今まで食べてきた美味しいカレー、
その全てが霞むくらいに衝撃的Σ(゚д゚lll)ビミ!!!
で、即座に人数を揃えてディナーに行ったこちら(`・ω・´)
やっぱりコスパで言えばランチ最強なんですよね(´・ω・`)
ディナーよりも選択肢が少ないとはいえ、
この味が2000円以下で楽しめるなんて(`・ω・´)スゴイ
マンガロール料理専門店
「バンゲラズ キッチン (Bangera's Kitchen)」
(公式はこちら)
やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ
シーランド公国男爵兼板橋妙齢会会長である( `・ω・´ )
この日は本社に戻ったのでランチで立ち寄り(`・ω・´)
この日も明らかにリピーターな仕事仲間や、
明らかにリピーターなおひとりさまであふれていた。
ミシュランビブグルマンのお店だそうで、
某なんたらログでも3.7を超えているが、
点数などどうでもよい。
四の五の言わず食べてほしい(`・ω・´)ビミ
ディナーで、
やっぱりここは魚なんだな(`・ω・´)ビミッ
と、魚が苦手気味なくせにとても感銘を受けたので、
ランチでも、ひときわ強気の価格な、
こだわりフィッシュターリ(1700円)を選んでみました。
それがこちら。
内容は、
・魚カレー
・チャパティorウルドゥーサorニールドーサ(orって2つ以上使えるんだっけ?)
・ブランライスorプレーンライス
・サラダ
・サール(マンガロールスタイルのスープカレー)
・サンバル(豆と野菜をタマリンドとスパイスで煮込んだカレー)
・魚フライ
・ハーフパパド(豆のせんべい)
・海老の振りかけ
・デザート
いくらここは間違いないとはいっても、
ひとりで挑むには鯖だったら困るので、
事前に今日の魚を聞いてみたところ、
カサゴのカレー(?)とサーモン炭火焼き(?)みたいな感じだったので、
たぶん大丈夫だろうと(`・ω・´)
手前のサーモンの炭火焼?みたいなやつは、
タンドリーチキンのサーモン版みたいなヤツ。
しっとりしているけど水分量が少ないので、
カレーと一緒に食べるのがオススメ。
(フライじゃなかったのか)
そういえば、今回はブラウンライスにしてみたのだけど、
水分多めの麦ごはんみたいな感じで、
普通のご飯の方が合うような気がした。
全体的に見た目通り、
結構なボリュームで僕は限界ギリギリな感じ(´・ω・`)
先日の2種類のカレーを付けるメニューよりも多い印象。
ただ、腹持ちがそんなによくないようで、
あんなに満腹だったのに夕方には腹減り(´・ω・`)ハラヘリ
ヘルシーというか健康的なのかもしれないが。
そういえば、この日は先日出していただいた
スパイスのお茶はなくて、
このメニューにつかないのかやめたのかよくわからん(´・ω・`)
平日ランチに1700円というのはなかなか連発できないが、
この界隈に毎日通ってたら、週に2回くらいは食べちゃうかなぁ(`・ω・´)フフフ


