エコーセンターのブログ -53ページ目

エコーセンターのブログ

サスーン公式代理店
サスーン留学の老舗による、サスーンとイギリスの美容関係のブログです

サスーンアカデミーの中でも

比較的気軽に受講することが

出来ると人気の短期コース。

 

2017年は12月のコースが

設定されていないこともあり、

例年より

少ない開講日数となっております。

 

 

 

お勧め短期コース

5日間  月曜~金曜日

 

★ABC CUTコース

9月4日・11日・18日・25日

10月2日・9日・16日・23日

11月6・13・20日

 

★サロン・クリエイティブ

9月11日・18日・25日

10月2日・23日

11月13日

 

★アカデミー・コース

9月4日・18日

10月9日・16日・23日

11月6日・13日

 

 

最短で9日間のスケジュールで

留学して頂けます。

 

将来の長期留学を見据えて

お試し的に短期留学という方も

いらっしゃいます。

 

経験年数が長い

スタイリストさんが

基本を勉強しなおしたいと

ABCを受講される事もあります。

 

短期コースだからこその

コース選びが出来る事も

魅力の一つです。

 

どのコースも残席わずかですので

お問い合わせはお早目に

お願いいたします。

 

 

 

2018年のコースも

発表になりましたので、

併せてお気軽にお問合せ下さい。

 

エコーセンター

Tel:03-3375-2703

平日 9:30~17:30

 

 

留学の資料請求はこちら
 

サスーン留学なら、エコーセンター


先日、サスーンでの在勤40周年を

迎えたマーク・ヘイズ氏が

自身のフェイスブックで

若かりし頃の写真を掲載しました。

 

 

“40 years ago today, this young

man started a journey that has

become a life’s work.”

「40年前の今日。

この若い青年はライフワークと

なる旅に出ました。」

 

今日は

以下はモダン誌が

マーク・ヘイズ氏に行った

インタビュー記事の稚訳ご紹介します。

※青文字がヘイズ氏の言葉です。※

 

「ロンドンのサスーンアカデミーの

門をくぐってから40年。

私はこの40年を最高にクールな

人々と過ごすことができました。」

 

ヘイズ氏は

エセックスという町で生まれました。

12歳の頃、姉にデヴィッド・ボウイの

コンサートに連れて行って貰いました。

 

 

「そのころ私はファッションや音楽、

アート、そして物を作りだす事に

興味を持っていました。

ボウイのヘアスタイル、

ファッション・・・愛すべきその

すべてから得た影響と、

それまでの興味とが混じり合った

のだと思います。

 

 また同じ頃、自分のヘアカットの

ためにバーバーへ行ったのですが、

スタッフが全員作業を楽しんでいる

ように見えたのです。

とても楽しそうでした。

が、その時はまだヘアーに関する

知識は持っていませんでした。」

 

叔母の勧めもあり、

サスーンの面接に向かったヘイズ氏。

 

「正直に言うと、その時私はヴィダル・

サスーンが誰かという事も

知りませんでした。

でも一歩サロンに足を踏み入れた

途端、パーティーに参加したような

感覚を受けました。」

 

ヘイズ氏はその後すぐに

インストラクター達や

クリエイティブデレクターと

同じ気質を自身が持ち合わせている事に

気付きました。

 

「自分がやっている事ややりたいと

思ったスタイルを人に説明する時に

コミュニケーションがとてもうまく

取れる事に気付いたんです。

ヘアーに関して自分に天賦の

才があることが分かりました。」

 

 

ヘイズ氏はその後、長年にわたり

サスーンにやってくる生徒たちに様々な

インスピレーションを

与え続けています。

彼がヴィダルから

受けたのと同じように。

 

「私が最初にヴィダルに会ったのは

サロンに入店して5か月後でした。

扉から入って来たヴィダルは映画の

スターのようでした。

彼はアシスタントたちと話したいと

言い、自分で椅子を持ってきて

座りました。

我々は全員死ぬほど緊張してカチコチ

でしたが、ヴィダルは

『やっととても重要なポジションにいる

人たちと話ができます』 

と優しく微笑みました。

それを聞いて、私たちはなにか特別に

素敵なものの一部になった気持ちに

なったんです。」

 

 

時を経て、

ヘイズ氏は21歳という年齢で

サスーンのアーティスティック・

デレクターに抜擢されました。

好きなことを日々追及し、

それが仕事になる事の

幸運を彼は知っています。

 

「息子はバーバーをやっていますが、

彼に毎日のように言っているんです。

『なんでも良いから好きなことを

見つけなさい。あなたはそれを

長年やることになるのだから』と。」

 

 

また、ヘイズ氏は

「クリエイティブでいる事と

クリエイティブ・デレクターで

いる事は全く別物だ」といっています。

 

「クリエイティブでいるという事は

あなた自身でいるという事。

それはあなた自身の想像力が

全てです。 しかし、

クリエイティブ・デレクターでいると

いう事はクリエイティブな他者と

一緒に活動するという事です。

それは自分だけのために何かを

作り出すよりも充実しています。

一緒に働く若者たちは未来です。

人はそれがただの仕事ではなく、

彼らをどこへでも運ぶことのできる

キャリアだという事を示す

必要があるのです。」

※本記事の無断での全部または

一部の引用、使用および転載を禁じます。

 

素晴らしいインタビューだと思います。

マーク・ヘイズ氏が

何に影響を受けたのか

どのように感じながら

クリエイティブ・デレクターとして

日々を過ごしているかと

垣間見る事ができますね。

 

皆さんにとってサロンワークとは?

ヘアースタイルとは?

 

ロンドンで自分のスタイルを模索する

時間と経験を得てみませんか?

長期・短期問わず、

それは5年後10年後の皆さんに

大きな影響を与える事に

なると思います。

 

サスーンの扉をマーク・ヘイズ氏と

同じようにくぐってみませんか?

 

 

留学の資料請求はこちら
 

サスーン留学なら、エコーセンター


 

台湾への出張についての

第3回目は

セミナーについてです。

 

今回招待してくださった

代理店様とは別の方が

開催されている

セミナーにお邪魔してきました。

 

台湾美容界の重鎮たちが集う

熱気にあふれるセミナーでした。

 

 

会場はこちら♡

 

正直に言うと中国語だったので

通訳さんを介して

大まかな内容のみ理解した

という感じです。

が、台湾の美容界の将来についてや

技術的なお話など

皆さん真剣にお話をされていました。

 

セミナーはネット配信もされましたよ!

 

 

また、翌日

エコーセンター取り扱いシザーの

アンバサダーを務めてくださる

Andy Wong(アンディー・ウォン)氏

Nick Chung(ニック・チャン)氏に

シザーを進呈するために

彼らのサロン”EROS(エロス)”に

お伺いしました。

 

 

場所は超一等地にあるビルの中の

サロンです。

 

 

高級感に溢れているサロンを見て

「こんな素晴らしい場所で

シザーを使って貰えるんだ」と

改めて嬉しく感じました。

 

ウォン氏もチャン氏も

シザーをとても喜んでくださり

終始和やかな雰囲気でした。

 

おまけ・・・

久しぶりに金城武さんを発見!

ちょっと懐かしい感じがしました(^^♪

 

ちなみにこれは初日のお茶屋さんです。

 

3回にわたってお送りした

台湾の出張記ですが

いかがでしたでしょうか?

 

日本からほんの数時間。

それでも気候から文化、

食に至るまで

多くの違いを感じることが

出来る旅でした。

 

新たな経験をすることで

今までより少しだけ

視界が開けたように思えます。

 

また出会った皆さんが

とても積極的に

活動されているのが

印象的でした。

 

それぞれが

意見を発し、情報を交換し

新しいものを生み出す姿は

とても生き生きとしていました。

 

「私には無理かなぁ」なんてモジモジ

している人はいませんでした。

一歩踏み出せば、

皆さんにも大きなチャンスが

訪れるはずです。

 

世界中どこへでも行ける

どんなイベントにも

胸を張って参加できる

ヘアドレッサーを目指して

まずはロンドンで

技術と語学を習得してみませんか?

 

 

留学の資料請求はこちら
 

サスーン留学なら、エコーセンター


 

 

台湾出張記。

2回目はお待ちかねの

美容イベントについてです!

 

今回参加させていただいた

NOISE(ノイズ)というイベントは

元サスーンのリチャード氏が率いる

SACO(サコ)が主催している

世界的なイベントです。

 

 

元サスーン・トップの

ティム・ハートレー氏など

錚々たるメンバーに加え

新進気鋭のヘアドレッサーたちが

様々なスタイルを披露する

熱気にあふれるショーです。

 

 

2階の招待席からで

少し小さい写真ですが、

いくつかご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

日本ではあまり知られていませんが

Andy Wong(アンディー・ウォン)氏の

人気が凄まじかったです。

間違いなくアジアを代表する

ヘアドレッサーの一人であり、

同時にスーパースターである

ウォン氏。

美容界を牽引する姿勢から

カリスマ性を強く感じました。


また、

日本からもMASA HONDA氏率いる

チームが参加されており、

大きな声援を受けていました。

 

今回の出演者たちは

イベントが終わるとすぐに別の

ショーやセミナーに出演します。

世界で活躍する人たちは

たくさんいらっしゃるんだなと

イベントを通して感じました。

 

自分も将来世界に打って出たい!

こんなイベントのステージに立ちたい!

そんな風に感じている方は

まずロンドン留学から

その第一歩を踏み出してみませんか?

 

 

留学の資料請求はこちら
 

サスーン留学なら、エコーセンター


 

弊社取り扱いシザーの

香港代理店様の招待で

台湾で行われた

NOISE(ノイズ)という

美容イベントや

その他商談のため

台湾に行ってきました。

 

数回に分けて

イベントや台湾で訪れた

素敵な場所などを

ご紹介したいと思います。

 

本日は到着初日。

観光とグルメのレポートです♪

 

まず連れて行っていただいたのは

台北から車で1時間の海岸。

台湾はとても暑く7月の

平均気温は34度。

この日はもっと暑く感じていたので

海風が心地よく、ホッと一息

つくことができました。

 

気持ちいい~!

 

サスペンスに出てきそうな崖(笑)

 

海岸から移動して

「千と千尋の神隠し」でおなじみの

九份(きゅうふん)へ。

 

雰囲気がありますね!

 

 

ビジネスミーティングを兼ねたランチは

もちろん台湾料理です。

 

 

 

 

 

仕事の話をしながら

美味しく楽しい時間を過ごすことが

できました。

 

それにしても・・・暑い!

 

野良君も日陰で一休み。

 

その後は歴史のあるお茶屋さんに

立ち寄り、店内を見せていただいたりと

楽しい一日を過ごしました。

 

漢字だとなんとなく意味が分かりますね。

 

お茶の量り売り。お土産はどれにしようかな?

 

次回はついにNOISEのレポートです。

とても素晴らしいショーでしたので

お楽しみに!

 

 

留学の資料請求はこちら
 

サスーン留学なら、エコーセンター