厚生労働省による「妊産婦のための食生活指針」が2021年に約15年ぶりに改定されました。
指針が改定されてからは、妊娠後からの食生活だけでなく、妊娠前からの食生活も含まれるようになりました。
つまり「不妊治療からはじめる食生活指針」に内容が変わったのは大きな変化でしょうか。
不妊治療から体重管理も大切です。
不妊治療中からBMIを出来る限り基準値に近づけるようにし
妊娠してからの推奨体重増加量は以前よりも増えました。
妊娠中の体重増加量が不足すると
早産や2500g未満の低出生体重児として生まれるリスクが高まります。
妊娠中の体重がほとんど増加しない人も結構いますので注意が必要です。
逆に推奨体重増加量を上回ってしまうと
4000g以上の巨大児が生まれる可能性が増え
妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群になりやすくなります。
正しい栄養管理は
不妊治療をしている時から葉酸や鉄分などの必要な栄養を摂り
妊娠中もきちんと栄養を摂り、体重を適格に増やすことです。
母子共に元気な状態で出産するためにも正しい栄養管理は必要です。
ハワイで卵子提供プログラムに興味がありましたら、
エルエーベイビーまでご連絡ください。
お問い合わせは、こちらから
卵子提供の相談はZOOMで。
予約はこちらから
【LINEのID】 lababy
LA Baby Fertility Agency(本社)
住所: 11500 Olympic Blvd. Suite 400 Los Angeles, CA 90064 USA
TEL: アメリカ 310-444-3087
エルエーベイビー東京オフィス
住所:〒105-0004 東京都港区新橋4-21-3 新橋東急ビル3階
TEL:03-6895-7507
EMAIL: contact@lababy.us