マネーセミナー講師プロジェクトでの学びを活かし、独立FPとして日々お客さまのベネフィットを考え活動している下田幸彦さん。前回に引き続き、今回はFPとして・保険営業としての思いを語っていただきます。

 

 

==========

独立後はサラリーマン時代とは違い、お客さまのために言うべきこと、言いたいことを率直に伝えられるようになりました。開催したセミナーの後にご依頼いただく保険の個別相談では、「現状の保険契約内容はあなたに合っていませんよ」とアドバイスすることも増えてきました。

セミナーを共催するパートナー企業にも、「どうすれば集客できるか」という成果とピュアに向き合うことで、私の提案をどんどん受け入れてもらっています。実は、古巣のハウスメーカーともセミナーを共催しているんです。集客に困っている企業は多いので、これからも積極的に発信していきたいと思っています。

FPとして数多くの方のご相談を受ける中で、「正しい選択をしてもらうために、有益な情報を届けていきたい」と強く感じるようになりました。世の中、知らないと損をすることばかり。誰に出会うかも大切です。私自身、「出会ってよかった」と多くの人に思ってもらえる存在になりたいですね。

 

近々、地元の教育委員会とともに「子ども向けマネーセミナー」を開催することになりました。学校ではなかなか教える機会がない「お金」のことは、親の背中を見て学ぶしかないという現状があります。


「お金は何のためにあるのか」「どんな役割があるのか」「どうすれば手に入るのか」「そのために何をするべきか」。そんなテーマで、子どもたちが楽しみながら学べる参加型セミナーにしたいと思っています。その延長で働くことの大切さを知り、両親への感謝の心を深めてもらえたら、これに勝る喜びはありません。


私自身はまだ独立して間もない状態ですが、1年後の法人化を目標に頑張っています。目指しているのは「プロフェッショナルが運営するFP法人」。世の中でのFPの地位を、もっともっと高めていきたいんです。
 

会計士や弁護士など、士業の方々とのネットワークも広がっています。これを活かし、プロフェッショナルのつながりによって高い価値を提供できる会社にしていきたいと考えています。