Twin Atlanticがやって来る!Dojo仮想ライブ(1)
週末はBBCによるグラストンベリーの放送で盛り上がりましたね。今年のグラストにはRAMS' Pocket Radioが初登場。Two Door Cinema ClubもBiffy Clyroも観たかったなぁ~!
さてグラストのことは一度忘れて…
スコットランドってだけじゃない、若くて普通のグラスゴーっ子が一番親身に感じるバンドと言ったら、Twin Atlanticですよ!そのTwin Atlanticが、なんと来日決定!☆
イージットが知った時には既に地元スコットランドでは大人気だったから、”これから来るバンド”のサポートを目的にしているホームページには逆にいまだに書きそびれている”最後の大物”がTwin Atlanticなんですよ。そんなTwinが東京と大阪にやってくる!
DOJO (詳細はこちらのリンクからSmashさんのDojoページでSmash Dojo)
9.20 (tue) Shibuya CLUB QUATTRO
9.21 (wed) Shinsaibashi CLUB QUATTRO
ラインナップは、FUNERAL FOR A FRIEND、IN THIS MOMENT、TWIN ATLANTIC、CROSSFAITH
十代のころにFFAFのアルバムを文字通り擦り切れるまで聴いたというSam McTrustyを中心とする、Barry McKenna(ギター)、Ross McNae(ベース)、Craig Kneale(ドラム)の四人組。Biffy ClyroやSmashing Pumpkinsのサポートなどで多くの人の目に触れるやスコットランド中で瞬く間に人気爆発。アメリカのレーベルRed Bull Recordsと契約したTwinは2009年にアルバム『Vivarium』をアメリカで録音、リリース。そして2011年5月にはアルバム『Free』をリリースと相成ったわけです。
Free/Twin Atlantic

いつもの通りAmazonさんからリンクを頂いてきてますが、国内レコードショップにも入荷がありそう。シングルFreeも入荷している模様です☆
ここ『ムダグチ出張所』ブログではお馴染のTwin Atlanticですが、遅れを取ったホームページでも実はクリスマス特集やライブ映像コーナー、Eejit Recordsスコットランドプレーヤーなどに常にTwinがいます!
試聴などはこちらから:
http://www.myspace.com/twinatlantic
http://free.twinatlantic.com/
さてライブは一体どんなセトリになるのか?ここでは5月22日のドイツでのライブのセトリを参考に、来る9月のライブを仮想体験してみたいと思います!前半はこんな感じか?
1.Free
2.Edit Me
3.The Ghost of Eddie
4.Lightspeed
5.Caribbean War Syndrome
6.Eight Days
7.Human After All
まずは5月6日、地元グラスゴーのバローランドで行われたライブの冒頭を観てみましょう。サポートのThe LaFontainesに続いてTwin登場!
Twin Atlantic live at the Barrowland Glasgow 6 May 2011
ここで登場を待ち兼ねるファンがチャントしているのは「Here we, Here we, Here we fxxking go」。Twin用のチャントと言うよりはグラスゴーっ子のチャントかな?さすがにこれをおススメするわけにはいかないですね~(・Θ・;)
それではVivariumとFreeからの7曲行きます!
Twin Atlantic - Free
Twin Atlantic - Edit Me
Twin Atlantic - The Ghost of Eddie
Twin Atlantic- Lightspeed
Twin Atlantic -Carribean War Syndrome
Twin Atlantic- Eight Days
Twin Atlantic - Human After All
過去の記事:2009-11-26 ベルファストの夜(3): Twin Atlantic
次回は仮想ライブの後半へ!!!
さてグラストのことは一度忘れて…
スコットランドってだけじゃない、若くて普通のグラスゴーっ子が一番親身に感じるバンドと言ったら、Twin Atlanticですよ!そのTwin Atlanticが、なんと来日決定!☆
イージットが知った時には既に地元スコットランドでは大人気だったから、”これから来るバンド”のサポートを目的にしているホームページには逆にいまだに書きそびれている”最後の大物”がTwin Atlanticなんですよ。そんなTwinが東京と大阪にやってくる!
DOJO (詳細はこちらのリンクからSmashさんのDojoページでSmash Dojo)
9.20 (tue) Shibuya CLUB QUATTRO
9.21 (wed) Shinsaibashi CLUB QUATTRO
ラインナップは、FUNERAL FOR A FRIEND、IN THIS MOMENT、TWIN ATLANTIC、CROSSFAITH
十代のころにFFAFのアルバムを文字通り擦り切れるまで聴いたというSam McTrustyを中心とする、Barry McKenna(ギター)、Ross McNae(ベース)、Craig Kneale(ドラム)の四人組。Biffy ClyroやSmashing Pumpkinsのサポートなどで多くの人の目に触れるやスコットランド中で瞬く間に人気爆発。アメリカのレーベルRed Bull Recordsと契約したTwinは2009年にアルバム『Vivarium』をアメリカで録音、リリース。そして2011年5月にはアルバム『Free』をリリースと相成ったわけです。
Free/Twin Atlantic

いつもの通りAmazonさんからリンクを頂いてきてますが、国内レコードショップにも入荷がありそう。シングルFreeも入荷している模様です☆
ここ『ムダグチ出張所』ブログではお馴染のTwin Atlanticですが、遅れを取ったホームページでも実はクリスマス特集やライブ映像コーナー、Eejit Recordsスコットランドプレーヤーなどに常にTwinがいます!
試聴などはこちらから:
http://www.myspace.com/twinatlantic
http://free.twinatlantic.com/
さてライブは一体どんなセトリになるのか?ここでは5月22日のドイツでのライブのセトリを参考に、来る9月のライブを仮想体験してみたいと思います!前半はこんな感じか?
1.Free
2.Edit Me
3.The Ghost of Eddie
4.Lightspeed
5.Caribbean War Syndrome
6.Eight Days
7.Human After All
まずは5月6日、地元グラスゴーのバローランドで行われたライブの冒頭を観てみましょう。サポートのThe LaFontainesに続いてTwin登場!
Twin Atlantic live at the Barrowland Glasgow 6 May 2011
ここで登場を待ち兼ねるファンがチャントしているのは「Here we, Here we, Here we fxxking go」。Twin用のチャントと言うよりはグラスゴーっ子のチャントかな?さすがにこれをおススメするわけにはいかないですね~(・Θ・;)
それではVivariumとFreeからの7曲行きます!
Twin Atlantic - Free
Twin Atlantic - Edit Me
Twin Atlantic - The Ghost of Eddie
Twin Atlantic- Lightspeed
Twin Atlantic -Carribean War Syndrome
Twin Atlantic- Eight Days
Twin Atlantic - Human After All
過去の記事:2009-11-26 ベルファストの夜(3): Twin Atlantic
次回は仮想ライブの後半へ!!!