元旦をロックしたい人へ: The Fire and I | イージットレコード (ムダグチ出張所)

元旦をロックしたい人へ: The Fire and I

いや日本人としてはお正月早々”ロックして”るのが好ましいものか実はよくわからないんですけど。
年末年始にイギリス旅行なんて夢のような計画を立ててる人いますかぁ?!
イージットにとっては残念ながら夢のまた夢しょぼん
でも夢を見るのはタダだぁ!ラブラブ!(お金の問題?切ないなイージット)

先日の「エディンバラの夜」に続いて、スコットランドのバンド、The Fire and I です。

な、なんと2010年1月1日に、グラスゴーKing Tut'sでライブです!
2010年元旦は翌日が土曜日で学校も仕事も休みってことで、地元Bathgateからもファンが大勢繰り出してくるはず。前回のKing Tut'sライブが「エディンバラの夜」で書いたように伝説のライブになっているほどの評判で、グラスゴーっ子だって勿論楽しみに集まりますよ。つまり、伝説再び!ってのが確実なライブですよ!
グラスゴー行きたぁい!

・・・てかバースゲイトで年越し、元旦グラスゴーってどう?
大晦日のHogmanayを地元バースゲイトで明かし、迎え酒のグラスゴー!
31 Dec 2009 Harleys Hogmanay Hootenanny Bathgate
1 Jan 2010 King Tuts - New Year’s Day Glasgow

Hogmanay(ホグマネイ)はスコットランドの大晦日で、エディンバラはもとよりグラスゴーや各地で街をあげて行事が催されます。イージットがスコットランドに住んでいた二年前のグラスゴーHogmanayイベントは、The Viewがトリでした。皆で飛び跳ね笑顔になって、最後は集まった全員で『蛍の光』(スコットランド民謡ですからね)を歌いました。おばあちゃんもおじいちゃんも、お母さんもお父さんも、お兄さんもお姉さんも(子供はこっそり)屋外で乾杯!おおお!

・・・と懐かしさも募るHogmanayを、BathgateでThe Fire and Iと過ごそうではありませんか!

MySpace: http://www.myspace.com/thefireandi

ついにPVが完成です!大晦日はBathgateで一緒に跳ねよう!

The Fire and I - Dark In The Shade
(c)Scott J Miller/The Fire andI


そして元旦はGlasgowへ移動。あのKing Tut'sで一緒に跳ねよう!

The Fire and I - Left and Right


The Fire and I が二枚のEPを同時リリースしました。
いずれも日本のiTunesから購入可能。

こちらがEP2枚のジャケットです。
$イージットレコード―ムダグチ出張所-The Fire and I

それぞれの収録曲は:
(Black:左)
Dark in the Shade
Left and Right
Bullwings

(White:右)
Just Face It
Revenge (to the Bloody Angel)
The Beginning

iTunesからだと二枚セットでも¥900?
イージットはスコットランドのAvalanche Recordsというレコードショップ(お薦めです!)で買うことが出来ましたが、いやどうしてもCDで欲しいというイージットのような方はイージットレコードまでメッセージ下さいね。(このAmebaページへ、もしくは mail @ eejiteejit.com [@前後のスペースは詰めてくださいね]までお願いします)


ホームページにクリスマス特集ページできました。(Two Door, Dananananaykroyd, Copy Haho, Panda Kopanda, Twin Atlantic, The Xcerts他)
イージットレコードのホームページはこちらから