると子供達が動き出し、
英語の発話率も上がってきています^^

英語は言葉として楽しめる♪
お母さんがご自身の英語にも自信が持てる♪
お子さんの夜の寝つきが良くなる♪
お子さんもご主人もお母さんも
みんなHappyに♡
苦手なことにも挑戦する!
お子さんの未来の選択肢を広げたい!
そんなお母さんたちを
私も全力で応援させて頂きます!!!
それでは英語が苦手なお母さんに魔法が!
【親子deふれあい英語♪英語絵本とリトミックの時間】の詳細です。
↓↓↓
親子deふれあい英語♪英語絵本とリトミックの時間
【日時】
①1月21日㈭ 10時00分~10時30分
②1月21日㈭ 10時45分~11時15分
【場所】
オンライン・Zoom
【料金】
1家族1,000円
Paypalまたは銀行振り込みでお支払いください
【お申込み方法】
お申込みフォームよりお申込みください➠お申込みフォーム
最後はゆっくり子育てのあれこれも相談できる
私にとっても貴重なお時間になっています♪
誰かに話すだけ・聴いてもらうだけでも
心が軽くなることが何度もありました。
だから、英語絵本のこと以外でも
何でも話せる環境作りをとても大切にしています♡
お役に立てたらうれしいです^^

抱えて過ごす時代もありました