中尾先生からSNSでの成功法則の見つけ方について学びました | おとなの大学 江戸スタ(初心者のIT&ビジネス勉強会in東京)

おとなの大学 江戸スタ(初心者のIT&ビジネス勉強会in東京)

江戸スタでは、これから起業する人、独立したばかりの人、開業したけどなかなかうまくいっていない人が、ソーシャルメディアを活用して求心力や影響力を高め、販売力や集客力の向上、ブランディング、マーケティング、ファン作り、売上アップなどのスキルが学べます。

2020年3月の江戸スタは、『成約率が上がる 儲かる検索キーワードの見つけ方講座』の著者である中尾豊先生をお呼びしました。

本はこんな本です。

 

 

 

 

毎回、大人気の講師である中尾先生。

そろそろ温かくなってきたということで、江戸スタでご登壇いただきました。

年に一、二回は呼びたい講師です。

 

実は、先生のご希望で、前入りしていただき、人形町にある美味しい焼肉屋さんでハラミをしこたま食べたのは内緒です。

 

そんな中尾先生を迎えての1限目では『キーワードとコンテンツで攻略するInstagramセミナー』ということで、ド後発でも間に合うInstagramの活用法について教えていただきました。

 

 

中尾先生は、昨年のTwitterの時もそうでしたが、SNSの分析・研究をする時の着眼点が面白いです。

今回も写真のSNSであるInstagramをどう料理するのかと思っていたら、写真=ビジュアルコンテンツと捉えることで、インスタ映え合戦の渦に巻き込まれることなく、アクセスを集めることができるということでした。

 

いや~、もう「なるほど!」を連呼し、頷きっぱなしでした。

なぜ、そんなことが思いついたのか、そこに着眼できたのか…などについては、ここでは書けませんが、非常に面白いノウハウでした。

 

おかげで、またやることが増えましたけどね。

 

 

1限目が終わったら、お茶会です。

お茶会では、講師に質問し放題のプチコンサル状態。

参加された方々が、それぞれの悩みをダイレクトに相談できるので、セミナーの内容を一気に腑に落とすことができます。

今回はセミナーがちょっと延びたこともあり、お茶会の時間は短め…。

 

 

2限目は、『ウェブサイトの小さな改善で売上を大きくアップする方法セミナー』ということで、サイトの改善箇所の発見から改善方法までを教えていただきました。

 

 

ゴール設定をして、そこから逆算で考えること。

あとはユーザーの気持ちになって考えれば、自然とどうすればいいかが見えてくる。

 

うん、口で言うのは簡単だけど、それでできたら誰も苦労はしない。

 

なので、まずは上辺の問題点ではなく、本質的な問題点を何を使って、どうやって見つけるのか。

そして、そこをどういう風に考えればユーザーの気持ちになれて、ビシッと改善できるのかについて、いろいろなバリエーションで教えていただきました。

 

こればっかりは答えが無いですからね。

むしろ、可能性の高い事例をいっぱい教えてもらった方が、確実に参考になります。

 

 

中尾先生は年内に二冊の本を出版するべく、鋭意執筆中です。

本が発刊された頃に、またお呼びしようかと思います。

 

そして、セミナー後は、恒例の懇親会。

まぁ、半部ぐらいはあの人の話しだったような気がしますが、いろいろと情報交換ができて楽しかったです。

懇親会に参加された皆さんは、それぞれ実践されている面々なので、教えてもらうというより、情報交換の方が相互にためいなりますもんね。

 

 

ということで、中先生、ありがとうございました。

 

 

次回の江戸スタは、4月8日(水)

 

講師は、『知識ゼロ・元手ゼロからはじめる 月3万円稼ぐ アフィリエイト実践教室』の著者である、密本花桜さんにご登壇いただきます。

 

1時限目

アクセスも滞在時間も300%アップするレビュー記事作成法セミナー

 

2時限目

最強の報酬爆上げシステム「入口出口戦略」マスターセミナー

 

お楽しみに!!