【散打】相手の意識を追い越したい日曜の戴氏心意拳 | 東京 護身術、中国伝統武術 掌友会のブログ (東京)

東京 護身術、中国伝統武術 掌友会のブログ (東京)

護身術やボディワークそして
ちゅうごくけんぽう(中国拳法)を
練習する管理人の様々な出来事を
書いていきます。
古武術 護身術 武道 武術 健康
強健 

先日の日曜日は体験者さんが、2名お出でになられて新規の入会者さんが1名で、いつものレギュラーさんたちがいて、掌友会も太極拳推手倶楽部も大忙しでした。

↑写真撮り忘れて、以前の使い回し…

 

先日は新規の方と散打しないグループが多かったので、それに私も混ざって、摩手を利用して崩し合いをした。

 

摩手と散打のちがいは掌友会の摩手は手を触れ合う距離からはじめて、打撃を相手に一切当てない。アピールだけする。

 

推手に近い、稽古である。

 

その摩手をした時に思った、散打でも摩手でも意識の細かさとセオリーの正確さが必須で打撃を確実に相手に入れたいならなおさら意識を鍛える必要があるんだと思った。

 

力と根性で打ちまくると言うのでは面白みがないし、早さだけでも距離の戻りを取られてしまう、やはり意識を細かくして、時間をも制御するくらいの意識があると、相手の隙が見える気がする。

 

中国武術に限らず、何かのチャンピオンクラスはそれを持っている様な気がする。みんな細かい事に気がつく、こっちが下げたガードや、微妙に下げた前足、体重移動などに気が付いてそこからの打撃を察知して来る。力が強いから負けそうと思った強い人はさほどいない。逆にこっちが力押しで潰そうとすると、足で逃げる様に誘導される。

 

そこもやは意識が細かいからできる事でしょう。

 

散打や摩手をしていて思うのは、相手の意識を追い越したい。と思います。

推手はそれに近いことも出来ますが、打撃が入ると難しい。

 

ちなみに日曜日の、散打大好きクラスは足を止めての初心者散打でした。感想きいてないけど、楽しんでくれたと思う。

 

中国伝統武術 掌友会


にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 北区(東京)情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村