今夜はどこに行こうかな~と考えた時に、
「ブログ的にネタになるかどうか」でお店を選ぶことが増えてきて、
あれ、なんだか本末転倒なんじゃないか(´・ω・`)タベタイモノ......
と、そんな気がしているんだけど、
ニカイは「こんなの仕入れたよ!」という情報があるので、
割と頻繁に行きたくなってしまうし、
似たようなものを食べていても書くネタにもなる(`・ω・´)スバラシイ
なんといっても、確実に間違いなく美味しいものが食べられる。
今日は外したくないなーという時に駆け込むサンクチュアリ。
ガヤガヤしてないのがまた落ち着いていいんだ。
別名マモクとかマキンとかマドとか言うんだが(´・ω・`)ヤメテ
この日ももしかしたらマキンだったのかもしれない(´・ω・`)
さて今夜は白ワインマリネな鶏か、グリーンペッパーソースな豚かと悩んでいたが、
どちらも捨てがたい。
後で注文するマッキオレに合うお肉をよしおさんに選んでもらえばいいや、
という結論になり
「鴨ですねぇ。マッキオレなら、鴨ですねぇ」
という予想通りなご回答だったので、
今夜もやっぱり鴨(`・ω・´)ウマイ
ブルーベリーソースと鴨の塩味が至福(`・ω・´)
この表面のカリッと加減と中の柔らかいお肉(`・ω・´)シフク

マッキオレと合わせて美味しくいただきました(`・ω・´)
さて実は今日は目当てがあって、
前回ちょろっと書いた、「ストロゥギーノ」というサラミ。
生ハムとサラミの盛り合わせ(にイチジク乗せてもらいました)で。

帰りがけに、2018年夏アニメはアレなので秋アニメに全ての期待を込めて待ちましょう、と。
SAOアリシゼーション(`・ω・´)とある魔術の禁書目録(`・ω・´)これで間違いなし(`・ω・´)
さて、後味が悪いので、
東上線沿線の僕の間違いのない駆け込み先をご紹介(`・ω・´)
焼肉ではSANKYUであり、ホルモン焼きなら牛じろうさんであり、
鶏料理なら鶏炭であり、四川なら一球、モンゴル中華ならあむ亭。
手当たり次第に何か食べたいならひなたもいい。時間さえ気を付ければ、
どこもふらっと入れるのが僕の一番好きなポイントかもしれない。
ブログの問題で言えば、
季節系や日替わり系を扱うお店でないと毎回書く気にならないのが難点(´・ω・`)シランガナ
ということで、イチジクのある時期にまた行けるかな?(`・ω・´)チャオ!





レボーニ サラミ ストロルギーノ ディ クラテッロ 160g


