暑い?寒い?赤ちゃんの服装どうしてますか? | 豊中蛍池 赤ちゃんと「今」する遊びがわかる!初めて育児に自信がつく親子教室

豊中蛍池 赤ちゃんと「今」する遊びがわかる!初めて育児に自信がつく親子教室

お子様の年齢に合わせた効果的な「遊び方」「関わり方」をお伝えします。

暑い?寒い?赤ちゃんの服装どうしてますか?

 

 



「今」するあそびがわかる親子教室
石原 里香です。



数日前は熱中症になりそうな程の

暑さだったのに、


今日は肌寒い一日でしたね。

 

暑かったり、寒かったり
 
赤ちゃんの服
どのように着せたらいいか迷いますね。


 
赤ちゃんの服は大人より
1枚少なめがよいとはよくきくけれど
実際はどうなんでしょう?


そんな疑問をお持ちのママに
ぴったりな情報が
アメーバの子肌育ブログ

⇒アトピーに負けない生活

 

 

で紹介されていました。


赤ちゃんが寒がっているかどうか
アクションから汲み取る方法なども
とてもわかりやすく説明されており
まだお話ができないベビーのママには
特におすすめです。

そうそう。
まだお口を使ってお話が出来ない
赤ちゃんは、ママがその様子から
汲み取ってあげることも
とても大切ですが

汲み取ってあげられたあとは
もうひと工夫されると
もっとわかりやすい方法で
教えてくれるようになりますよ(^-^)


その方法は??

そう「おててサイン」です。

赤ちゃんが暑がってるかなぁと感じた時は


「少し暑いかな?」と声かけをしながら
「暑いのサイン」
(顔の前で手をパタパタあおぐ)


赤ちゃんが寒がってるかなぁと感じた時は

「寒いかな?」と声かけをしながら
「寒いのサイン」
をしてあげてみてくださいね。
(両手をグーにして顔の前でプルプル震わせる)


ポイントは、暑い時は暑そうに
寒い時は寒そうな表情を心がけること。
そして、必ずサインだけを使うのではなく
目をあわせて、お話してあげてくださいね。

そうすると、次第に
「暑いよ~。」「寒いよ~」と

おててで教えてくれるようになりますよ^^




 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ベビー知育/おててサイン知育/キッズ知育

しばらくは、3名以下の少人数制にて開講させて頂きます。

 

蛍池教室にぜひ一度遊びにきてください

 

 

 

 

●千里 ベビー知育講座はこちらから

 

 

 

出張個人レッスンも好評受付中ですチューリップ


お申込はこちらをクリック
 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
LINE@はじめました。
講座のお問い合わせも
こちらからお気軽にどうぞ
友だち追加
上記をクリック又は、ID @cfm5312xで検索お願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 


箕面市を拠点に、豊中市 蛍池、緑丘、吹田市 山田にて
ベビーケアマッサージ、ベビー知育、キッズ知育、
英 語 おてて サイン、 日本語 おてて サイン 等
マ マと赤ちゃんの毎日が もっと楽しくなる
教室を開講させて頂いております。