【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2023年1月28日 メンバー 単独 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 下の滝



● 静岡県浜松市天竜区横川 百古里川 よしん沢
  地獄の釜/右俣の滝(仮)・左俣の滝(仮)・ 下の滝(仮)
  に逢ってきました。


<ジャンル>
沢登り系。
急斜面系。
滝発掘系。


<ナビ設定位置(N)>




<参考ルート>


前の記事の男釜と女釜も載せています。


<前書き>
男釜と女釜を案内していただいた旦那さんに他に滝はありませんかと
尋ねたところこの滝を教えていただいた。

 

恐ろし気な名前ですね~(`・ω・´)

いざ行ってみると3滝もあると思っていなかったので
それぞれに仮に名付けています。


釜ということから考えると下の滝の淵が一番立派でした。


<行程>
Nから側道に入ると右手に地図にない道路があり

その分岐のPに停めました。


すぐに車が通れないことが分かります。


隣の沢が見え上流側に向かいます。


右に下の滝が見えますがそのまま進むと谷は大きく蛇行し二股になっており

右俣上流の様子を伺ってから出合に戻りました。


すぐ下流から遡上しちょっと危険(これが地獄?)ですが

・ 右俣の滝(仮) 下に 2m



・ 右俣の滝(仮) 上段

 

 

 

 




- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ       5m [測] ※



・ 左俣の滝(仮)

 

 




大きなパイプが残念。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     2 (5段階評価)
¦ 高さ       5m [測] ※



下流に行って

・ 下の滝(仮) 落ち口。



下流に回り込んで

・ 下の滝(仮)

 

 

 

 

 

 

 

 




聞いてよかった3滝でした♪

 

NET初かな?


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ       7m [測] ※
¦ 片道時間    20分
¦ 危険度      4
¦ 自然度      4



この日の晩餐♪





※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―