【注意】どの滝たちに逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2013年2月24日(日) 晴れ メンバー,えだ1と2人
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2013年2月24日(日) 晴れ メンバー,えだ1と2人
ヤマビル見なかった。
(シーズン中(4~10月,前後も注意)は居るとの噂も・・)
● 和歌山県田辺市本宮町にあり
国土地理院の地図にも記載されている雨泊滝とヒツボノ滝に行きました。
・ 滝の評価 3 (5段階評価)
・ 片道時間 約180分
・ 危険度 4
・ アドベンチャー感 4
<アクセス>
田辺市役所側からのアクセスですが
国道42を南下し国道311で東に向かい
14Kmほどの国道371に入り11Kmほどで県道219に入ります。
県道219は5Kmほどで林道に変わり道なりに大杉隧道をくぐり
逢合滝を通り過ぎてから1kmほどの左のカーブの橋が笹ノ瀬川で
ここに車を停めます。
● 和歌山県田辺市本宮町にあり
国土地理院の地図にも記載されている雨泊滝とヒツボノ滝に行きました。
・ 滝の評価 3 (5段階評価)
・ 片道時間 約180分
・ 危険度 4
・ アドベンチャー感 4
<アクセス>
田辺市役所側からのアクセスですが
国道42を南下し国道311で東に向かい
14Kmほどの国道371に入り11Kmほどで県道219に入ります。
県道219は5Kmほどで林道に変わり道なりに大杉隧道をくぐり
逢合滝を通り過ぎてから1kmほどの左のカーブの橋が笹ノ瀬川で
ここに車を停めます。
林道に入ってからは18Kmほどのところです。
(ざっくりでごめんなさい。)
<遡行>
右岸に小道がありますが途中でなくなり
何度も川を渡らなければなりませんので沢靴の方が良いと思います。
我々は登山靴でしたので靴の中は水でタプタプでした。(>_<)
雨泊滝は左岸から見下ろす位置でした。
・ 雨泊滝 18m 段瀑 水流が迫力! 110分
<遡行>
右岸に小道がありますが途中でなくなり
何度も川を渡らなければなりませんので沢靴の方が良いと思います。
我々は登山靴でしたので靴の中は水でタプタプでした。(>_<)
雨泊滝は左岸から見下ろす位置でした。
・ 雨泊滝 18m 段瀑 水流が迫力! 110分

ちょっと怖いけど落口にも行けます。
・ 雨泊滝 上から1段目 落ち口から 落ちたら出られなさそう~。
そこから2箇所高巻いて
・ ヒツボノ滝 10m 綺麗な滝壺 高巻きに時間が掛かり180分
一段目が右上から流れています。
・ ヒツボノ滝 10m 綺麗な滝壺 高巻きに時間が掛かり180分
一段目が右上から流れています。

ヒツボノ滝ですが地図的にはこの場所なのですが
ネット上に見当たらないので自信が無いです。
ご存知の方、教えてくださいよろしくお願いします。m(_ _)m
― おしまい ―
ネット上に見当たらないので自信が無いです。
ご存知の方、教えてくださいよろしくお願いします。m(_ _)m
― おしまい ―