「お雛様の金花糖 絵付け&製造体験WS」
まさに今が金花糖のピークです。
明後日2/24にはお待ちかねの「ハイハイ人形」「犬張り子」なども出来上がりますので、ご入用の方はお電話でご予約いただけたらと思います。
先週の土曜に開催しましたWS、製造体験の様子です。
金花糖の製造工程は簡単に言いますと
「煮炊き上げ」→「攪拌」→「木型に流し込み」→「中抜き(木型を逆さにして中空にする」→「製品をとる」
簡単にいうといっても、これ以上なにもありませんが…
この作業を皆さんにやっていただきました。
煮炊き上げは、砂糖の粘度があがって「泡がつく」感覚を見ていただき
攪拌の様子
砂糖を型に流す…下の写真はすでに固まってきてますね
こちらは酸素が膨張して、余分の砂糖を出そうとしている「噴き上げ」が良い感じでしてます。
木型を逆さにして、砂糖を出します
中は空洞になりました
そして、型を外す緊張の一瞬
その後、あつあつの金花糖を取り外して、壊れた部分を試食して終了となりました。
今回は午前午後の2部で行うことができて、皆様にもゆっくり楽しんでいただくことが出来ました。
「楽しかった♪」「次も参加したい!」とうれしいお声も頂けて、よかった、よかったです。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!!