ヘルシーロースターで焼く、
食肉卸し直営の焼肉屋さんです(`・ω・´)
焼肉で煙に巻かれるのが嫌だわ(´・ω・`)トカ
クリーニングに出さないと着れなくなる(´・ω・`)トカ
そういうお悩みにバッチリ(`・ω・´)
立地も朝霞駅のほぼ目の前(`・ω・´)
近隣の仕事帰りやご近所さん一家が立ち寄るような、
そういう感じの地元系なお店な印象。
そんな今夜はこちら。
焼肉 食肉卸し直営店 塩梅anbai
(公式はこちら)
やあ(`・ω・´)
シーランド公国男爵兼板橋妙齢会会長のえがりんです。
読者のお嬢さん方はご存知のとおり、
焼肉はSANKYUな僕なのですが、
まあそこはお気になさらず(´・ω・`)
この日はコース(飲み放題込み5000円)。
その予算感で見ていただければ、
まあ妥当か、どちらかと言えばお得寄りかな、
という感じで見ていただけるかなと。
キムチとナムルは一人分でこれくらい(`・ω・´)
カクテキも乗ってくるのはいいね(`・ω・´)
サラダはこんな感じで、
さっぱりしたドレッシングをかけていただきます。
コースで一部の人たちが遅れてくるような、
そんなときに、
ドレッシングを後からかける方式だと、
野菜がしんなりしないので、
この方式はいいと思います(`・ω・´)
そして、肉(`・ω・´)キタ
上記の量で、1人前。
これは、ほとんどのお客さんが満足できると思う量。
基本は2人分で1皿なんだけど、
奇数だったので、僕が1人焼肉することになりました(´・ω・`)
お肉が出てきて、
「あと10分くらいでそろいますか?☆(ゝω・)v」
「いやぁまず無理です(´・ω・`)」
「あらそれじゃお肉しまっておきましょう☆(ゝω・)v」
と、遅れてくるメンバーのお肉は
冷蔵庫に戻してくださいました(`・ω・´)ウレシイ
自分のお店の商品を、
最高の状態で提供したいという、
その姿勢!(`・ω・´)ウレシイ
これがないお店も意外と、ね(´・ω・`)
サシの入り方もいい感じ。
そういえばさぁ(´・ω・`)ドーシタ
サシの見た目じゃ全然、味の良し悪しわからないんだよね(´・ω・`)
ただ油っこいだけだったり(´・ω・`)
牛肉の香りがまったくしなかったり(´・ω・`)
焼いたら完全に油が抜け落ちてボソボソになったり(´・ω・`)そういうお店の話を書く時には、
そう書くと営業妨害っぽいから書けないんだけど(´・ω・`)
ちゃんと牛のお肉の香りがふわーっと(`・ω・´)フワッ
楽しめるお肉が嬉しいよね(´・ω・`)
こちらのお店は、そんなことはないわけですが、
美味しい肉をさらに美味しくするのが、
冒頭に書いた、
ヘルシーロースター(`・ω・´)
株式会社ヘルシーロースターという、
そのままじゃん、みたいな会社の製品なんだが……
排煙ダクト設備が不要(`・ω・´)スゴイ
電気も使わない(`・ω・´)スゴイ
本物の無煙ロースター(`・ω・´)スゴイ
という、すごい製品(`・ω・´)
これがそのロースターですが、
中に水が通っていて循環しているので
網の温度は120~150度を維持。
高温にならず焦げず、煙が出ない(`・ω・´)スゴイ
熱源は、左右に位置しているので、
油が落ちても熱源でジュワっとならないので、
焦げないし、脂が蒸発して舞うことも防げる(`・ω・´)スゴイ
そして、熱源には高級セラミック炭も設置されているので、
そこからの遠赤外線でめっちゃ熱い。
当日は、溶岩みたいなやつって言ってたけどセラミックだったのか。
当日同席された読者のお嬢さん方には嘘をついてしまった(´・ω・`)
上記の通り訂正します(´・ω・`)
ちなみに、ご家庭にも導入できますΣ(゚д゚lll)
さて、そういう機材で焼くお肉の様子がこちらです(`・ω・´)
外観はこんな感じ。
駅から徒歩1分くらいの駅チカなので、
ここで軽く食べながら家族と合流するとか、
そういう使い方でもいい気がするね(`・ω・´)









