【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2019年5月2日 メンバー えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 陰の滝
● 山形県遊佐町吹浦 大鳥神社
滝の水 に逢ってきました。
<ジャンル>
お手軽系
<ナビ設定位置(N)>
滝の位置です。
https://yahoo.jp/KvYF1O
<行程>
R345から線路をくぐるトンネルの手前にあります。
・ 滝の水
この湧水があることで神社を建て飲用にもしてきたようです。
湧水での生活なんてあこがれるな~。
滝としてはしょぼいです^^
¦ 総合評価 1 (5段階評価)
¦ 高さ 2m [測] ※
¦ 片道時間 0分
¦ 危険度 1
¦ 自然度 1
● 山形県遊佐町野沢 中折川 高瀬峡 の7滝
剱龍の滝・白糸の滝・大滝・婆様ヶ淵の滝・薬師滝・陰の滝・上の滝(仮)
に逢ってきました。
<ジャンル>
ハイキング系。
<ナビ設定位置(N)>
駐車広場です。
https://yahoo.jp/xcifoL
まずは一番遠い大滝を目指しました。
何度か尾根越えをして川に降りていくと対岸に
・ 剱龍の滝
地形から見て潜流瀑のようです。
¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 10m
¦ 片道時間 25分
上流側に行くと対岸に大滝不動様と呼ばれるところ
その先の対岸に
・ 白糸の滝
これも潜流瀑のようです。
¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 15m
¦ 片道時間 30分
道は荒れてますね~。
先に進み渡渉すると
・ 大滝
・ 大滝
大滝と呼ばれるだけのことはある迫力です。
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 18m [測] ※
¦ 片道時間 40分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
遊歩道を戻り崩れた危険な斜面をおりて
・ 婆様ヶ淵の滝
・ 婆様ヶ淵の滝
この谷は水線がないのに凄い水量です。
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 6m [測] ※
¦ 片道時間 95分
その下流に
・ 薬師滝 落ち口から
左岸から巻き下り降りられそうでしたが止めました。
¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 8m
¦ 片道時間 100分
来た道を戻り分岐を進むと
・ 陰の滝
・ 陰の滝
・ 陰の滝
・ 陰の滝
ぐりんと捻ってますね~^^
きれーな滝壺の中。
・ 陰の滝
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 8m [測] ※
¦ 片道時間 130分
この上流にあると地図に書いてある「上の滝」を藪漕ぎしながら
600mほど上流を探したが無かった。
更に1.2Km遡上すると滝マークがあるのだが
地図の位置とあまりにかけ離れているのと
日も暮れてきたのであきらめた。
「陰の滝」のすぐ上にあった2段の滝を
このブログでは仮に「上の滝」としておきます。
・ 上の滝(仮)
¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 5m
¦ 片道時間 110分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
湧水なのか地図にない川がまだありいろんな花も咲いており気持ちのいい渓谷でした。
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―