【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて
自己責任でお願いします。

<注記>
BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
  で滝の高さを測定しています。

ただ屋外なのと日中は測定が困難なことが多いですが
測定できた滝の高さの後に [] と入れています。

201793()晴 メンバー 単独 
ヤマビル遭遇しなかった。


● 岐阜県恵那市串原
  串原七つの滝 に逢ってきました。


<前書き>
串原七つの滝とは串原地区にある7滝の総称です。

もちろんどこから行ってもいいのですが
自分は北側から攻めてみました。


<ナビ設定位置>
県道11上

イメージ 1


https://yahoo.jp/Y0th9o


<参考位置>

イメージ 2


〇 来若の滝

<行程>
ナビ設定地(N)から東へ延びる林道を行き

約500mで分岐する右の林道へ入り

看板のあるあたりのじゃまにならないところに駐車します。

案内の通り降りて行くと

・ 来若の滝

イメージ 3



末広がりの分岐で是非とも水量の多いときに再訪したいと感じました。


大化けすることうけあいです。

¦ 総合評価     2(5段階評価)
¦ 高さ      18m[]
¦ 片道時間     5分
¦ 危険度      3
¦ 自然度      3


〇 城山の滝

<行程>
S字カーブのところに2台ほど停めることができます。

小道に入り取水施設を過ぎると

・ 城山の滝

イメージ 4



・ 城山の滝 右岸の岩壁の威圧感がええ感じ。

イメージ 5




¦ 総合評価     3(5段階評価)
¦ 高さ      10m[]
¦ 片道時間    10分
¦ 危険度      2
¦ 自然度      3


〇 お軽の滝 幸呼の滝

<行程>
大きな看板と駐車場があります。

遊歩道を行くと東屋があり降りて行くと上流にある

・ お軽の滝 左から

イメージ 6



・ お軽の滝 右から

イメージ 7



優美な流れです。

¦ 総合評価     3(5段階評価)
¦ 高さ       9m[]
¦ 片道時間     5分
¦ 危険度      2
¦ 自然度      3


危険な斜面を降りて行くと


・ お軽の滝(奥) 幸呼の滝(手前)

イメージ 8


滝前まで行き

・ 幸呼の滝

イメージ 9



中ほどでヒョングッています。

¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ        7m[]
¦ 片道時間     10分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       3


〇 南山の滝

<行程>
橋のところのじゃまにならないところに駐車。


堰堤を越えると

・ 南山の滝

イメージ 10



流木がWちんちんのようにあるので
悲しいやら滑稽やら(^_^;)

¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ        9m[]
¦ 片道時間      5分
¦ 危険度       2
¦ 自然度       3


〇 甘恋の滝

<行程>
道路脇にあります。

車に気を付けてください。

・ 甘恋の滝

イメージ 11



水滴すらなくてがっかり。

¦ 総合評価      1(5段階評価)
¦ 高さ       40m  
¦ 片道時間      0分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       1


〇 魚留の滝

<行程>
駐車場があります。


林道を歩いて行くと下方に見えてきますので降りて行くと

・ 魚留の滝

イメージ 12



・ 魚留の滝

イメージ 13



幅広で良い流れです。



虹も見ることができました。

イメージ 14



ここは前に来ているのですが
まるで記憶にありませんでした。

そんな年頃です。(+o+)

¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ        7m  
¦ 片道時間     15分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3


先ほどの位置に貼り付けます。

イメージ 15



来若の滝と甘恋の滝は水量が多いときに再訪したいです。


ほな、またお逢いしましょう♪



イメージ 16



― おしまい ―