Young Aviators (The Black Alley Screens改め)
北アイルランド出身、スコットランドのグラスゴーに移り住んで数年という、生い立ちだけでもイージットレコードとご縁のあるバンド、The Black Alley Screensがバンド名変更です。
・・・と言うか新しいバンドに生まれ変わりました!
その名をYoung Aviators、若き飛行士達 ――ってどうなんですかね?(汗)
しかしです、名前はともかく彼等の新しい音は かっこいいっ!
彼等が言うにはディスコグランジ・・なんだそうですが、へっ?(ノ゚ο゚)ノ
いやグランジはともかくディスコってのはそうではないんですが、この命名わかる気もするんです。緑豊かな北アイルランドの小さな港町から"夜輝く街”グラスゴーに引っ越した少年達が青年達に成長していく間に、グラスゴーっ子の「おい、楽しもうぜ!」って気質を吸収して音が変わっていく必然性があったのかもしれない。そんな”皆でビールを飲んで楽しい夜”を目に浮かべることができる(笑)とっても楽しい音になりました。
現在聴ける新曲は二曲。『Negative Talk』と『Good Morning Consumers』は彼等のMySpaceでどうぞ。
MySpace: http://www.myspace.com/youngaviators
The Black Alley Screensについて:
2007/02のイチ押しバンド: http://www.eejiteejit.com/sub2_1.html
NBTs: http://www.eejiteejit.com/sub4_4.html
3年以上にわたって応援し続けてきたThe Black Alley Screensも最後ということで、ライブ映像、PVなどで振り返ってみたいと思います。
まずはボーカルのデッキーが超キュートで、ベースのカイルが若年寄りで、ドラムのマーキーが少年顔の2007年ライブ映像から。Manchesterの不思議なミニフェスでの演奏。かっこいいです!
The Black Alley Screens-The Camera Never Lies (2007)
The Millというイベントは未契約バンドを含め多くのバンドの優れたライブ映像を残してくれています。おかげでTBASのこんな映像も見ることができました。
The Black Alley Screens - Maybe Next Year LIVE @ The Mill(Mar 2009)
TBASとして正式リリースをした唯一のシングル。唯一のPVです。初期デモ曲の数々と一緒にイージットのiPodでヘビロテしたな。Young Aviatorsの二曲も早く入手したいものです。
The Black Alley Screens - Class A Anecdote (May 2009)
Young Aviatorsとしてのライブ、絶対見たいんですが、今月グラスゴーへって絶対無理!
10/29にはTBAS時代から仲の良いNine Black AlpsをサポートしてABC2でライブ。Nine Black Alpsってイングランド北部以北では今も根強く人気あるんですよ。
7 Oct 2009 Revelations @ Pivo Pivo relaunch Glasgow, Scotland
24 Oct 2009 Captains Rest***HEADLINE SHOW*** Glasgow, Scotland
29 Oct 2009 ABC2 /w NINE BLACK ALPS Glasgow, Scotland
同じ北アイルランドからは、Two Door Cinema Clubが快進撃中で12月にはなんと来日を果たします。
ツードアズの記事はこちらから
General FiascoもYoung Aviatorsとは仲良し。紹介記事はこちらから
両バンド共、この『ムダグチ出張所』には登場回数が多いので、チェックしてみてください。
イージットレコードのホームページはこちらから
・・・と言うか新しいバンドに生まれ変わりました!
その名をYoung Aviators、若き飛行士達 ――ってどうなんですかね?(汗)
しかしです、名前はともかく彼等の新しい音は かっこいいっ!
彼等が言うにはディスコグランジ・・なんだそうですが、へっ?(ノ゚ο゚)ノ
いやグランジはともかくディスコってのはそうではないんですが、この命名わかる気もするんです。緑豊かな北アイルランドの小さな港町から"夜輝く街”グラスゴーに引っ越した少年達が青年達に成長していく間に、グラスゴーっ子の「おい、楽しもうぜ!」って気質を吸収して音が変わっていく必然性があったのかもしれない。そんな”皆でビールを飲んで楽しい夜”を目に浮かべることができる(笑)とっても楽しい音になりました。
現在聴ける新曲は二曲。『Negative Talk』と『Good Morning Consumers』は彼等のMySpaceでどうぞ。
MySpace: http://www.myspace.com/youngaviators
The Black Alley Screensについて:
2007/02のイチ押しバンド: http://www.eejiteejit.com/sub2_1.html
NBTs: http://www.eejiteejit.com/sub4_4.html
3年以上にわたって応援し続けてきたThe Black Alley Screensも最後ということで、ライブ映像、PVなどで振り返ってみたいと思います。
まずはボーカルのデッキーが超キュートで、ベースのカイルが若年寄りで、ドラムのマーキーが少年顔の2007年ライブ映像から。Manchesterの不思議なミニフェスでの演奏。かっこいいです!
The Black Alley Screens-The Camera Never Lies (2007)
The Millというイベントは未契約バンドを含め多くのバンドの優れたライブ映像を残してくれています。おかげでTBASのこんな映像も見ることができました。
The Black Alley Screens - Maybe Next Year LIVE @ The Mill(Mar 2009)
TBASとして正式リリースをした唯一のシングル。唯一のPVです。初期デモ曲の数々と一緒にイージットのiPodでヘビロテしたな。Young Aviatorsの二曲も早く入手したいものです。
The Black Alley Screens - Class A Anecdote (May 2009)
Young Aviatorsとしてのライブ、絶対見たいんですが、今月グラスゴーへって絶対無理!
10/29にはTBAS時代から仲の良いNine Black AlpsをサポートしてABC2でライブ。Nine Black Alpsってイングランド北部以北では今も根強く人気あるんですよ。
7 Oct 2009 Revelations @ Pivo Pivo relaunch Glasgow, Scotland
24 Oct 2009 Captains Rest***HEADLINE SHOW*** Glasgow, Scotland
29 Oct 2009 ABC2 /w NINE BLACK ALPS Glasgow, Scotland
同じ北アイルランドからは、Two Door Cinema Clubが快進撃中で12月にはなんと来日を果たします。
ツードアズの記事はこちらから
General FiascoもYoung Aviatorsとは仲良し。紹介記事はこちらから
両バンド共、この『ムダグチ出張所』には登場回数が多いので、チェックしてみてください。
イージットレコードのホームページはこちらから