古新聞過ぎますが、紀勢本線へ超久しぶりに大サロが乗り入れ、その前後を含む記録です。
◇2025.4.17
まずは、回送から
・高槻〜島本 回9738レ DD51-1183(宮) + DD51-1191(宮) + 14系サロンカーなにわ×5
団臨「サロンカーはやたま」回送
(FUJI X-T2 + XF55-200mm F3.5-4.8)
大阪駅以東では順光ポイントが無いため、ド逆光にならない場所を選択。
(いつもの場所ですけど^^)
◇2025.4.20
本番は復路のみ参加
・周参見〜紀伊日置 9390レ DD51-1183(宮) + DD51-1191(宮) + 14系サロンカーなにわ×5
団臨「サロンカーはやたま」
(FUJI X-T2 + XF55-200mm F3.5-4.8)
2014年9月、紀勢トワイライト以来、約11年振りの日置川橋梁。ヘッドマークなしの運行で
したが、凄い数の撮影者(驚)。
・藤並〜紀伊宮原 9390レ DD51-1183(宮) + DD51-1191(宮) + 14系サロンカーなにわ×5
団臨「サロンカーはやたま」
(FUJI X-T2 + XF55-200mm F3.5-4.8)
日置川後の2発目は、海を入れた構図にしたかったのですが、天候&雑草具合も考慮して
安全策を選択。有田川は想定外の晴れ間に恵まれました。
大サロの紀勢本線への入線は、これが最後でしょうか・・・・。
◇2025.4.21
翌日の回送も出勤前に捕獲
・高槻〜島本 回9854レ DD51-1183(宮) + DD51-1191(宮) + 14系サロンカーなにわ×5
団臨「サロンカーはやたま」回送
(FUJI X-T2 + XF55-200mm F3.5-4.8)
17日の回送は此方で撮影したので、違う場所を選択すべきなのですが、日の出時間帯は快晴。
ご来光が期待出来たので再度布陣。目論見通り、良い光線で撮影できました。