【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

2015921()晴 メンバー、瀑やん と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。

●栃木県那須塩原市塩原    鹿股川   
 桜沢にある滝達 に逢ってきました。

<ナビ設定位置>
スッカン沢の駐車場


http://yahoo.jp/bh6hGf

に瀑やんの車をデポして

「山の駅 たかはら」に駐車します。

http://yahoo.jp/AhdfPw

<前書き>
前日の阿武隈川源流の滝に続き瀑やんと

桜沢とスッカン沢の滝を見に行くことにしましたが
阿武隈川で足を痛めたえだ1は、

おしらじの滝で限界だったようで今回は山の駅でお留守番でした。

イメージ 1



<装備>
念のためヘルメット

<行程>

イメージ 2


山の駅にある上記の看板の山の駅から赤いラインを左に行って

2つの滝を見てそしてオレンジ色のスッカン沢の滝を見て
車をデポしたスッカン沢の駐車場に行って同乗し

山の駅に向かうという算段だ。

その前の、おしらじの滝はデポした後に寄ったので

良くできたルートだと今、記事を書いて理解した。

この計画性は自分にはない!(自慢)

瀑やん、ほんまおおきにm(_ _)m

川と出合うまでほぼ下りで楽だったが

やはり前日の阿武隈川の疲労の残りがあるのは否めない。

とか言いながら

ナメを見たらはしゃぎたくなります。

イメージ 3


イメージ 4



よく整備された遊歩道を歩き


・雷霆の滝(らいていのたき)

イメージ 5


¦ 総合評価      3 (5段階評価)
¦ 高さ       15m
¦ 片道時間     50分
¦ 危険度        2
¦ 自然度        4




幅広の滝で撮る位置で違う滝のように表情が変わるので良い感じ。

イメージ 6


そこから下りスッカン沢への分岐がありますが通り過ぎ下って行きますと

・咆哮霹靂の滝(ほうこうへきれきのたき) ※右の暗いところが咆哮の滝

イメージ 10


¦ 片道時間     110分
¦ 危険度       2
¦ 自然度       4



http://yahoo.jp/2N5neP



上にも書きましたが「咆哮の滝」と「霹靂の滝」があり

「咆哮霹靂の滝」の名称は2滝の総称になります。

向って右の「咆哮の滝」

イメージ 7



¦ 総合評価     1 (5段階評価)
¦ 高さ         15m


向って左の「霹靂の滝」
イメージ 8


¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ         15m


右から
イメージ 9



咆哮(猛獣の雄叫び)はお休みなのか聞くことができませんでした。

そこから来た道の急坂を登りスッカン沢の分岐まで戻ります。

/2 スッカン沢に続きます。




イメージ 11


ほな、またお逢いしましょう♪

― おしまい ―