Lad Lazurus:スコットランドの秘宝から飛躍する前足に!
誰も覚えてないとは思いますが「スコットランドの秘宝」バンドについて書きますっ!と宣言してから早数週間?ついに書きますよ!
そのバンドとはLad Lazurus(ラッド・ラザラス?)。
インヴァネス近くの街出身の10代の怒れる少年達が、SebadohやJim O Rourkeやソニックスなんかに影響を受けつつ退屈な北国の毎日から逃れるために始めたバンド、Lad Lazurus。
この形容に当てはまるバンドは実は数えきれないほど全世界にいるのだろうと思いますが、北国スコットランドの中でも北の街、インヴァネスという何もないところでSebadohってところがちょっとカッコイイです。
さて2008年に初のEPをリリースしたLad Lazurusの作品を飾っていたこのキュートな絵、どこかで見たことがありませんか?

(答は次のブログにて!)
このバンド、PVとかいうものは無いのでライブ映像を二つ:
Lad Lazurus - pOpSiCle
わははは!楽しそうではないですか!このPopsicle大好きなんですよ。
友達の風呂でもどこでもライブやっちゃうってLad Lazurusですが、一応ちゃんとしたライブ会場ではどんなライブを?――と言うとこんなんです☆
Lad Lazurus - The Boy Cries Wolf
[Live at Madhatters, Inverness 20/02/09]
こんなライブ絶対観たい!!!
てか観たかった!そうなんですLad Lazurusは既に(発展的)解散を…(ノ_-。)
でも大丈夫。Lad Lazurusが、2008年のデビューEP、2009年5月のセルフタイトルアルバムに続いて、『B Sides, Covers & Fuck Ups』というタイトルで様々な埋もれていた音源まですべて公開してくれました!
こちらからすべて試聴およびフリーDLが可能です。特にアルバムは今聴いても素晴らしい出来☆ ライブ映像の2曲が入ってます。
こちらから
スコットランドプレーヤーも北アイルランドプレーヤーも更新!
イージットレコードのホームページはこちらから
そのバンドとはLad Lazurus(ラッド・ラザラス?)。
インヴァネス近くの街出身の10代の怒れる少年達が、SebadohやJim O Rourkeやソニックスなんかに影響を受けつつ退屈な北国の毎日から逃れるために始めたバンド、Lad Lazurus。
この形容に当てはまるバンドは実は数えきれないほど全世界にいるのだろうと思いますが、北国スコットランドの中でも北の街、インヴァネスという何もないところでSebadohってところがちょっとカッコイイです。
さて2008年に初のEPをリリースしたLad Lazurusの作品を飾っていたこのキュートな絵、どこかで見たことがありませんか?

(答は次のブログにて!)
このバンド、PVとかいうものは無いのでライブ映像を二つ:
Lad Lazurus - pOpSiCle
わははは!楽しそうではないですか!このPopsicle大好きなんですよ。
友達の風呂でもどこでもライブやっちゃうってLad Lazurusですが、一応ちゃんとしたライブ会場ではどんなライブを?――と言うとこんなんです☆
Lad Lazurus - The Boy Cries Wolf
[Live at Madhatters, Inverness 20/02/09]
こんなライブ絶対観たい!!!
てか観たかった!そうなんですLad Lazurusは既に(発展的)解散を…(ノ_-。)
でも大丈夫。Lad Lazurusが、2008年のデビューEP、2009年5月のセルフタイトルアルバムに続いて、『B Sides, Covers & Fuck Ups』というタイトルで様々な埋もれていた音源まですべて公開してくれました!
こちらからすべて試聴およびフリーDLが可能です。特にアルバムは今聴いても素晴らしい出来☆ ライブ映像の2曲が入ってます。
こちらから
スコットランドプレーヤーも北アイルランドプレーヤーも更新!
イージットレコードのホームページはこちらから