昨日は 端午の節句 でしたね。![]()
我が家の健やかな成長を願う男児は既に成長してしまっているので、
私にとっては柏餅を食べ、菖蒲湯に入る日になっています。![]()
おやつはもちろん柏餅 ![]()
『 柏餅 こし餡 みそ餡 』 成城石井
成城石井の自家製柏餅、お餅の食感も餡の味も好みです。![]()
![]()
そこら辺の和菓子屋さんより美味しい気が・・・
他にも・・・
季節の和菓子 柏餅、先月から既にいただいています。
『 三色柏餅 』 末広庵
こし餡・粒あん・白味噌餡、3種の柏餅が一つになっています。
『 柏餅 みそ餡 』 紀の国屋
先日 義母にカーネーションを届けに来た義弟夫婦、
柏餅も持ってきてくれました。
一つ選ぶなら 断然みそ餡です。![]()
夕食に
【 鰻ちらし 】
スーパーで鰻の安売り、
ちらし寿司にするなら小さいサイズでOKです。![]()
酢飯に錦糸卵・茗荷・大葉・白ゴマ・刻み海苔・鰻の蒲焼き。
* ほうれん草と焼き椎茸のお浸し
* がんもと野菜の煮物
* 桜香 小鯛のささ漬け
* 豆腐のすまし汁
無病息災を祈って、お風呂はもちろん 菖蒲湯 にしました。
昨日の朝刊に挟まっていた
『 未来空想新聞 』
「こどもの日」は未来を考える日ととらえ、
多くの人が未来について考え、
より良い未来を実現していくことを願って発行。
2039年5月5日に発行する体裁でつくった空想新聞
発想が楽しい![]()
もっとも2039年に紙媒体の新聞が残っているかしら?
個人的にはデジタルは苦手なので、残っていて欲しいけど。![]()
子供の頃に想像していた未来、
技術の進歩は素晴らしいけど・・・
問題は山積み!!
地球温暖化を始めとする環境問題
ジェンダー格差
ウイルスとの戦い
戦争
etc.
私たち大人は、未来を担う子供たちに
どんな未来や地球を残せるかしら・・・







