
打上奉納煙火は土曜日と日曜日の二日間あります。
この日のメインは音羽川にセットされた、大筒、仕掛け花火などがメイン

音羽川へ向かう途中の御油の町の中
街の中にはいたるところに祭り集団の会所があります。

住宅街を歩いていても、打ち上げ花火が手に取るように見られます。

6台の大筒、小筒が音羽川の河川敷で奉納されます。

川の中央に作られた、花火大好き集団の手作り仕掛け花火
カメラマンの準備不足で、絵の裏側からの撮影
ましてや、風の流れを考えずに煙の中

御油橋の上空に上がった、川花火

旧東海道の御旅所には一年に一度、
御油神社から御油町内に遊びに来られた神様が神輿の中で
一泊されていきます。

川の仕掛け花火の一つ、音羽伝統花火保存会の作品
この後添加されます。

LINEの文字が動いていきます。
現代版のパロディーです。

目の前で度迫力!!

今日も祭りだわっしょい!
instaにも動画を投稿しています。
撮影日:2017年8月5日