愛犬のしつけ~ECO☆DOG -2ページ目

共通点

子育てと犬育ては似てる・・と、よく言われますが、


子育てをスタートさせた身として、それを実感する事が多々ありまして。


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


お子様&ママさん数名でご飯を食べていた時。


1歳半ぐらいの女の子が食べたり食べなかったりでうろちょろしていて。


その子のママさんが1時間ぐらいかけて食べさせていたら、先輩ママさんが


「食べなかったら、30分で切り上げないとダメよ」と。


むむ、なんか聞いたことあるっビックリマーク


フードを食べない・・というワンちゃんの対策も同じですよね。


ダラダラ食べさせないっていうのは、犬も人も共通なんですね。


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


今、息子は4ヵ月半なのですが、離乳食の進め方なんかも、本に書いてある事通りには


きっと進まないであろう・・。


よく、パピーフードからの切り替え、フードの量も質問されたなぁー。


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


後、子供を通じた友達ができる。お散歩で顔見知りができる、というのも、


似ていますよね。


犬の散歩で知り合った人と仲良くなる、というのも常の話。


近所の人と交流できます。


たくさんの人に助けられながら、子育て、がんばりまーすわんわん





重い・・

仕事から離れて子育てをしているので、ブログの内容が子育てメインになりつつありますあせる


スミマセンわんわん


息子は生後3ヶ月、体重が出生時の2倍以上の重さの6,5キロまで成長しました。


抱っこもひと苦労です・・・なんて言ってたらこの先どうなるやらって感じですね。


オカンは強くなければなりません。


おさがりのベビーカーがあるのですが、説明書などが無いので座席の倒し方がわからず、


首のすわらない息子はまだ乗せられない・・・と思い、


「横抱き抱っこヒモ」で6キロの息子を抱えてあっちこっちうろうろしてました。


5キロの米袋をショルダーバッグに入れる人はいないと思いますが、まぁそんな感じですね。


徒歩10分の場所に行って、帰ってくるだけで汗だくです。


ふと、去年?一昨年?あたりにちょっぴり話題になった、


さすらいのドッグトレーナー  という本の中で、元気すぎる犬を体力消耗させるために、


重いオモリ等が入ったリュックを犬に背負わせて散歩する・・というのがあったのですが、


効果が得られるような気がする・・と身をもって感じました。


犬にリュックを・・・ねぇ~と、半信半疑ですがしっぽフリフリ


******


ちなみに、昨日、ベビーカーの座席の倒し方がわかり、座席がフラットになり、新生児から乗せられる事が判明しましたカエル





うまれつき

息子もそろそろ3ヶ月、私も「ママ友」がほしいな~~と思い、近所の児童センターへ行ってみた。


他の0歳児のママさんと話してて、驚いた事。


それは、当たり前なんだけど、子供によっていろんな事が全然ちがーーう!!


まずは大きさ。うちの息子は体の大きさが生後7ヶ月ぐらいの子と同じぐらいだったり。デカイ。

出生体重は大差ないんだけど・・。


次は「ねんね」。一般的に「赤ちゃんができると寝れない」というイメージがあると思うのですが、

うちの息子は、その変にゴロンと転がしておくといつのまにか寝ている・・。

ほっといたら5時間ぐらい寝ていたり。


寝付くのが苦手なベビーは、夜中も一時間おきぐらいに泣くらしく・・。ひぇーーあせる


う○ちの回数も、うちは一日5回ぐらいで、友人のベビーは三日にいっぺん!!


とにかく、個体差が大きすぎる。なので、赤ちゃんのしつけ本?お世話本?みたいのは、あんまし読まない方がいいかと・・。


別に、これって、母親がそういう教育をしたってわけでもなく、本当に「うまれつき」ですよね。

(その家庭の生活リズムもあると思いますが)


うまれつき、というか、胎教はてなマーク


犬も犬種によって傾向はあるものの、個体差があるのは今までみてきたけど、

人間の赤ちゃんほどの個体差を感じた事は無かったなぁ~~~。





今週日曜

私が以前に参加していた(一応今も会員ではありますが)ドッグライフカウンセラー有志の会PALによるしつけ教室

「愛犬との暮らし方教室」が、千葉ニュータウン中央にある公園「北総 花の丘公園」にて行われます。


詳しくはコチラ


一頭、700円ですわんわん


公園へ予約の電話をしてください→0476-47-4030


爽やかな気候ですし、ぜひお出かけになってはいかがですか~~☆


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


私の息子はずんずん大きくなって、今は出生時の2倍の重さになりました。


まだ首がすわらないので、持ち上げるのも一苦労あせるひざが痛い~~


声を出すのが楽しいみたいで、眉間に皺を寄せて、私に何かを訴えてきます。


寝相も悪くて、90度回転します。


毎日見ているからわからないけど、一日一日、急成長してるようです。



くらべると・・



息子はやっとこさ、生後一ヵ月半になりました。


毎日同じ事の繰り返しではあるものの、その日その日でご機嫌も違うし、やっぱりアタフタです。


しかし、「アー」とか「ウー」とか発声するようになったり、涙やヨダレが出るようになったり、ちょっとした成長が見られると嬉しいものです。


ふとガクを見ると、なんだかすんごいオジサンに見えてなりません。


ガクだけの時は「孫」扱いだったのですが、本物の「孫」が誕生してからは格上げ(格下げ?)な感じです。


赤ちゃんにくらべると、ガクの考えている事は手に取るようにわかるなぁ~と実感する今日この頃。


家族の一員、というか、家族そのものですよね。愛犬は。

報告デス。

先月、元気な男の子を出産しました~~~男の子


安産のシンボル・犬のお仕事をしていたおかげか、比較的安産だったものの、

あの痛みは・・・・・言葉に言い表せません叫び


まだ一ヶ月検診までちょっとあるので、ベビーも私も引きこもりです。


赤ちゃんは泣くのが仕事、とは言うけれど、やっぱ何か不快な事があって泣いていたり

こちらの不注意だったりしたら・・と思うとアタフタあせるの時もあります。


よく、愛犬への接し方がわからない・・ストレスを感じていたらどうしよう・・・という不安を抱えている飼い主さんの話を耳にしていましたが、その気持ちがよーーーくわかる、今日この頃。


という今も、ぐずっております。


アタフタ。

表情



母親が気まぐれでバルーンアートをはじめ、ぶかっこうなダックスを作ったので、ガクに見せてみた。


初めて見るものに対し、大概びびって後ずさりするガク。


愛犬の表情を見ていると、「喜怒哀楽」がよくわかってきますよね。


うちのガクの場合は、その4つに加えて「疑う」や「悩む」といった表情もよく見られます。


飼い主の日々の接し方が問題なのでしょうが・・・あせる


私個人としては、犬の「困った」という表情がわりと好きです。

新年



あけましたね~~クラッカー ねずみ年、という事で、干支始めの今年はどんな一年になるのでしょうか~。


いきなりですが、昨日、こちらのブルドッグ「そーすけ君」と仲良くなりました。


そーすけ君は近所の犬グッズの店で飼われ始めた7ヶ月のワンコわんわん


なんと・・・飼育放棄された所を、お店のオーナーさんが見るに見かねて引き取ったらしいのです。


オーナーさんいわく、

「そーすけを見ていると、甥が3歳児だった頃を思い出すわ・・人懐っこさと、体の重量感が人間ぽい」


との事で。


ブルドッグって独特な犬なので、一度飼うとやみつきになる・・って聞いた事ありますが、


確かに・・こりゃ、たまらんなぁ~と思いました。



お似合いですよ。



あぁ~~、なんてかわいいんでしょラブラブ


って、こちらは柴犬のコロ助 くん。以前レッスンにお伺いしていたお宅のワンコちゃんです。


ご近所のわんわん友達の中では、兄貴のような存在?なのか、コロ助くんを慕ってくるわんちゃんが多数。


外では兄貴肌でも、家の中では甘えんぼの僕ちゃん。


そのギャップがたまらんのですねぇ~~恋の矢


そして、柴といえば、唐草模様。本当にお似合いですぞ。


コロ助くんと会った後に、うちのガクをみると、なんてボサボサした犬なんだ・・・汗と、思っちゃいます。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


ちなみに、NHKの「しばわんこ和のこころ」 は、なかなか良いですよね。

たまたまテレビをつけててこの番組がはじまると、とくした気分になります音譜


いろんなお仕事



以前も書きましたが、ただいま妊娠中のワタクシヒヨコ


8ヶ月目、目前という所です。


近所の保育園で、「マタニティママさんの一日保育」というのをやっていたので、参加してみました。


私自身末っ子で、赤ちゃんとほとんど接した事も無く育児に突入・・それはもう、不安でいっぱいです。


○●○●○●○●○●


保育園では、ベテランの保母さんからいろいろ話を聞いたり、0歳児と触れ合ったり・・なかなか有意義でした。


あと、保母さんを見ていると、「やっぱプロは凄いな」と。


10人ぐらいの0歳児をひきつける読み聞かせのテクニック、子供の個性に合わせた接し方・・・。


何というか、理論じゃなくて、何年もかかって体で覚えた技術なんだろうなぁ~。


ドッグトレーナーという仕事も客観的にみるとこんな感じなんだろうなと、わが身を振り返ってみたのでした。


○●○●○●○●○●


犬は、人間でいうと2,3歳児ぐらいの知能、とかって言われてますけど、まぁイヌそれぞれ、人それぞれなので一言では言えませんよねわんわん