エコーセンターのブログ -51ページ目

エコーセンターのブログ

サスーン公式代理店
サスーン留学の老舗による、サスーンとイギリスの美容関係のブログです

明日9/5は、イベント参加

(サスーンカットコンテスト)のため

終日不在となります。

 

ご不便をおかけし、

大変申し訳ございませんが

よろしくお願いいたします。

 

 

留学の資料請求はこちら
 

サスーン留学なら、エコーセンター


 

10月のサロンインターナショナル。

エコーのスタッフも

今からとても楽しみにしています。

 

行ってみたいなと思っている方に

今回は

サロンインターナショナルに行く

一日をWEB体験して頂こうと

思います。

 

チケットだけ購入したいなと

考えている方や、

今年は無理でも

来年は是非とお考えの方の

参考になれば嬉しいです。

 

 

①地下鉄などで会場へ移動

混雑する可能性もありますので、

なるべく時間に余裕をもって!

チケットなどお忘れなく。

 

 

②いざ会場へ

たくさんの人・人・人!

 

 

③まずはメイン会場をチェック!

欲しい物を見つけたらすぐ買うか、

後で買うかは皆さん次第です。

 

 

④無料のショーを見たりします。

メイン会場の中で様々なショーやデモを

見る事ができます!

 

 

⑤腹ごしらえも忘れずに。

他にもサンドウィッチや軽食のお店が

あります!

 

 

⑥いよいよライブやセミナーの時間!

間近で見られるショーに感激★

 

 

⑦最後に買い物をもう1ラウンド!

買い忘れはないですか?

 

 

⑧あっという間に夜です。

お疲れさまでした。

ホテルまで気を付けてお帰りください♪

 

 

いかがでしたでしょうか?

あくまでも参考例の一つですが

時間の使い方をイメージする

お役に立てばと思います。

 

世界中からたくさんの

美容師さんが集まる

大イベントです!

 

行ってみたい!

チケットは買えるの?など

ご要望・ご質問は

お早目にご連絡ください

 

エキサイティングな一日が

皆さんを待っていますよ!

 

 

留学の資料請求はこちら
 

サスーン留学なら、エコーセンター


 

サロンインターナショナルの

イギリスの運営サイドから

出店者向けの資料やリーフレットなど

色々な物が届きました!

 

 

10月なんてまだまだ先と

思っていましたが、

実際に様々な資料に目を通すうちに

「もうすぐロンドンへ行くんだなぁ」と

改めて

時の流れの速さを感じました!

 

留学の計画もきっと同様で、

「いつか行きたい」と思っていても

なかなか行動に移せないことが

あると思います。

で、そうこうしているうちに

受講したいコースの

1か月前になっていたりして・・・。

 

 

そんな悲しい事にならないように

「いつか行きたいなぁ」を

「行く事にしました!」に

変えるお手伝いを、是非

エコーセンターさせてください。

 

2018年のコース予約は

既に始まっており、

エコーセンターからも

複数の留学生の皆さんが

ロンドンへ飛びたつ予定です!

 

 

まずはコースの予約から。

時間に余裕を持ってご予約くだされば

その分航空会社・滞在先なども

慌てずに手配が可能です。

 

留学前はいくら時間があっても

慌ただしく感じるものです。

余裕を持って手配しましょう。

 

皆さんからの

ご要望やリクエストを

伺える事を楽しみにしています。

 

 

留学の資料請求はこちら
 

サスーン留学なら、エコーセンター


 

長期留学をスタートして

最初に目の前に立ちはだかるのは

やはり英語だと思います。

 

言われた事にパッと答えられたら・・・

恥ずかしくて聞き返せない・・・

分からない単語が多くて困る・・・

 

気にしなくて良いと分かっていても

色々な事が気になって

英語で話すことに

躊躇があるかも知れませんね。

 

しかし。

ちょっと考えてみて下さい。

 

相手はどうでしょう?

皆さんに英語で話しかけるイギリス人

または諸外国の方々は

皆さんに対して

どんな風に感じているのでしょうか?

 

英語学校や美容学校の

先生やスタッフ、

各国からロンドンに来ている

美容師さんや学生さんから

必ず言われることがあります。

 

「分かっているのかいないのか

   何か言ってくれないと分からない!」

 

 

日本人は日本人同士

「言わなくても察する」

という文化の中で

これまで生活してきました。

 

しかし、

人種の坩堝ロンドンで

母国語ではない英語で会話をし

自分の意思を伝えようとする時

言葉にして意思を示す事が

とても大事なのです。

 

例えば・・・

学校で先生から説明を受けます。

先生が言った事は分かったけど

英語はまだ上手じゃないし

頷いておけばいいかな。

そんな風に思いがちなのが

日本人です。

 

ダメです。

それでは通じません。

 

理解できたら

I understand! (アイ アンダスタンド) 

I see. (アイシー)

I've  got it. (アイブガットイット)など

簡単な単語の組み合わせで良いので

言葉で表現しましょう!

 

これらの言葉を聞いて

初めて相手は

「理解しているんだ」

分かってくれます。

逆に理解できなかった場合は

Please say it again?

(プリーズセイイットアゲイン)

Sorry? (ソーリー)

Pardon me? (パードンミー) など

分からなかった事を

言葉で表現しましょう。

 

日本からやってきた留学生が

流暢な英語を話すとは

誰も思っていません。

 

ただ、自分が言ったことを

理解しているのか

分からないのか、

それが分からないと

相手は対応に困ってしまうのです。

 

 

相手に

Do you understand? 

と言われる前に

自分の意思を示しましょう。

 

勇気を出して一言発するだけで

英語を習得するスピードが

飛躍的にアップする事

間違いなしです!

 

 

留学の資料請求はこちら
 

サスーン留学なら、エコーセンター


 

毎年7月~9月まで

ロイヤル・アルバート・ホールを

中心に8週間におよぶ

クラシックイベントが

開催されています。

 

その名も「Proms(プロムス)」!

「プロムナード・コンサート」の略で、

語源はこのコンサート開始当初に

聴衆がそぞろ歩いていた

promenadingという習慣に

由来しているそうです。

 

 

シーズンを通してチケットを購入する

プロマーと呼ばれる方々も

いらっしゃいます。

そういった熱心なプロマーの中には

全コンサートを聴いた記念のバッジや

Tシャツを身に着けている者も

いらっしゃいます。

 

一部の指定席や

シーズンを通して購入する以外の

いわゆる立見席といわれる物が

充実しており、なおかつ

£5.00程度からと非常に

安価なことから、クラシックの間口を

多くの人々に開いている

イベントとして知られています。

(アリーナには座席すらありません。

 ここも立見席となります!)

 

 

ただし、この£5.00~のチケットは

当日並んで購入しなければならないので

チケット売り場の前は長蛇の列・・・。

英語学校や美容学校に通われている

場合はなかなかチケット購入自体が

難しいかも知れません。

 

が!諦めないでください!

入場できなかった人々のために

プロムス・イン・ザ・パークという

屋外大画面テレビ中継が

最終日に行われます。

 


ロンドンだったらハイド・パーク

素晴らしい気候のロンドンの

公園でクラシックコンサートを

観るなんて、会場内と同じくらい

素敵な経験ではないでしょうか♪

 

これは最終日の夜の様子!

 

勿論テレビ中継もあるので、

お友達とフラットで

プロムスの放送を楽しみながら

ちょっとしたパーティー

なんていうのも

お洒落で楽しいかもしれませんね。

 

ロンドンの夏はイベント目白押しです。

どんなイベントに参加したいですか?

来年はロンドンで実際に

イベントを楽しんでみませんか?

 

 

留学の資料請求はこちら
 

サスーン留学なら、エコーセンター