ワイン好きなお嬢さん方には、
誰が何と言おうと絶対にオススメです(`・ω・´)マジデ
死ぬ前に一度は体験してほしいフレンチおでん。
日本の食文化とフレンチの融合(`・ω・´)
 
ワインはちょっとなーというお嬢さんも、
恐らく、ここを経験すると目覚めるはず(`・ω・´)
目覚めよ!雷神の右腕よ!(´・ω・`)シランガナ
 
ワインと言えばペアリングやマリアージュ(`・ω・´)
日本酒や他の酒よりも、ワインは群を抜いて、
食事との組み合わせで驚き、感動する体験ができる(`・ω・´)
そして、こちらのお料理は、
何でもワインに合って、
もう俺死ぬんじゃないかと(´・ω・`)ヤメナサイ
そう思うくらいに幸せな気分になれる(`・ω・´)
 
まあダズルみたいな超絶技巧的カクテルを出されると、
あぁ、最強のペアリングは、
その料理の為だけに考え抜かれた、
専用のカクテルなのだなと、
衝撃を受けるのだが、
あれはイベント用だし(´・ω・`)
 
日常生活では、
料理に寄せて酒を選ぶお嬢さん方にとっては、
料理と合わせて楽しいのは、
間違いなくワインだと思ってます。

 

今夜ご紹介するのはこちら。

赤白-KOHAKU
 

やあ(`・ω・´)

シーランド公国男爵兼板橋妙齢会会長のえがりんです。

 
なんてウマイものを出す店なんだΣ(゚д゚lll)
と、ワイン派な僕には天国のような、
何もかもがマリアージュなお店という印象。
 
その後、梅田のお店はポポンペット ラスールになって、
そちらはフレンチ串というまた新たな発見があるのだが、
行ってみたらやっぱりフレンチおでんだよなーと思った私である(´・ω・`)
 
ちなみに、こちらの赤白さんでは、
フレンチ串もラインナップに入っていて楽しめます(`・ω・´)ナンダト!!!
 
経営は、株式会社 SANTE GROUPE(サンテグループ)
在オーストリア日本大使公邸料理人や、
在スイス日本大使公邸料理人を務めた方が始めたお店で、
その味は、間違いないです(`・ω・´)
 
最近、関東でもフレンチおでんを出すお店が増えて、
原価ビストロBAN!でも楽しめるし、
Italian Barcafe KIMURAYAでも、バルおでんという亜種が楽しめる。
なお、そちらはどちらも経営はKIDS HOLDINGS(`・ω・´)ヤリオル
 
それの、元祖的なのがこちらの赤白さんなんです。
 
今日のお店は、JR新大阪駅ビル、
アルデ新大阪の2Fの飲食街ゾーンに入っていて、
JRから御堂筋線に向かって一番右手の通りです。
 
いやー、思うに。
ダズルのトップバーテンダー深水氏の、
あのカクテルを作るものすごい発想力、
あれのお料理版だと思ってる(`・ω・´)スゴイ
 
 

 
グラスワインも380~850という優しい設定で、
1杯目はカリニャン、2杯目以降はグラン・サッソで行きました(`・ω・´)
 
 
コンソメで柔らかく炊いた大根ポルチーニ茸クリームソースかけ180
 
 
この大根のおでん。
ポルチーニを堪能したいお嬢さん方にぴったり(`・ω・´)
そして、ワインを口に含むと、
あぁ、幸せだなぁと(`・ω・´)フフフ
 
 
そして、この蓋がされている品。
 
 
フォアグラの茶碗蒸し色々な木の子の入った和風あんかけ380
 
 
フォアグラの風味がフワーっと(`・ω・´)フワッ
読者のお嬢さん方はフォアグラが好きな方も、
結構いらっしゃると思うのですが、
ほんと、フォアグラを茶碗蒸しにした香り。
これもワインと一緒に(`・ω・´)フフフ
 
 
そして、
ボイルドエッグコンソメ煮ハーブ入りスモースサーモンソース180
 
 
このソースが、フレンチってこういうのだよね、
というソースの力を感じさせる一品。
 
そして、
牛フィレにあっさり特製和風ソース白ネギと季節の野菜添え390
 
「注文ごとにおでん出汁にくぐらせた牛ヒレ肉とはちみつ粒マスタード、ピクルスオリーブ油の特製ソース」
ということで、これは、ヤヴァイ(´・ω・`)ゴイリョク
はちみつ粒マスタードの甘い感じと、
ピクルスの酸味や風味が相まって、
美味さの暴力Σ(゚д゚lll)
 
 
まあ、写真がどの角度が一番美味しく見えるのかわからず、
自分で選べないので、いくつか撮った中から、
これかなぁというのを適当にアップしときます(´・ω・`)テヌキ
 
 
ほら、僕、1皿に対して3~5枚写真撮るんだけど、
ほんと、どれがいいのかわからない時があって(´・ω・`)シランガナ
 
いやー至福(`・ω・´)
 
 
で、のんびり楽しんでいると、
提供まで1時間くらいかかるメイン系のお料理の登場。
 
仔牛バラ肉のブレゼキノコのソテー添え950
 
 
じっくりと火を入れている柔らかさ(`・ω・´)
あぁ、うまい(´・ω・`)ゴイリョク
 
 
以下、メニュー。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
赤白では全部の料理に、
それぞれのソースを作っているので、
それぞれのマリアージュの楽しみが(`・ω・´)
 
メニューをみると、
これにはこれがオススメって書いてあるから、
それに従えば間違いないし、
好みのワインを料理に寄せるのもいいと思う。
 
まあ何を合わせても大丈夫だろう(`・ω・´)
これは違うな、と思ったら、
別のワインを注文すればよいだけ。
これだけウマイのだから、
ここで500円を惜しんで、
最高の組み合わせを楽しまない手はない(`・ω・´)
 
あ、スタッフ募集してました。

 
店内はこんな感じ。
 
 
ここが行列ゾーン。
普段は5人くらい並んでるんだけど、
2時間制だから、そんなにすぐ入れるとは思えない(´・ω・`)
カウンターばかり18席の小さなお店。
この実力ならそりゃ行列になるよなぁ。
 
読者のお嬢さん方には、
普段、行列に並んでまで食べるべきものはないと、
散々言っている私ですが、
ここは、並んでもいいんじゃないかと(´・ω・`)
 
 
お店のロゴの「Le Vin」はル・ヴァンと読みます。
フランス語でワインのことですね(`・ω・´)シットルガナ
 
 
結構やった気がするけど4000ちょい。
前回食べたものを中心に食べてるけど、
やっぱり何を食べても間違いない。
全てが、キラコン(`・ω・´)
 
「こうはく」という赤ワインと白ワイン、
絶対楽しませてやるぞという感じの、
このネーミング、赤ばっかり行く僕だけど、
結局何食べても飲んでも美味しい(`・ω・´)
 
読者のお嬢さん方は関東の方が多いと思いますが、
大阪に行く機会があったら、
新大阪で時間を確保して、
こちらを経験してみてほしいなぁ(`・ω・´)
 
後悔はさせない(`・ω・´)フフフ
 

赤白 新大阪店フレンチ / 新大阪駅東淀川駅西中島南方駅
昼総合点★★★★ 4.5