石田勝紀のオフィシャルブログ
〜Change from Education and be happy !〜
今日は朝から大忙し〜
朝4時台の始発電車で東京に向かい(横浜在住なのになぜ東京に始発電車で行くのか?)
FM東京の番組に生出演しました
朝、7:20〜の放送なので早くいく必要があるのですが、7:00までに入ればいいことになっていたけど、さすがに生番組で20分前に入るのは、怖いよね
ということで、早めに入ろうと思ったけど
早朝は電車の本数が少ないので、4時代の始発電車になってしまった
ということなのです
収録番組は「ガイアの夜明け」とか出たことがあるけど、生番組初めて
なので、超楽しみで行きました
出演した番組は、FM東京の朝のワイド番組「クロノス」の中にある、「追跡」というコーナーです
今日知ったのですが、この「追跡」というコーナーだけが、全国38局のFM局共通で流れるようなので、全国版だったのです
パーソナリティは元Jリーガーの中西さんと、高橋さんという素敵な女性です
こんな雰囲気で〜(写真掲載許可済み)
テーマは「スマホ中毒の中高生を救う、ただ1つの方法」です
これは前回の東洋経済オンラインの記事の内容になります 記事はこちら
実は、最近のラジオは、Radikoというスマホのアプリで聴けるのですが、驚いたことに、過去1週間分が聴けるようになっているのです!!
ということで、今回の番組も聴くことができるのですね〜
Radikoをダウンロードし、「タイムフリー」からFM東京→21日 7時20分の番組で聴けると思います
今回は、物凄く良い体験をさせて頂きました 感謝!!
その後、すぐにママカフェプライム東京の会場へ 10時〜
毎月やっている会員制の勉強会です
今日は、「子どもの読解力を高める方法」でした
おそらくママカフェプライムの中で、一番深い内容だったかな
どうやって国語を伸ばすのかという点についても、かなり具体的にやりました
おそらく、国語を伸ばす指導方法というのは、多くの人は知らないので
お伝えできて良かったです〜
3月は「子どもの夢を実現させるメカニズム」です
夢の実現については、すでに脳科学的に仕組みがわかっているのですが、それを知っている人は一部
プロのアスリートたちは知っています
一流の経営者も知っています
でも多くの人は知らないのです
ましてや子どもは当然のことながら・・
だから子どもの頃にこれを知っておくか ママさんたちが知っていると
子どもの人生は大きく変わります
勉強とか偏差値とか上げることはバカみたいに簡単に見えることでしょうね
もうプライムのライブ会員は東京も大阪も満席に近いので、数人しか体験を受けることができませんが、ご興味ある方いらっしゃったらお越しになってみて下さね〜
たくさんの楽しさ、学ぶって面白いよね〜 ということを学んでみませんか〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【東京講演会 決定!】どなたでもご参加いただけます
今までママカフェでも話をしていないこと話します!
3月19日(月)10:00〜12:00で東京の自由が丘で講演会を行います。今回のテーマは「新時代が来る!人生を楽しむ働き方と子育てを実現する「未来型ママ」セミナー」です。
このテーマは初めて話します。
2020年に日本の教育は明治維新以来の大変革となると言われています。この新しい教育体制で皆さんのお子さんは学ぶのですが、何が変わり、今、何をしたらいいのかについてもお話しますよ〜。今、中学生以下のお子さんがいらっしゃるご家庭がジャストミートします。
【場所】東京都世田谷区奥沢5-28-1 あおぞら銀行オアシスルーム
【テーマ】「新時代が来る!人生を楽しむ働き方と子育てを実現する「未来型ママ」セミナー」
【参加者】30名(もうじき満席です。お早めに〜)
【費用】3000円(一般参加者)
【お申し込み方法】次のサイトからお申込みください →こちら
【名古屋講演会決定!】
【日時】 4月20日(金) 10:00~12:00 講演会@名古屋
【テーマ】「ぐんぐん伸びる子は何が違うのか?」
心が強く、頭の良い子に育つには? 伸びる子は日々「好奇心」で生きている? 自立して生きる子に育ってほしい! 子育てを頑張っているママさんにお送りする講演会です具体的なノウハウについてもお話します
対象:0歳〜15歳までのお子さんがいらっしゃるママさん、教育関係にご関心がある方
【講師】 石田勝紀
【場所】愛知県名古屋市中村区則武1丁目2-1カネジュービル 第5会議室
【人数】 40名 (お申し込み者が多いため10名増席しました)
【参加費】3,000円 (事前お振込となります。入金後正式なお申し込みが確定します)
【お申し込み】 こちらよりお申し込みください
【「学びの法則」全5回有料メルマガが始まりました】
本一冊分の内容を全5週(5回)にわたってお届けする有料講座メールです。
第0回の文章はこちらから無料でご覧いただけます。→こちら
「学びの法則」の有料メルマガのお申し込みは→こちら からお願いします。500円で全5回、本一冊分(5万字)の内容をお届けします。
*お支払いは「PayPal」による500円1回のみとなります。お申込みを進みますとPayPalのお手続き画面が出ますので、それまでは決済されません。
【LINE@「ぐんぐん伸びる子は何が違うのか?」】
このLINE@では、メルマガとは異なる情報や、新しく設定されたママカフェ開催日程を最も早くお知らせします。さらに特典付き講演会や、モニターさん募集もLINEで流します。よろしければ以下の「友達追加」か、@mamacafeで検索して、ご登録ください
今ならご登録頂いた方全員に、LINE@開設特典として限定で小冊子「100%"賢い子"になる3つの家庭習慣(第1の習慣)」をプレゼントします。(ダウンロードできるようになっています)
是非この機会にPDF冊子を参考にされ、お子さんがさらに「ぐんぐん伸びる子」になってくれると嬉しいです。
また、LINEで1:1の子育て・教育相談もできます。よろしければ合わせてご活用ください。
【東京】次回3月22日(木)10:00~12:30 テーマ「子どもの夢を実現させるメカニズム」(現在3月体験を受け付けていますが、もうじき定員となるためお早めにお願いします。残り3名)初回参加費無料で体験できます
場所:東京都渋谷区 渋谷1丁目8−3 TOC第1ビル3階 みんなの会議室(1階がドトール) 渋谷駅から徒歩4分
講師:石田勝紀
ライブ体験お申込みは→こちら✴︎3月以降原則水曜日:3月22日(木)、4月18日、5月16日、6月12日、7月以降の日程は別途お知らせ
*欠席時は動画によるフォローアップがあります
【大阪】次回3月14日(水)10:00~12:30 テーマ「子どもの夢を実現させるメカニズム」(3月体験を受け付けていますが、もうじき定員となるためお早めにお願いします。残り2名)初回参加費無料で体験できます
場所:大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4-923号 大阪駅前第3ビル2階 63号室 自習室うめだ(大阪駅徒歩4分)
講師:石田勝紀ライブ体験お申込みは→こちら
*3月以降いずれも水曜日:3月14日、4月25日、5月23日、6月20日、7月以降の日程は別途お知らせ
*欠席時は動画によるフォローアップがあります
【オンライン】ライブの映像とオンライン専用の動画による講座です。海外の方、東京・大阪以外にお住まいの方、お仕事で時間的にライブにご参加頂けない方が対象になります。毎月配信されます。内容についてはパンフレットをご覧頂き、下記から無料体験オンラインをお申込みくださいね
オンライン体験お申込みは→ こちら
◆2月23日(金)10:00~12:00 Mama Café @表参道(キャンセル待ち)
ゲスト参加の豪華版ママカフェ
【テーマ】 「子どもが前向きに行動する3つのアプローチ」+「苦手な子どもでもできるお片付けの方法」
〜主体的、前向き、積極的、言葉は色々ありますが、要するに自分からやるようになるにはどうすればいいか。そのアプローチとゲストからは、「苦手な子でもできるザックリお片づけ」についてお話します。
ゲスト:整理収納アドバイザー・親・子の片づけマスターインストラクター 橋場陽子さん
【場所】東京都渋谷区神宮前4−15−2 裏参道ガーデン1F リズラボキッチン(行列のできる米粉パンケーキ超有名店を貸し切り)
【人数】 満席となり増席しましたが満席となりました
【費用】3000円(未公開新作パンケーキとドリンク付です)
【お申込方法】 こちらから
◆2月28日(水) 14:00~15:30 Mama Cafe@新潟(受付中)
【テーマ】「ぐんぐん伸びる子は何が違うのか?」
【ファシリテーター】 石田勝紀
【場所】新潟市中央区関屋田町1-6-2 MD関屋ビル 2F 新潟高校前学研教室
【人数】5名(学研教室さんの募集枠以外)
【参加費】1000円
【お申込方法】 こちらから
◆3月15日(木)10:00~12:00 Mama Café@大阪(キャンセル待ち)
【テーマ】「ぐんぐん伸びる子は何が違うのか?」
【ファシリテーター】 石田勝紀
【場所】大阪市北区角田町9-26 MIOR(ミオール) 新梅田食道街内
【人数】 満席となり増席しましたが満席となりました。ただいまキャンセル待ちです
【参加費】1000円
【お申込方法】こちらから
◆3月16日(金)10:00~12:00 Mama Café @表参道(キャンセル待ち3名まで受付中)
ゲスト参加の豪華版ママカフェ
【テーマ】「自信と幸福感が高い子に育つ右脳的アプローチ法」
〜10歳までの脳をどう育てるか、これまで数多くの子ども達を指導してきた専門家も交えた内容の濃い、ライトな雰囲気のママカフェを実施します。
ゲスト:広見有紀さん〜育脳子育て専門家(七田チャイルドアカデミーで自ら指導するとともに新人講師の研修を実施するという経歴を持つ) http://hiromishiki.com/profile
【場所】東京都渋谷区神宮前4−15−2 裏参道ガーデン1F
リズラボキッチン(行列のできる米粉パンケーキ超有名店を貸し切り)
【ファシリテーター】石田勝紀
【人数】 満席となり大幅増席しましたが満席となりました。3名までキャンセル待ち受付けています
【費用】3000円(未公開新作パンケーキとドリンク付です)
【お申込方法】こちらから
2月28日(水)新潟講演会 詳細こちら →満席となりました
3月 7日(水)富山県射水市講演会 詳細こちら
3月13日(火)神奈川県藤沢市講演会 詳細こちら→もうじき満席です
3月19日(月)東京自由が丘(どなたでもご参加できます) 詳細は こちら →もうじき満席です
*これらの日の前後で、ママカフェを実施する予定です。
▼公式メールマガジン
月2回「ぐんぐん伸びる子は何が違うのか?」のメールマガジンをお送りしています。最新の教育情報やママカフェ、講演会の日程もお知らせします。この機会に、是非ご登録ください。
▼「たった5つのステップの子どもが勉強する気になる対話術」全5回無料講座メール
「子どもが自主的に勉強するようになり、しかも21世紀型能力も高めたい!」という要望がたくさんありましたので、全5回の無料講座を始めました。週1回メールが届きますので、それに従って簡単な家庭の習慣を作ってみてください。
▼LINE@
LINE@では、ママカフェの最新情報や子育て・教育情報をお知らせします。特別な講演会に無料招待、優待招待や、特典付きアンケートなど様々な特典があります。よろしければ以下の「友達追加」からご登録ください
「初回特典」と言ってはなんですが、ご登録頂いた方、全員に、小冊子「子どもが勉強する気になる5つの方法」をプレゼントします。(ダウンロードできるようになっています)
また、LINEで1:1の子育て・教育相談も受け付けることにしましたので、よろしければご活用ください。
最近、出版した本をご紹介しています。目的に合わせてご覧になってみてくださいね
◆この本は、多くの方がお悩みのことについて、その原因と解決策を明らかにした本ですかなりの濃い〜内容に仕立て上げています。今までなぜ叱ることばかりしていたのか、それは親子だけでなく、上司部下でも同じ原理だったのですね。この原理を知ると、一気に楽になり、関係が良くなっていきます。きっと何か「変化」が訪れると思います
*ダビンチニュースにも掲載されました! 記事はこちら
*2017年9月28日にAmazon総合15位、子育て分野で第1位となりました
Amazonはこちらです
◆この手帳は「勉強しない子には『1冊の手帳』を与えよう!」で出版した内容が、そのまま実現できる仕組みをいれた「フルスペック版の子ども手帳」です。
子どもが自主的に勉強する、お手伝いする、生活習慣が整う、道徳習慣をつけるための仕組みをすべて投入しました。「親が勉強しなさいと言わなくても勉強する」という通常では考えられないことを実現させるための手帳です。
2017/12/21にTBSラジオで紹介されました! 記事はこちら
2017年12月22日にAmazon、「日用品・雑貨部門」で第1位となりました
【「子ども手帳」フルスペック版】重版決定!
Amazonは→こちら
◆次の本は「みるみる絆が深まる親子手帳」という本です。この本は、以前出した「勉強しない子には『1冊の手帳』を与えよう!」のバージョンアップ版です。親子手帳とは、子ども手帳に親がコメントを入れるだけで、驚くほどの効果が出たことの実証例が出ています。勉強に子どもが向かわない、生活習慣が整えられないなど、習慣化について絶大なる効果があると自信を持っておすすめてできる本です。Amazonはこちら
◆6月13日に学研さんから「ぐんぐん伸びる子は何が違うのか?」の本が出版されました。この本は、これまで東洋経済オンラインの掲載した記事の中から、上位ランキングになった記事、さらに書き下ろしを加え、高密度の内容にした本です。Amazonはこちら 10月に重版決定しました!
◆「前向きな子はすべてがうまくいく!」はママカフェを紙面で再現した本です。読んで、子育てや教育に前向きになれ、元気が出て希望が持てる本です。親御さんが前向きになると子どもに伝播していきます。たくさんの参考になるお話を入れました。すべて書き下ろしです。ぜひ、楽しみながらご覧いただければと思います。Amazonはこちら
◆3月30日にKADOKAWAさんから「30日間で身につく『地頭』が育つ5つの習慣」の本が出版されました。この本は、考える能力を家庭のちょっとした会話で作ってしまうというノウハウを入れています。最も重要な家庭での習慣について公開した本です。(おかげさまで、横浜の有隣堂たまプラーザ店でランキング1位となっています)
Amazonはこちら
◆頂いたメッセージやコメントは、記事や著書で許可なく紹介させていただくことがあります
◆石田勝紀の記事はリンクフリーです。どうぞご自由にリンクして下さい
▼公式サイト
▼SNS
Facebook ← 宜しければ友達申請してください
▼連載記事、書籍
・「勉強しない子には「1冊の手帳」を与えよう」(ディスカヴァー21)
2017年1月19日Amazonで「総合ランキング」第12位、「子育て部門」で第1位となりました!
<2017年1月20日に、国内で8刷となりました。さらに中国語版、韓国語版も発売されています>