最近のマネー相談では、やはり、NISA口座についてのご質問多いです。
先日、
「あのニーシャの件ですが…」
と聞かれました。
ニーシャ、ニーシャ、ニーシャと言っておられ、
途中まで、
「ニーサです」
とお伝えするのをためらいました。
ニーシャのほうが、ロシアの女の子の名前みたいでカワイイしね(笑)。
さて、そんなNISA(ニーサ)口座の投資信託の選び方ですが、
私は、投信評価会社のモーニングスターを利用して、
ご自身で、投資信託を選べるように
個人マネー相談をしています。
モーニングスターのサイトは下記です。
モーニングスターは、細かいところまで、よく出来すぎていて、
逆に、ファンド検索が難しいという声もあります。
ですが、条件検索のところで、ある程度、チェックする項目を
決めてしまいましょう。
たとえば…
ファンド検索 → 条件を指定して検索
→ 【カテゴリー】国内株式、国内債券、海外株式、海外債券のいずれか
→ 【決算頻度】 長期投資の場合、6か月か1年にチェック
→ DC(確定拠出年金)、SMA(ラップ口座)区分 除くにチェック
→ 運用年数 3年以上 (5年以上)
→ 純資産総額 1000を入力して、100万円以上にチェック
→ 出てくるファンドをチェック
→ 表示項目をリターン(長期)に変更
私も普段はこのぐらいしか利用していません。
その中で、長期リターンが安定している投資信託に絞って、
ポートフォリオを組みます。
お金の知識とスキルは一生のモノ。
自分一人で選ぶのは、ちょっと自信ないなぁ。
何を基準に、選んだらいいのかなぁ。
そんな方がいらっしゃったら、
ぜひお気軽にご相談くださいね。