T in the Park '09 のスターだ!:Tango In The Attic | イージットレコード (ムダグチ出張所)

T in the Park '09 のスターだ!:Tango In The Attic

2009年のT in the Parkフェスも、イージットの参戦なしに終了しちまいました・・・(ノ_-。)
今年のT Breakステージのラインナップは以下の通り:
Barn Owl
Brother Louis Collective
Dead Boy Robotics
G1ft
Gong Fei
Homework
Little Eskimos
Maple Leaves
Mike Nisbet
Ming Ming and the Ching Chings
My Cousin I Bid You Farewell
Popolo
Punch and the Apostles
Tango in the Attic
The French Quarter
We Are Trapped in Kansas

いくつか馴染みのバンド達がラインナップされた中で、メディアの注目度を最も集めたのはTango In The Atticでしょう。地元紙、地元誌にこぞって取り上げられ、大躍進です!
実は日本向けに何かコラボしますかみたいな話が出てた時もあったのですが、こりゃもう無理だな。でもTango In The Atticのファンとしては嬉しい「無理だな」です。

エディンバラとダンディの間にあるグレンローズという場所の出身、Tango In The Atticですが、東海岸のバンドがどちらかというと哀愁ある音やオルタナっぽい音を出す傾向にある中で、例えばThe Hollowaysがスコットランドに生まれていたら…みたいなトロピカルで楽しい音を紡ぎ出してくれます。

イージットのイチオシ10代バンドThe Harringtonsも「俺らの一人はTangoのメンバーだと思ってるんだぜ」と意味不明な自己紹介をしてたほどのファンらしい。彼等の出身地Bathgateは個人的に最近注目のロック産出地域になっているのですが、Tango In The Atticのインタビューを読んでいたら「演奏するのにお気に入りの場所」としてBathgateを挙げていました。熱心な音楽ファンがいてライブはいつもすごいことになるんだ、って言っていましたが、そのうちの数人はThe Harringtonsのメンバーじゃ?(笑)

MySpace: http://www.myspace.com/tangointheattic
Eejit Records HP内の紹介記事:http://www.eejiteejit.com/sub4_4.html

今ならスコットランドのNo.1エンタメ・カルチャー雑誌、Listのサイトから新曲をダウンロード可能!
この曲7/20にスプリット・シングルでリリースする予定なのにいいのか?(ノ゚ο゚)ノ

Tango in the Attic - Blunderground
http://www.list.co.uk/article/18379-exposure-tango-in-the-attic/

PVはありませんが地元のショップ、Vintage Blossomの移転に伴う広告映像にTango In The Atticの曲が使われたということで、こちらを!

Advert for Vintage Blossom


過去のTango In The Atticに関する記事:
2009-05-08 タンゴ以外なら踊れるぞ!: Tango In The Attic
http://ameblo.jp/eejitrecords/entry-10241759445.html

イージットレコードのホームページはこちらから