今夜はどこに行こうかな~と考えた時に、
「ブログ的にネタになるかどうか」でお店を選ぶことが増えてきて、
あれ、なんだか本末転倒なんじゃないか(´・ω・`)タベタイモノ......
 
と、そんな気がしているんだけど、
ニカイは「こんなの仕入れたよ!」という情報があるので、
割と頻繁に行きたくなってしまうし、
似たようなものを食べていても書くネタにもなる(`・ω・´)スバラシイ
 
なんといっても、確実に間違いなく美味しいものが食べられる。
今日は外したくないなーという時に駆け込むサンクチュアリ。
 
ガヤガヤしてないのがまた落ち着いていいんだ。
別名マモクとかマキンとかマドとか言うんだが(´・ω・`)ヤメテ
この日ももしかしたらマキンだったのかもしれない(´・ω・`)
 
 
さて今夜は白ワインマリネな鶏か、グリーンペッパーソースな豚かと悩んでいたが、
どちらも捨てがたい。
 
後で注文するマッキオレに合うお肉をよしおさんに選んでもらえばいいや、
という結論になり
「鴨ですねぇ。マッキオレなら、鴨ですねぇ」
という予想通りなご回答だったので、
 
今夜もやっぱり鴨(`・ω・´)ウマイ

 
ブルーベリーソースと鴨の塩味が至福(`・ω・´)
 
この表面のカリッと加減と中の柔らかいお肉(`・ω・´)シフク
 
マッキオレと合わせて美味しくいただきました(`・ω・´)
 
そういえば、マッキオレ、2口飲んでまだこの量。
サービスいただいて嬉しい(`・ω・´)ワーイ
 

さて実は今日は目当てがあって、
前回ちょろっと書いた、「ストロゥギーノ」というサラミ。
 
生ハムとサラミの盛り合わせ(にイチジク乗せてもらいました)で。
 
上記の写真では右寄りのサラミ平野の中央に鎮座している色の濃い子がそれ。
 
こいつが、生っぽくて、嚙み締めるごとに味がジュワッと出てくるすごいサラミ。
ちょろっと調べたら、高級生ハムのクラテッロを成型する時に出るトリミング材を使っているんだそうだ。
なるほど、なぜ美味しいのかがわかりやすい(`・ω・´)
 
 
そしてやっぱり、いちじくと生ハムは最高の相性だった。
甘さと塩味の最高のバランス(`・ω・´)ステキ
 
 
ストロゥギーノ、Amazonで買えるっぽい。
 
 
 
そして、今夜は久しぶりにアラビアータ。
個人的にニカイのトマトソースはワインのつまみなので、
ショートパスタが合う(つまみやすい)かなと思っている。
 
 
そういえば、お任せした赤でチロクラッシコを出していただいて、
これがスパイシーでタンニンを感じるというヤツで、
初めて飲んだんだけど、これ美味しい。
マッキオレの次点かなー(`・ω・´)メモメモ
 
 
そうそう、これ新しいワインリスト(`・ω・´)
食べログ嫌いな僕だけど、古い情報のままにしておいて、
自分の投稿が原因で「えーこれないんですかー」とか思われてもよくないので、
なるべくメニューが変わった時には投稿するようにしているんだけど、
そういった活動ができているお店は3つくらいしかない(´・ω・`)ユルセ
 
 
今日も美味しかったけどやっぱり深刻なオーリオ不足になったパン。
 
今夜のオススメはこちら。
 
帰りがけに、2018年夏アニメはアレなので秋アニメに全ての期待を込めて待ちましょう、と。
SAOアリシゼーション(`・ω・´)とある魔術の禁書目録(`・ω・´)これで間違いなし(`・ω・´)
 
ヤマト2202も始まるけど、
5章から改変がものすごくこれがリメイクなの?(´・ω・`)バカナ
状態かつ、いい方向の改変ではないので、全くオススメじゃないです。
2199と違って夕方枠も取れず、深夜枠なのが多くを物語っている気がする。
リメイクを見るなら2199と箱舟までにしたほうがよいかと(´・ω・`)
単純リメイクでも傑作になるはずなのに、なぜこんなことに(´・ω・`)
 
 
さて、後味が悪いので、
東上線沿線の僕の間違いのない駆け込み先をご紹介(`・ω・´)
焼肉ではSANKYUであり、ホルモン焼きなら牛じろうさんであり、
鶏料理なら鶏炭であり、四川なら一球、モンゴル中華ならあむ亭。
手当たり次第に何か食べたいならひなたもいい。
 
時間さえ気を付ければ、
どこもふらっと入れるのが僕の一番好きなポイントかもしれない。
 
ブログの問題で言えば、
季節系や日替わり系を扱うお店でないと毎回書く気にならないのが難点(´・ω・`)シランガナ
 
ということで、イチジクのある時期にまた行けるかな?(`・ω・´)チャオ!